タグ

bookに関するcubed-lのブックマーク (190)

  • 全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ本 : 404 Blog Not Found

    2010年03月10日02:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ Amazonにて購入。 ニセ科学を10倍楽しむ弘 これ、著者の仕事の中で、最も社会貢献度が高い作品ではないか。「アイの物語」が著者のフィクションベストとすれば、作はノンフィクションのベスト。そして今まで読んだニセ科学対策の中のベストでもある。 そう。対策。なくならない以上は対策するしかないのだ。 書「ニセ科学を10倍楽しむ」は、巷にあふれるニセ科学をどう見抜き、そしてニセ科学信者たちとどうつきあうかを小学生高学年にもわかるよう解説した一冊。 第1章 水は字が読める? 第2章 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる? 第3章 有害品、買ってはいけない? 第4章 血液型で性格がわかる? 第5章 動物や雲が地震を予知する? 第6章 2012年

    全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ本 : 404 Blog Not Found
    cubed-l
    cubed-l 2010/03/10
  • ムー好きにはたまらない「奇界遺産」

    オカルト度No.1 X51.ORG の中の人こと佐藤健寿氏の強烈な写真集。 グロまみれの博物館から全て人骨で作ったカタコンベ、取り憑かれてるとしか思えないテーマパークまで、世界中の変な・妙な・珍宝なものを撮りまくる。誰かの脳汁まみれの庭園や、無邪気に狂気を追求しているホルマリン漬の群れを眺めているうち、これはホントに現代か?地球の光景か?と自問する。 もちろん、ナスカやエリア51、ギリシアのオーパーツといった"有名どころ"はきちんと押さえてある。「あの人はいま」的な話として、サティヤ・サイババがまことにビミョーな立場になっており、思わず微笑む。インド人の心の広さを見習うべき。胡散臭さで言うならば、「諸葛亮孔明の子孫」とか「二千年前の死体」(どちらも中国)が群を抜いているが、その怪しさ(妖しさ?)は白髪三千丈ならぬ乗か。漢民族の想像力を見習うべき。 いわゆる観光名所となりそうな、奇岩やら奇景

    ムー好きにはたまらない「奇界遺産」
    cubed-l
    cubed-l 2010/03/10
  • 9784873114323 - ただのにっき(2010-02-14)

    ■ ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン(Wendy Chisholm) 最近は仕事でWebアクセシビリティなんてものにまで首を突っ込んでまして……何屋なんだ、まったく。休暇中に関連書籍を読もうと思っていたのに、読めたのはこれ1冊だけだよ。この遅読っぷりはなんとかしないと……。 さて、日のWebアクセシビリティ標準である(おそらく年内に改訂版が公開される)JIS X 8341-3は、書で扱っているデファクトスタンダードWCAG 2.0と互換性があるので、日で現在Webに関わっている人はすべて書の対象読者になる。 書名が「アクセシビリティ」じゃなくて「ユニバーサルデザイン」ってところがまずいいねぇ。WCAG読んでるとわかるけど、アクセシビリティってちょっと狭いんだよね。高齢者や視覚障害者だけじゃなくて、メモリや通信帯域がキツい端末の利用者なんかも視野に入れると、やっぱり

  • Googleブック検索の和解案修正 日本など対象外に

    Googleは11月13日、Googleブック検索をめぐる和解案の修正版を裁判所に提出した。対象国を米英などに限定するといった変更を加えている。 この和解案は2008年10月に、書籍を電子化して検索可能にするGoogleブック検索サービスをめぐり、出版社・作家の団体が起こした集団訴訟で提示された。和解案は、Googleの米国の絶版書籍の電子化と商業利用を認めるというもので、独禁法やプライバシーの点で懸念があると指摘する声が上がっていた。また和解が国際条約を通じて他国にも及ぶことから各国が懸念を表明していた。 Googleと出版者側はこうした批判や懸念を受けて和解案を以下のように修正した。主に、和解の及ぶ範囲、権利者の所在が不明の作品(いわゆる孤児作品)の扱いなどが変更されている。 和解の対象となるのは米著作権局に登録されている書籍、または英国、オーストラリア、カナダで出版された書籍のみ

