タグ

邦訳に関するcreaismのブックマーク (13)

  • Essential JavaScript And jQuery Design Patterns の日本語訳

    2012年1月10日追記 github に移行準備しています。Essential JavaScript Design Patterns 1.1がリリースされました。(03/09追記)Essential JavaScript And jQuery Design Patterns (Addy Osmaniさん著) の日語訳です (原文の HTML 版はこちら)。ライセンスは原文と同じCreative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 3.0 です。翻訳開始の予定ではブログで公開してゆきます。今後 pdf を用意する予定です (2011/02/23時点)。このチュートリアルで推薦されているオライリーの「JavaScriptパターン」の日語訳は今年の02/16に発売されました。 序文はじめに「パターンな」テスト、プロトパターンと3つのルー

  • Contributing to W3C translations

    Contributing to W3C Translations Overview This page provides information for volunteers who want to translate W3C resources into their own language. See the list of completed translations of W3C Recommendations. The working language of W3C is American English. W3C encourages translations into other languages to help deliverables reach the widest possible audience. W3C is grateful to all the volunt

  • WAIの日本語訳集 - 血統の森 web実験小屋

    表の見方 色分け表記について 各仕様の「状態」については、「原仕様書」は段階に応じてWorking Draft、Last Call、Candidate Recommendation、Proposed Recommendation、Recommendationと色分け表記しています(参考:W3C勧告プロセスの概要)。これに追加して、Working Draftの前段階であるEditor's Draftについても対応する日語訳があれば列挙しています。 「日語訳」は原仕様書と世代が一致していれば一致(Recommendationであれば一致)、不一致ならn世代前と色分け表記しています。 WAIの関連文書 仕様書ではないものの、WAIのウェブページが翻訳されているもの。 WAI-ARIA概略 2009年2月24日版は、WAI-ARIA Overviewの訳文。 WAI-ARIA についてよくある

    creaism
    creaism 2012/01/05
    WAIとは、Web Accessibility Initiativeの略称。
  • ソシオメディア:W3C/WAI アクセシビリティ・ガイドライン

    注意:このドキュメントは、W3Cが勧告として公開している「Web Content Accessibility Guidelines 1.0」を株式会社アスキーが書籍「ウェブ・アクセシビリティ〜すべての人に優しいウェブ・デザイン」にて日語訳したものです。正式な文書はあくまで英語版であり、この文書には翻訳上の間違いや不適切な表現が含まれている可能性がありますのでご注意ください。 W3C推奨―1999年5月5日 このガイドラインの最新バージョンは、http://www.w3.org/TR/WAI-WEBCONTENTからダウンロードできる。 編集者: ウィスコンシン大学マディソン校トレース研究開発センター(http://www.tracecenter.org/)のウェンディ・シソルム氏、グレッグ・バンダーハイデン氏、W3C(http://www.w3.org/)のイアン・ジェイコブズ氏 Co

  • DOCUMENT NOTICE and LIST

    W3C(World Wide Web Consortium)関連ドキュメントの和訳 [English] このページからリンクする和訳ドキュメントは、W3Cのサイトにあるドキュメントの和訳です。 ただし、和訳ドキュメントは内容を保証するものではなく、また和訳上の誤りがありえます。 正式には、必ずW3C Webサイトに掲載されたオリジナルのドキュメントを参照してください。 また、著作権については、下記の「 著作権について」をご覧ください。

  • XML Schema: やるべきこと、やってはいけないこと

    はじめに W3C XML Schema は学ぶのも使うのも簡単だ … 落とし穴をよける方法を知っていればね。「やるべきこと」はこれだ。最低これだけおぼえておけばいい。 これを使え!: 要素宣言、属性グループ、モデルグループ、単純型 可能な限り XML 名前空間を使え! そしてその正しい使い方を学ぶべし。 そして「やってはいけないこと」がこれだ。 XML Schema の名人になろうとするな! それには何ヵ月もかかるだろう。 こんなものは使うな!: 複合型(その理由)、 属性宣言(その理由)、 記法(その理由) ローカル宣言は使うな!(その理由) 置換グループは使うな! (その理由) targetNamespace 属性のないスキーマ(いわゆるカメレオンスキーマ)を使うな!(その理由) 後で説明するが、実際これらの「やってはいけない」ことをやらないことで失うものは何もない。 長くておぼえられ

  • ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0

    E-mailシ嗹ebmaster@zspc.com Copyright © 1996-2000 ZSPC. All Rights Reserved. All pages except color chart are written in Japanese. g src="/static/zspc.com-vcss.gif" alt="Valid CSS! | " height="31" width="88" border="0"> g height="31" width="88" src="" alt="Level A conformance icon, W3C-WAI Web Content Accessibility Guidelines 1.0" border="0">

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書は「HTML5 differences from HTML4 (W3C Working Draft 25 May 2011)」の日語訳です。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。 この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。他の仕様の訳については Web 標準仕様 日語訳一覧 を参照してください。 更新日: 2011-09-15 公開日: 2011-05-26 翻訳者: 矢倉 眞隆 <yakura-masataka@mitsue.co.jp> HTML5 における HTML4 からの変更点 2011年5月25日付 W3C 草案 (Working Draft) この版: http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-2011

  • W3C勧告プロセスの概要

    W3Cは「ウェブの可能性を最大限に引き出す」ために、技術的、社会的な側面から検討を行ない、その結果を標準情報(Technical Report: TR)として公開します。TRには、段階的な審議を経て勧告に至るものと、ノートとして参考に公開されるものがあります。 W3C勧告までの過程 草案(Working Draft) 最終草案(Last Call Working Draft) 勧告候補(Candidate Recommendation) 勧告案(Proposed Recommendation) W3C勧告(Recommendation) 勧告の修正・変更・解除 W3C Notes / Working Group Notes レファレンス この説明は主として2005年版のProcess Documentに基いています。2014年8月, 2015年9月, 2017年3月に改訂版が公開されており

  • Web標準仕様 日本語訳一覧

    CSS メディアクエリー 画面サイズなど、媒体の持つ特徴を利用し、スタイルシートを適用するための仕組みを提供します。 原文: “Media Queries” (W3C Recommendation 19 June 2012) セレクタ Level 3 :nth-child()や:not()など、新しいセレクタを定義するモジュールです。 原文: “Selectors Level 3” (W3C Recommendation 29 September 2011) CSS 名前空間モジュール CSSで名前空間を扱う@namespace規則を定義しています。 原文: “CSS Namespaces Module” (W3C Recommendation 29 September 2011) CSS カラーモジュール Level 3 opacityやrgba()など、色に関する値やプロパティを定義す

  • 【W3C current 見方】CSS3の日本語訳集 - 血統の森 web実験小屋

    最終更新:2023-02-23 CSS3とは CSS3は、CSS 2.1仕様を核とし、CSS 2.1仕様の機能を追加・改訂するモジュール群です。CSS 2.1ではひとつの巨大な仕様にすべてのモジュールが定義されていましたが、CSS3では仕様を分割し個別のモジュールとして定義するものです。 現在のCSSは、CSS Snapshotで定義されています(2023年時点ではCSS Snapshot 2023でした)。 このページについて このページでは、CSS3の日語訳を収集していましたが、管理人が興味をなくしてしまったこともあり、このページのメンテナンスを行わないことにしました。かつてのページの様子は、Waybackから見ることができます。 多数のCSSの日語訳は、triple-underscore氏がWeb 関連仕様 日語訳で公開していますので、そちらを参照するとよいでしょう。(CSS

  • W3C - W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集

    注意 日語翻訳集は w3c-translators@w3.org メーリングリスト上で報告された日語翻訳文書へのリンクを集めたものです. リンクされた翻訳はボランティアによって行われたものです. またこれらの翻訳には誤りが含まれる可能性もあります. 正式なものはあくまでも英語版ですので, この点をご理解頂いた上でご利用下さい. またコピーライトに関する情報を含め,W3Cの文書の翻訳に関しての一般的な情報や, 翻訳の際のヘルプは, http://www.w3.org/Consortium/Translation/にあるW3C翻訳ページ(英語版) をご覧下さい. TR集 勧告 ・ 勧告案 ・ 勧告候補 ・ 草案 ・ 技術ノート その他の文書等 FAQ集 ・ その他 TR集 勧告 HTML 4 (勧告) http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/html4re

  • 1