このあと採決が行われ、立憲民主党など野党7党が提出した政策活動費を廃止する法律は、全会一致で可決・成立しました。 また、公明党と国民民主党が提出した政治資金をチェックする第三者機関を国会に設置する法律と、自民党が提出した外国人によるパーティー券の購入禁止や、収支報告書をデータベース化して検索しやすくする制度などを規定した法律は、共産党とれいわ新選組を除く各党などの賛成多数で可決・成立しました。 この結果、石破総理大臣が目指した年内の政治資金規正法の再改正などが実現しました。
(CNN) ロシアの科学者らはこのほど、信じられないほど保存状態の良いマンモスの赤ちゃんの死骸を公開した。5万年以上前のものとされるこの死骸は今年6月、シベリアのサハ共和国で見つかった。 「ヤナ」と名付けられたこの雌の赤ちゃんマンモスは、永久凍土のクレーターが拡大した後に地元住民が発見した。ロシア国営タス通信が明らかにした。 ヤクーツクにある北東連邦大学のマンモス博物館で研究施設を統括するマクシム・チェプラソフ氏はタス通信の取材に答え、「世界最高の発見の一つと断言できる」と語った。 同氏によると、赤ちゃんマンモスの年齢はおよそ1歳。死んだ時の体重は180キロ前後だったという。放射性炭素分析で割り出した地質年代は、5万年前だった。 研究者らは若いマンモスについて、今日の馬や野牛、狼(おおかみ)の子どもよりも成長が早かったとみている。当時のより過酷な気象条件がその要因だという。 「彼らは体を大
日本製鉄による買収計画を巡り、USスチールのCEO(最高経営責任者)は「中国はこの取引が失敗することを望んでいる。そうさせてはならない」とニューヨーク・タイムズに寄稿しました。 アメリカ鉄鋼大手「USスティール」のデビット・ブリットCEOは22日、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、この買収は「アメリカの製造業の未来にとって極めて重要な機会だ。アメリカは正しい決断を下さなければならない」と主張しました。 そのうえで、この取引が「事実上、アメリカの鉄鋼産業を維持できる唯一の選択肢だ。この取引を阻止することは、ピッツバーグが鉄鋼の街であった100年以上の歴史に終止符を打つことになる」と買収阻止の動きに警鐘を鳴らしました。 また、日本製鉄による買収は「我々の最も強力な同盟国の一つとの関係を深めることによって、アメリカの世界的な地位を強化し、中国の露骨で野放図な市場操作に対抗することを
Apple iPhone 16 Plus. Photographer: Victor J. Blue/Bloomberg 米アップルが対インドネシア投資を10億ドル(約1570億円)に引き上げたことを受け、プラボウォ政権は勝ちを収めたと考えている。最新スマートフォン「iPhone 16」の国内販売に待ったをかけたことで得た勝利だが、投資呼び込みという観点からは逆効果にもなりかねない。 トランプ次期米大統領が関税強化をちらつかせる中で、他の東南アジア諸国は中国から生産拠点を移す投資家を厚遇し、積極的に製造業を誘致しようとしている。 こうした状況下で、インドネシア政府が保護主義的な戦略を用いて外国企業に国内で工場を建設するよう迫っていることに対し、アナリストらは警鐘を鳴らしている。 「今は強硬策を取る最善のタイミングではない」とインドネシア政策研究センターのクリスナ・グプタ上級研究員は指摘。「
公立学校の教員の給与は、仕事が多岐にわたり、勤務時間の線引きができないとして法律によって残業代を支払わない代わりに、一律で月給の4%を上乗せすることになっています。 来年度の予算編成では、この4%の上乗せ分が焦点となっていて、文部科学省が処遇の改善は喫緊の課題として、一度に13%まで引き上げたいとしている一方で、財務省は働き方改革が必須だとして、時間外勤務の削減などに応じて段階的に10%への引き上げを目指すとする案を示していました。 関係者によりますと、文部科学省と財務省は、時間外勤務の削減などの条件をつけずに、現在の4%から6年後の2030年度までに、段階的に10%に引き上げる案で検討を進めていて、年度ごとの引き上げ幅について、詰めの調整を進めています。 また、文部科学省が求めている教職員の定数改善を含めた人員拡充策についても調整していて、24日にも閣僚折衝を経て、最終的な対応を決める方