    Googleブック検索の和解案修正 日本など対象外に
  • 内藤朝雄による、オススメいじめ本 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−

    内藤さんに、いじめ研究に役立つオススメ書籍を選んでいただきました。以下、内藤さんのコメント付きリストです。 ********************** 1)『いじめの社会理論』柏書房(学術的な。講談社学術とかちくま学芸とかのムズかしいを読む習慣のある人は、読んでください) 2)『いじめの構造--なぜ人が怪物になるのか』講談社現代新書(大学入学試験に合格する程度の人であれば、ちんと読めば読める。一般向けの決定版) 3)『〈いじめ学〉の時代』柏書房(理屈なしの感覚で読める。やさしい)。3→2→1の順序で読んでくださればありがたいです。また、内藤以外のものとしては、 4)中井久夫『アリアドネからの糸』(みすず書房)所収の「いじめ政治学」は必読。すばらしい。 5)菅野盾樹『いじめ--学級の人間学』新曜社(中井久夫以外に、学識が深い著者による完成度が高いはこれ) 6)荻上チキ『ネットいじめ

    内藤朝雄による、オススメいじめ本 - 内藤朝雄HP −いじめと現代社会BLOG−
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    cubed-l
    cubed-l 2009/09/30
    紙でできた本というUIの利点を甘く見ちゃいかんよね
  • 福島瑞穂:編「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」について

    0. 福島党首 少子化相に - finalventの日記 民主党政権で少子化対策の担当大臣に内定した社民党の福島瑞穂さんは、1992年に「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」というを編者として刊行しているよ、という記事。はてなブックマークで話題になっているようですね。 このはあまり売れなかったみたいで、中古市場にもあまり流れていない(日の古屋くらいでしか見つからない)し、市町村レベルの図書館にも蔵書されていないことが多い様子。なので、簡単に内容をご紹介します。 1.目次 はしがき i Ⅰ 対談 産む・産まない、どちらも正しい!? 1 「搾取」か「創造」か―出産・子育てをめぐる攻防 福沢恵子・福島瑞穂 3 出生率という名の危険な罠 諫山陽太郎・緒方由紀子 51 Ⅱ 手記 産まないかもしれない症候群 71 バンになんか乗りたくない 梶原葉月 73 二十七にもなって 佐々木さとみ 83

    cubed-l
    cubed-l 2009/09/17
  • 【プレゼン】「アメリカ人が教えるプレゼンテーションの秘訣53」から選んだ8つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、久々のプレゼン。 今まで散々、この手のジャンルのをご紹介しておきながら、実は私のプレゼン歴というのは、「サラリーマン時代に2回新入社員研修の講師をやっただけ」というものでした。 つまり、ぶっちゃけ「初心者」に過ぎないわけで、過去のごのいくつかは、結構オーバースペックだった気がしないでもなく。 ◆それに比べて今回のは、かなり「基的な部分」に注力している印象。 出たのも3年くらい前ですし、ホントなら、一番最初に読んでおくべきだった1冊かもw 今般、「53の秘訣」の中から8つ選んでみましたので、ご覧下さいマセ。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】なぜアメリカ人はプレゼンがうまいのか プレゼンスキルは日人にとって重要さを増している 身体的なものを活用する プレゼンの内容を練る 聞き手と交流する 自分の使用するツールを使いこなす 準備、準備、準備

    【プレゼン】「アメリカ人が教えるプレゼンテーションの秘訣53」から選んだ8つのポイント : マインドマップ的読書感想文
    cubed-l
    cubed-l 2009/09/10
    教材に使えるかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンジニアパパと4歳の娘で2024年に作ったもの 娘も4歳となり、何かを親が作る、というより「親と一緒に作る」ことが増えてきました。 今年も細かいモノづくりをたくさんおこなったので。年末ということで一気にまとめて紹介してみようと思います。 この記事は子育てエンジニア Advent Calendar 2024の12/07の記事で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか』『戦艦大和砲声の謎』 - 成毛眞ブログ

    イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか (サイエンス・アイ新書) 作者: 柿谷哲也出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2009/08/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (3件) を見る戦艦大和砲声の謎 魂の46センチ砲 (CD付) 作者: 文化放送制作部取材班出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2009/08/06メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る最近サイエンス・アイ新書が面白い。月に最低1冊は買ってしまう。7月に『暮らしを支える「ねじ」のひみつ』を紹介したが、8月は書だ。6月には『ヘリコプターの最新知識』を買っている。 この新書の特徴は写真がふんだんに使われているということだ。つまり大量の著作権処理を商業的に行っているということであり、これがwikiなどのネット百科への対抗手段にもなっているよう

    『イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか』『戦艦大和砲声の謎』 - 成毛眞ブログ
  • 論理パズルを攻略するテクニック - hiroyukikojima’s blog

    来週、いよいよ、ぼくの単行デビュー作『数学迷宮』の復刻版『無限を読みとく数学入門』角川ソフィア文庫が刊行される!これは待ちにまった瞬間だ。このは、ぼくにとって最も大事なだからだ。そして、いまだに乗り越えることができないぼくの最高傑作だからだ。実に感慨深い。 無限を読みとく数学入門 世界と「私」をつなぐ数の物語 (角川ソフィア文庫) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2009/08/25メディア: 文庫購入: 55人 クリック: 721回この商品を含むブログ (41件) を見るとは言っても、今回は、ものすごい改訂を行ったので、「復刻」というと語弊がある。原とはだいぶ異なっている。ある意味、「原型をとどめないほど」、と言ってもいいくらいだ。テレビでやってる「ビフォー・アフター」ぐらい「なんということでしょう」的リフォームになってしまった。どの辺がそうなのか、とい

    論理パズルを攻略するテクニック - hiroyukikojima’s blog
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/21
  • 『英国メイドの世界』商業出版決定のお知らせ - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    ※2010/11/05追記講談社BOXから『英国メイドの世界』2010/11/11発売予定です。 以下、2009/08/17時点の日記です。 昨年8月に刷りました同人誌『英国メイドの世界』の商業出版について、ご報告いたします。 コミケで先行した理由 こちらは先日のコミックマーケット76のサークルスペースで先行して公開しました。当日、ご来訪いただいた多くの方よりお祝いや励ましのお言葉をいただき、感謝しております。(コミケ感想はまた書きます) いつも同人誌では読んだ方に「驚き」を提供することを目指しています。今回の「出版化」の情報をお伝えすることも、同じです。現地で情報を初めて知ることで、どれだけ驚かせられるか、というのが、今回のコミケにおけるひとつのテーマでした。 コミケ当日に先行して告知したのも、まず最初にコミケにてご報告したかったためです。自分のサークル活動が続いたのは、コミケという場と

    『英国メイドの世界』商業出版決定のお知らせ - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん
  • 『おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話』 - みつどん曇天日記

    色々ありましたが、紆余曲折を経て結局近所の屋に注文した『おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話』。とっくに読了していたんですが、なんやかやとあって書評がこんな時期にまでずれ込んでしまいました。まぁ、どうせ今後100年間語り続けられていくオールタイム・ベストな良書なので、時期はあまり関係ないとは思いますが。来年辺りからは読書感想文の課題図書にも当然選ばれるでしょうねぇ。来年以降の学生諸君。コピペで済まそうなんて太い事考えず、夏休みの課題は自力で終わらせなさいね。参照する際は引用の要件をキチンと守り、帰り際に絶賛ブクマ&アフィリエイト一押ししていく気配りを忘れない事。 おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話 おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 作者: 菊池誠,渋谷研究所X出版社/メーカー: 楽工社発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 23人 クリック:

    『おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話』 - みつどん曇天日記
  • これなら許す - 書評 - 現代萌衛星図鑑 : 404 Blog Not Found