日本製鉄は2023年12月、アメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールを買収することで両社で合意し、アメリカ政府のCFIUS=(シフィウス)対米外国投資委員会が安全保障上のリスクに関する審査を進めてきました。 日本製鉄によりますと、委員会では審査の期限とされていた23日までに全会一致に至らず、買収を認めるかどうかの判断がバイデン大統領に委ねられたと報告を受けたということです。 欧米メディアによりますと、委員会ではリスクの有無についての意見がまとまらず、今回の買収によってアメリカ国内で鉄鋼の生産量が減少する可能性があるという指摘が出たほか、USスチールの経営陣にアメリカ国籍の人材を起用するなどとした日本製鉄側の対応が十分かどうか、意見が分かれたということです。 バイデン大統領は委員会の報告を受けてから15日以内に判断を公表することになりますが、これまで繰り返し買収計画に否定的な考えを示してきた
トランプ次期米大統領がデンマーク自治領グリーンランドの購入に改めて関心を示したことを受け、グリーンランド自治政府のエーエデ首相(写真)は23日、「グリーンランドは売り物ではなく、決して売り物にならない」と言明した。3月撮影(2024年 ロイター/Ritzau Scanpix/Leiff Josefsen via REUTERS) [コペンハーゲン 23日 ロイター] - トランプ次期米大統領がデンマーク自治領グリーンランドの購入に改めて関心を示したことを受け、グリーンランド自治政府のエーエデ首相は23日、「グリーンランドは売り物ではなく、決して売り物にならない」と言明した。 トランプ氏は22日、ケン・ハウリー元駐スウェーデン大使を次期駐デンマーク大使に指名。それに伴い「国家の安全保障と世界の自由のために、米国はグリーンランドの所有権と管理権が絶対的に必要」と自身のソーシャルメディアに投稿し
「お父さんが自宅を売却してしまったみたい。すぐに実家に来てほしい」 妹から連絡を受けて、実家に駆けつけた男性。そこで目にしたのは、80代の父親が不動産業者と交わした「リースバック」の契約書でした。 この情報をきっかけに、高齢者が巻き込まれるさまざまな不動産トラブルを調べると、「リースバック」に関する相談が相次いでいることがわかりました。 みなさんは「リースバック」というサービスを知っていますか? メリットとデメリット、そして契約時の注意点について取材しました。 (社会部記者 小山志央理) 男性の父親は、首都圏にあるマンションの1室を30年以上前に購入。 母親が亡くなったあとは1人で暮らしていましたが、顔見知りの住人も多くそのまま住み続けたいという意向があったといいます。 男性が異変に気づいたのは、去年のことでした。 家族が知らないうちに、父親が自宅を売却していたのです。 父親が契約トラブル
「公益通報者保護法」は、不正を内部通報した人に対する不利益な取り扱いを禁じていますが、罰則はなく、通報者に対する報復などが後を絶たないのが実情です。 このため、消費者庁はことし5月から有識者検討会で法律の見直しについて議論を進めていて、24日、報告書案をまとめました。 この中で、不正を通報した人に対し、報復や隠ぺいなどを目的として解雇や懲戒処分にした場合、事業者側に刑事罰を科すことが盛り込まれました。 また、処分を不服として、通報者が民事裁判に訴えた場合に、通報と処分の関係を立証する責任も事業者側に負わせるとしています。
この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【12月24日 AFP】シリアの首都ダマスカス郊外のドゥーマで2018年4月7日にあった化学兵器攻撃をめぐり、同国人医師2人と看護師1人がAFPのインタビューに応じ、国際調査官による事後の聞き取りの際に虚偽の証言をするようアサド政権当局から強要されていたと明かした。 攻撃について化学兵器禁止機関(OPCW、本部オランダ・ハーグ)は昨年1月、政府軍が実行し、43人が死亡したと結論付けた。 攻撃後、反政府勢力が支配するドゥーマの野戦病院で負傷者の治療に当たったという3人は、後日にダマスカスの治安機関本部に呼び出されたとAFPに述べた。 そのうちの一人、整形外科医のムハンマド・ハナシュさんは「ダマスカスの家族の居場所を知っていると言われた」と話した。 救