    2009年08月03日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Money これなら許す - 書評 - 現代萌衛星図鑑 三才ブックスより献御礼。献いただいてからだいぶ日が経ってしまった。 現代萌衛星図鑑 しきしまふげん著 / へかとん画 / 松浦晋也監 「萌え」に対する私の評価は厳しい。「もえたん」も「萌えて覚える化学の基」も、酷評せざるを得なかった。 そんな私でも、書は好意的に評価している。こういうのもなんだけど、書は「はじめて基準を満たした」萌えなのではないか。 書「現代萌衛星図鑑」は、日の人工衛星たち(厳密には人工天体たち。たとえばはやぶさは人工衛星でなくて人工惑星)を美少女に見立てて楽しむという一冊。登場「人物」たちは以下の通り。 目次 気象観測衛星「ひまわり」 ハレー彗星探査機「すいせい・さきがけ」 技術試験衛星VII型「きく7号/おりひめ・ひこぼし」 環境観測技術

    これなら許す - 書評 - 現代萌衛星図鑑 : 404 Blog Not Found
    cubed-l
    cubed-l 2009/08/03
    「萌え本として成功したことの証」宇宙機好きとして首肯せざるを得ないなw
  • 素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー

    カルチャー 2009年07月28日 『銭』(鈴木みそ著、エンターブレイン発行)は、死にかけちゃった男のコが浮遊霊となり、出会った浮遊霊仲間とともに、この世の中の「カネの流れの仕組み」を覗き見ていく話である。というと突拍子もない話に聞こえるかもしれないし、浮遊霊とかいう設定にひっかかりを感じる人もおられるかもしれないが、もし立ち読み可能な屋さんやマンガ喫茶に行く機会があれば、ちょっと試しに数ページでいいからめくってみて欲しい。浮遊霊うんぬんがふっとぶほどの「銭」の情報量に圧倒されるはずだ。 しかも、その「銭」の流れはうまいこと現代のツボを突いていて、「カフェを起業するときの金勘定の流れ」や「メイド喫茶の値段」、「ペットブリーダー」「ホスト」「葬式」と誰もが一度は「実際内部で何がどーなって、あの値段になってるんだろう?」と思ったことのあるようなネタが満載。しかも「そこまで描くか!?」というく

    素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー
  • 「表現の自由を脅すもの」書評 - 地下生活者の手遊び

    表現の自由を脅すもの (角川選書) 作者: ジョナサンローチ,Jonathan Rauch,飯坂良明出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1996/09メディア: 単行 クリック: 59回この商品を含むブログ (22件) を見る 公共的批判の原理 id:takanorikidoから読むようにすすめられた。現在は絶版のようだけど、図書館で借りましたにゃ。いろいろと興味深かったし、あとあと絡んでくる論点も多そうなので、先に紹介しておきますにゃ。 まず、この書籍で目指されている方向性は、科学における学問共同体をモデルにした公共圏構築なのだと考えられますにゃ。ローチ(筆者)のいう「自由科学の社会、批判的社会」とは「お互いの誤りを探す人々の共同体(P105)」なのですにゃ。 「こうした懐疑論的倫理の台頭とその最後的勝利ということは、一体何がそんなに重要なのであろうか。その答えはこうである。懐疑哲

    「表現の自由を脅すもの」書評 - 地下生活者の手遊び
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/22
  • 「大和」「零戦」だけが日本軍の兵器じゃない!! - 「まけた側の良兵器集」 - 偏読日記@はてな

    「我が国の戦中工業製品は大和と零戦だけではない」という方針は一瞬たりとも忘れたことはありません。 戦争には負けたけど、負けた中にも良いものはあるのです。それは海軍にも陸軍にも独軍にも戦中初期にも末期にもです。 (中略) 世間の関心が「大和」と「零戦」に集まる中、「他にもこんなものが当時会った、それは良いものだった」という思いで描いたもの達です。 (冒頭より) 機上作業練習機「白菊」 特殊潜航艇「甲標的」「回天」 地対空誘導弾「奮竜」 水陸両用戦車「特二式内火艇」…… 旧日軍の一般にはあまり知られていない兵器について、主にハードウェアの面から解説したのが書。 一等輸送艦の艦首の角度。特二式内火艇の装甲版の平面構成。甲標的丁型のシルエット。形状・機能について「ここが素晴らしい」「ここが好き」と熱を帯びて語るその言葉は、まさに兵器に目覚めた少年の心そのままです。この記事の最初に引用した著者の