建設会社向けに労務管理のクラウドサービスを提供している三菱商事の子会社が、他社のサービスへの切り替えを妨害したとして、公正取引委員会はクラウド関連の取り引きでは初めて、独占禁止法違反で排除措置命令を出しました。 一方、会社側は命令の取り消しなどを求める訴えを起こしました。 排除措置命令を受けたのは、東京 渋谷区の三菱商事の子会社「MCデータプラス」です。 「MCデータプラス」は、建設会社向けに作業員の氏名や健康診断の結果など、労務管理に使う情報を管理するクラウドサービスを提供していますが、公正取引委員会によりますと、2019年に顧客企業がクラウドから出力した「帳票」を他社に提供することを禁止したほか、顧客企業がみずからクラウドに登録した情報であるのに作業員の情報提供を拒むなどして、他社のサービスへの切り替えを妨害していたということです。 公正取引委員会は2023年10月に立ち入り検査を行っ
沖縄都市モノレール(渡慶次道俊社長)は2025年2月1日から各区間距離の普通運賃を大人で20円、小児で10円引き上げる。通勤と通学で使用する定期は現行のまま。併せて同月からダイヤ改正も実施し、平日20本、休日6本を増便し、混雑緩和を図る。10月に沖縄総合事務局に運賃変更を申請。12月10日付で認可を受けていた。 初乗り料金は現行の230円から250円に、那覇空港駅からてだこ浦西駅までの全区間(17キロ)の最大運賃は370円から390円になる。 ダイヤ改正は休日ダイヤが2日から、平日ダイヤは3日から実施する。 運賃時刻の詳細は後日、都市モノ社ホームページに掲載するほか、各駅でも時刻表を配布する。
医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」をめぐり、厚生労働省は、来年8月から上限額を引き上げる方針を固めました。 平均的な年収の区分であるおよそ370万円から770万円では、月単位で8000円余り引き上げるとしています。 高額療養費制度は、高額な治療を受けた場合に患者の負担が重くならないよう、年齢や年収に応じて医療費の自己負担に月単位の上限額を設けているものです。 これについて厚生労働省は、医療費が増加する中、見直しが必要だとして来年8月から上限額を引き上げる方針を固めました。 具体的には、 ▽平均的な年収区分である年収およそ370万円から770万円では、今より8100円引き上げて8万8200円程度 ▽770万円から1160万円では、2万1000円引き上げて18万8400円程度 ▽1160万円以上は、3万7800円引き上げて29万400円程度 にするなどとしてい
政府は、地方自治体が住民基本台帳ネットワークの情報を活用できる範囲を広げることなどを盛り込んだ地方分権の対応方針を決定しました。石破総理大臣は、地方創生の実現に向けてさらなる権限移譲に取り組むよう関係閣僚に指示しました。 政府は24日の閣議で全国の自治体からの提案を受けて、権限移譲や規制緩和策を盛り込んだ、地方分権の新たな対応方針を決定しました。 この中では、地方自治体が住民基本台帳ネットワークの情報を活用できる範囲を広げ、介護の研修に関わる手続きをできるようにするとしています。 また、児童手当の所得制限が撤廃されたことを受けて、自治体が所得を確認する事務を簡素化することや、戸籍情報の照会をオンライン化することなども盛り込んでいます。 閣議に先立って開かれた地方分権改革推進会議で石破総理大臣は「新たな地方創生を進めるためには各地の個性を生かした取り組みを推進することが大切で、地方への権限移
アメリカのトランプ次期大統領はデンマークの自治領、グリーンランドについて、安全保障上の観点などからアメリカが所有すべきだと主張し、アメリカメディアはグリーンランド自治政府から反発が出ていると伝えています。 トランプ次期大統領は22日、新政権の発足に向けてデンマーク大使の人事を発表した際、デンマークの自治領グリーンランドについて「安全保障と世界の自由のため、アメリカはグリーンランドの所有権と管理権が絶対に必要だと考えている」と主張しました。 グリーンランドは中国やロシアが活動を活発化させる北極圏に島の大部分が位置し、アメリカ軍の基地があります。 トランプ氏は1期目の政権時にも「戦略的に魅力的だ」などとしてグリーンランドの買収に関心を持っていることを明らかにし、デンマーク側が反発した経緯があります。 AP通信によりますと、トランプ氏がグリーンランドを所有したいと再び主張したことを受けて、グリー
●36万分の1の確率 23日の金沢競馬の9頭立てのレースで、1着から9着までの着順が、馬番の逆順でストレートで並ぶ珍事が起きた。36万2880分の1の確率で、競馬関係者の間で驚きが広がった。 【図表】金沢競馬第1Rの結果 第1Rの1400メートル戦に9頭が出走。1着のクリノキングボスに続き、残り8頭がゼッケン番号の逆順に次々とゴールした。 驚きの声が上がる一方、1着2番人気、2着1番人気、3着は5番人気で、3連単の配当2480円はこの日の全12レース中、7番目にとどまった。 石川県競馬事業局によると、金沢競馬では2000年5月に8頭立てで今回と同様のケースがあった。 全国の地方競馬では2020年2月に佐賀競馬の9頭立てレースで同じ珍事、23年5月には笠松競馬で1~8着が馬番の順となったケースがある。
旅客機が都心上空を通過する羽田空港の飛行ルートを巡り、住民から騒音への苦情が上がっていたことを受けて検討が進められていた代替ルートの導入について、国の検討会は24日、2年4か月ぶりに会議を開きましたが、結論は先送りとなりました。 羽田空港の国際線を増便するのを目的に、4年前から都心の上空を旅客機が通過する新たな飛行ルートの運用が始まりました。 しかし、周辺住民から騒音などの苦情が上がったことを受けて、国土交通省は専門家による検討会を設置し ▽代替ルートの導入や ▽それに伴って必要となるGPSを活用した、新たな飛行方式について検討を進めてきました。 検討会は24日、2年4か月ぶりに会議を開きましたが、代替ルートの導入に関する結論は先送りになりました。 会議のなかで ▽GPSを活用した新たな飛行方式について、技術的な安全性は確認された一方 ▽ことし1月に羽田空港で起きた航空機の衝突事故を踏まえ
気象庁は24日に長期予報を発表し、特に来年1月は寒気の影響を受けやすく、気温は全国的に平年並みか平年より低くなる見込みです。 これからの年末年始は、冬型の気圧配置が強まって積雪が増えるおそれがあり、気象庁は雪の多い場所へ移動する際は最新の気象情報を確認するよう呼びかけています。 1月~3月の平均気温・降雪量 気象庁が24日に発表した3か月予報によりますと、来年1月を中心に冬型の気圧配置が強く寒気の影響を受けやすい一方、3月ごろは冬型の気圧配置が弱く気温が高い傾向が見込まれるとしています。 【平均気温】 1月 全国的に平年並みか平年より低く 2月 ほぼ平年並み 3月 沖縄・奄美で平年並みか平年より高く、そのほかの地域では平年より高いと予想されています。 【3か月を通しての降雪量】 北日本から西日本にかけての日本海側で平年並みか平年より多くなる見込みで、一時的に大雪のおそれもあるとしています。
「紀州のドン・ファン」と呼ばれた和歌山県田辺市の資産家、野崎幸助さん(当時77)が2018年に急性覚醒剤中毒で死亡したことをめぐり、和歌山地検は24日、殺人などの罪に問われた元妻、須藤早貴被告(28…
24日午前11時20分ごろ、北九州市若松区響町1丁目の日本コークス工業北九州事業所の工場で「ガスラインで爆発が起きた。まだ燃えている。男性2人がやけどを負った」と従業員から119番通報があった。 福…
10月から最低賃金が改定された。東京では時給1163円となり、5年前と比べ150円上昇した。一方、トラック業界では、長時間労働の改善というハードルも加わり、それ以上の賃金アップに迫られている。 確かに、全産業と比べ、2割長い労働時間と1〜2割低い賃金を少なくとも全産業並みにしなければ、人手不足の解消には程遠いのも事実で、そのため、採用の入り口で賃金の引き上げを行う事業者の姿がある。 しかし、今度はそれが逆に社内に不和を生み、混乱を招く事態に陥っている事業者もある。 首都圏の運送事業者は、ドライバー採用に四苦八苦しており、あの手この手で求人を行っている。他社や他業界との差別化を図るため、時給単価の引き上げを実施、採用入口での賃金アップを図ったという。 「この効果が表れ、徐々にドライバーを採用できるようになってきた」が、今度は違った問題が発生してきたという。 同社では荷主と運賃交渉を行っている