    「大和」「零戦」だけが日本軍の兵器じゃない!! - 「まけた側の良兵器集」 - 偏読日記@はてな
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/22
  • PHP逆引きレシピは概ね良いが、SQLインジェクションに関しては残念なことに - ockeghem's blog

    404方面でも絶賛されていたPHP逆引きレシピを購入した。書はとても丁寧な仕事で素晴らしいと思ったが、セキュリティに関しては若干残念な思いをしたので、それを書こうと思う。 目次は以下のようになっている。 第1章 準備 第2章 PHPの基構文 第3章 PHPの基テクニック 第4章 ファイルとディレクトリ 第5章 PEARとSmarty 第6章 Webプログラミング 第7章 クラスとオブジェクト 第8章 セキュリティ 8.1 セキュリティ対策の基 8.2 PHPの設定 8.3 セキュリティ対策 第9章 トラブルシューティング 第10章 アプリケーション編 PHP逆引きレシピ オフィシャルサポート 書は、タイトルの示すように、コレコレしたいという目的ごとにPHPでの書き方が書かれている。よくある逆引き辞典タイプのだが、類書に比べて丁寧に書かれている印象を受けた。私が感心したのは、PH

    PHP逆引きレシピは概ね良いが、SQLインジェクションに関しては残念なことに - ockeghem's blog
  • マスコミはいつまでネットと闘ってるの?~『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』 ひろゆき著(評者:工藤 敏明):日経ビジネスオンライン

    「ちょっと前から2ちゃんねるの運営に関して僕のやることがほとんどなかった」 というのが、“元”管理人・ひろゆき(西村博之)が「2ちゃんねる」を手放したもっとも大きな理由だそうだ。 2ちゃんなんて見ないさ、という向きにはまるで興味のない話題だろうが、今年、ひろゆきは同サイトをシンガポールのパケット・モンスター社に譲渡した。 なんでシンガポールなのかといえば、〈日にいると日の状況が悪くなっているときに「日の状況が悪くなっている」と言いづらくなる気がしているからです。(中略)日に基盤を置いている限り結局、客観的な基準でモノを言えなくなる可能性がある〉。 そんなようなことが、書の冒頭でちょろっと書かれている。彼は2ちゃんねるを捨てちゃいない。タイトルに偽りありなわけだが、まあ、最近の新書じゃ珍しくないし(それもどうなんだ、って話だけど)ひろゆき自身もあとがきで、出版社の意向だから生暖かく

    マスコミはいつまでネットと闘ってるの?~『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』 ひろゆき著(評者:工藤 敏明):日経ビジネスオンライン
    cubed-l
    cubed-l 2009/07/10
  • ラインを超えて - rna fragments

    先日JR品川駅で見た横断幕。 i18n のことですか!? と思ったらそんなわけなくて入国管理局のスローガンらしい。 仕事の途中だったのでよくわからないまま通過したのだけど、仕事帰りに反対側を見ると(写真撮れなかった)不法就労外国人対策キャンペーンとか書いてあってのけぞった。 Web 1.0 風味の入管の公式サイトによると、 法務省入国管理局では,「ルールを守って国際化」を合い言葉に出入国管理行政を通じて日と世界を結び,人々の国際的な交流の円滑化を図るとともに,我が国にとって好ましくない外国人を強制的に国外に退去させることにより,健全な日社会の発展に寄与しています。 入国管理局ホームページ なんか堂々とすごいことが書いてあるような気がするのは気のせいでしょうか。「我が国にとって好ましくない外国人」とか。。。 ____ / \  /\ キリッ .     / (ー)  (ー)\   我が国

    ラインを超えて - rna fragments
    cubed-l
    cubed-l 2009/06/22