昨年まで保有車両50台のうち、3分の1が長距離専用だったという大阪府岸和田市の運送事業者。2024年問題に対応するべく、思い切ってすべてを地場輸送に転換した。その結果、「時間外労働が減り、売り上げは減少したものの利益率は向上した」という。同社社長は、「地場輸送に切り替えてよかった」と胸の内を明かす。 約100台を保有し、倉庫・通関事業も行っている同泉佐野市の運送事業者も同様。「2024年問題への対応で長距離の自社便を減らし、関東向けをこれまでの3分の1に縮小した」という。 減らした分は協力会社へ増便を要請しているが、「最近は傭車を求めてもなかなか見つからない。年末の繁忙期に確保するのは難しそう」と嘆く。 一方、トレーラや大型車で、関東や九州向けの長距離輸送を行う同堺市の運送事業者は、「正直、2024年問題はあまり気にしていないが、燃料費や車両価格、さらにはタイヤや部品なども高騰しており、以
慢性的なドライバー不足に悩む物流業界。建設資材などを輸送する大阪府高石市の運送事業者では、社員の高齢化も課題となっている。 同社の社長は、「採用した当時は30代、40代の人材も、10年経過すればけっこうな年齢になる。入社当時は会社の指示を拒むことなどなかったが、年を重ねると体が思うように動かなくなるのだろうか、急な集荷に応じてくれにくくなった」と嘆く。 そんな同社では、若い人材の育成を図るため、最近はSNSの活用に乗り出している。「SNSから当社HPに誘導し、より多くの若い人材に会社を知ってもらえるように努めている」。 同市に本社を構え、大型車やトレーラで雑貨を輸送する運送事業者は、「一般的な求人サイトだけでなく、業界団体の求人サイトにも登録し、若い人材の確保に努めている」という。 同社社長は「南大阪地区は、比較的、大型やトレーラのドライバーを確保しやすいそうだが、ドライバーの高齢化は避け
【12月24日 AFP】米カリフォルニア州サンタクルスで23日、強風により桟橋が壊れ、海に流される事故が発生した。気象当局が発表した。 救助隊は崩壊した桟橋から2人を救出した。3人目は自力で脱出したという。 SNSには、海岸線を打ちつける波間に漂う桟橋の一部を撮影した動画が投稿された。 崩壊時に桟橋上で作業をしていたという男性は「桟橋の約90~150メートルが崩壊した」とし、クレーンから貨物まで、すべてが海に落ちたと話した。 また、「2人が水中に落ちたが救助された。ダイバーやボート、すべてが出動した」と語った。 米国立気象局(NWS)はX(旧ツイッター)への投稿で、24日も終日、太平洋沿岸の全ビーチで荒天が続き、最大12メートルの波が予想されると警告した。(c)AFP
【12月24日 AFP】英ロンドン北部カムデン・パッセージ43番地。クリスマスのイルミネーションがともったショーウインドーは、ビンテージおもちゃでいっぱいだ。 英国伝統の人形劇「パンチ・アンド・ジュディ」の操り人形、古いボードゲーム、列車や飛行機の模型、紙製のお面といった風変わりなコレクションに興味をそそられた通行人は、すぐに入り口を探し始める。 だが、43番地は店ではない。ここにある物は一つとして売り物ではない。ショーウインドーの横にあるクリスマスリースのかかった青いドアはピタリと閉じたままで誰も応答しない。 ここは元住人のボブ・ボルゼロさん(88)が、生涯にわたって「蓄積」してきたものを見せるためのショーウインドーだ。 米シカゴ出身の元実業家でタブロイド新聞の編集者だったボルゼロさんは、1960年代にロンドン大学経済政治学院に留学する目的でロンドンにやって来た。いったんは帰国したが、1
【12月24日 AFP】ドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー大統領は24日、恒例のクリスマス演説で、中部ザクセン・アンハルト州マクデブルクでクリスマスマーケットに車が突っ込んだ事件は「暗い影」を落としているが、過激派によって国が分断されないようにしようと国民に呼び掛けた。 マクデブルクで20日に起きた事件では、5人が死亡し、200人以上が負傷した。逮捕されたのは2006年からドイツに在住しているサウジアラビア出身の医師(50)だった。 シュタインマイヤー大統領は「このクリスマスには暗い影が差している」と述べ、マクデブルクで起きた事件に「痛み、恐怖、困惑」を感じていると吐露した。 そして、事件を受けて治安と移民をめぐる議論が再燃する中、「憎しみと暴力に決断を下させてはならない。われわれが分断されることを許してはならない。共に立ち上がろう」と国民の団結を呼び掛けた。 前日には極右政党「
【12月24日 AFP】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は23日の国会で、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の解放に向けた交渉で「一定の進展」があったと述べた。 パレスチナの武装勢力もこの2日前、停戦と人質解放の合意に向けて進展があったと語っていた。カタール・ドーハで最近、カタール、エジプト、米国が仲介するガザ停戦交渉が再開し、合意への期待が高まっている。 ネタニヤフ氏は国会で「すべてを明らかにすることはできないが」と前置きをしつつ、「一定の進展があった。全員を連れ戻すまで行動を止めない」と述べた。 また、人質の家族に向けては「われわれはあなた方のこと考えており、あなた方の愛する人、つまりわれわれにとっても愛する人を決して諦めない」と発言した。 政府の人質解放に向けた交渉姿勢をめぐっては、人質の家族から疑問の声が上がっている他、極右の連立パートナーを意識して、あえて停戦交渉
【12月24日 AFP】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は23日、イスラム組織ハマスのイスマイル・ハニヤ政治局長の殺害にイスラエルが関与していたことを初めて認めた。 国防省でのイベントに出席したカッツ氏は「フーシ派に猛攻撃をかけ、指導者の首を切り落とす。テヘランやガザ、レバノンで、ハニヤや(ヤヒヤ・)シンワル、(ハッサン・)ナスララに行ったのと同様に、ホデイダとサヌアでも実行する」と述べた。 この発言により、7月末にイランの首都テヘランで起きたハニヤ氏殺害にイスラエルが関与していたことを初めて公に認める形となった。イスラエルはこれまで、ハニヤ氏殺害を認めていなかった。 ガザでの停戦交渉を主導していたとみられるハニヤ氏は、7月31日、テヘランのゲストハウス滞在中に殺害された。イスラエル工作員が事前に爆発装置を仕掛けたとされる。 イスラエルはその後、9月27日にベイルートへの爆撃でナスララ
【12月24日 AFP】スイス航空の旅客機がコックピットと客室内の煙のために緊急着陸を余儀なくされ、乗客10人が治療を受けた。23日に同社が発表した。 同社の声明によると乗客74人、乗員5人が乗ったエアバスA220-300型機は、ルーマニアの首都ブカレストからスイス・チューリッヒへ向かって飛行中、「エンジンの問題と客室およびコックピット内で煙が検知されたため」、オーストリアのグラーツに緊急着陸を余儀なくされた。 着陸後、客室乗務員の男性1人がヘリコプターで病院に搬送されたが、容態は明らかになっていない。他の乗務員4人も医療スタッフによる治療を受けた。 スイス航空は声明で「この出来事を経験しなければならなかった乗客と同僚たる乗員に思いを寄せている」「地元当局と緊密に連携して原因を特定し、次の対応を計画する」と述べた。 グラーツ空港はトラブル機が滑走路上にある間、閉鎖された。(c)AFP
【12月24日 AFP】ロシアの研究チームは23日、シベリア地方ヤクチアにある永久凍土地帯で極めて良好な状態で発見された幼いマンモスの死骸を公開した。 今夏、その流域で発見された川にちなんで「ヤナ」と命名された5万年前の雌は、世界で発見されたマンモスの死骸の中で最も保存状態が良いという。死骸の重さは180キロあり、高さは120センチ、長さは200センチ。 現在、「ヤナ」の正確な死亡年代を特定する研究が行われているが、「1歳かそれ以上」の個体と推定されている。 死骸が展示されているヤクーツクの北東連邦大学のアナトリー・ニコラエフ学長は「マンモスの保存状態の良さに皆驚いた」と述べた。 死骸が発掘されたバタガイカ研究所の近くでは、馬やバイソン、レミングなど先史時代の他の動物の死骸も発見されている。 今回の発見以前に世界で見つかっていたマンモスの死骸は6体のみで、うち5体はロシア、1体はカナダで発
英菓子・飲料メーカー、キャドバリー製のチョコレート(2024年12月23日撮影)。(c)Paul ELLIS/AFP 【12月24日 AFP】英菓子・飲料メーカーのキャドバリーが、チャールズ国王の即位後初めて行われた王室御用達リストの見直しで、170年ぶりに認定から外れた。同社の親会社は23日、「失望」を表明した。 市民団体「B4ウクライナ」は今年初め、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降もロシアで事業を続けている企業について、英王室御用達リストから排除するよう求めていた。特にキャドバリー親会社の米食品大手モンデリーズ・インターナショナル、英領バミューダに本社を置く蒸留酒メーカーのバカルディ、スイスの食品大手ネスレ、英・オランダ系の日用品・食品大手ユニリーバの各社を名指ししていた。 今回、新たに御用達認定を受けた386社のリストで、バカルディ、ネスレ両社が残留を果たしたのに対し、キャドバリー
【12月24日 AFP】世界で最も活発な火山の一つである米ハワイ・キラウエア山が23日、再び活動を始めた。午前4時30分には、溶岩が上空80メートルの高さまで噴き上がっているのが観測された。 米地質調査所(USGS)ハワイ火山観測所によると、噴火は午前2時すぎにカルデラの南西区域で始まった。同観測所が公開した画像には、カルデラに巨大な亀裂が入り、溶岩が空中に噴き上がる様子が映っている。 同観測所はまた、「火山ガスと微細な火山粒子が6000~8000フィート(約1800~2400メートル)の高さにまで達しており、南西方向に風で運ばれている」と指摘。亀裂から放出される二酸化硫黄は大気中の他の気体と反応する可能性があるとしている。そうした物質を含む火山性スモッグ「ボグ」は、人や動物、農作物に悪影響を及ぼす恐れがある。 キラウエア山の火山活動は1983年以来、極めて活発になっている。最近では9月に
【12月24日 AFP】ドナルド・トランプ次期米大統領が、鉱物・石油資源が豊富なデンマーク自治領グリーンランドの「所有と支配」への関心をほのめかしたことを受け、同自治政府のムテ・エーエデ首相は、グリーンランドは売り物ではないと反発した。 トランプ氏は第1次政権時にグリーンランドの購入を提案したが、即座に拒否された経緯がある。だが先週末、次期政権での駐デンマーク大使を指名した際、この動きを復活させるかのような投稿をした。 これに対し、エーエデ氏は即座に交渉の余地はないと一蹴。声明で「グリーンランドはわれわれのものだ。売り物ではないし、今後売りに出すことも絶対にない。自由のための長きにわたる闘争を失ってはならない」と述べた。 グリーンランドは世界最大の島で人口約5万5000人。デンマーク領だが、統治は自治政府が担っており、小規模な独立運動が起きている。 トランプ氏は22日、「世界の国家安全保障
ハイチのポルトープランスで、武装したギャングに放火された自宅の前で泣く女性(2024年12月17日撮影)。(c)Clarens SIFFROY/AFP 【12月24日 AFP】カリブ海の島国ハイチで今月、ギャングのリーダー、ミカノール・オルテス容疑者の命令による「人狩り」が行われ、200人以上が殺害された。犠牲者の多くは高齢者で、家から引きずり出され、銃やなたで殺害された。国連(UN)が21日、明らかにした。 犠牲者たちはブードゥー教に関与していたとされ、オルテス容疑者の息子を毒殺した疑いを掛けられていた。犠牲者の多くは「訓練所」に連行されて殺害された後、遺体を切断されたり焼かれたりした。 ある市民社会団体は事件当時、オルテス容疑者は息子の病気はブードゥー教徒によって引き起こされたと確信していると語っていた。 国連ハイチ統合事務所(BINUH)と国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は共同
【12月24日 AFP】フランスのフランソワ・バイル首相は22日、インド洋上のフランス海外県マヨット(マホレ)を今月襲ったサイクロン「チド」の死者数をめぐる「大げさ」な主張を激しく批判した。 バイル氏はニュース専門局BFMTVに対し、死者数は「数千人ではなく数十人」になるとの見方を示し、「提示されている大げさで時にぞっとするような数字は、実際には証明されないだろう」と主張した。 公式発表では、チドによって少なくとも35人が死亡、約2500人が負傷したとされている。 しかし、マヨット県知事は15日、チドによる死者は「間違いなく数百人」いると推定。負傷者は「数千人」に上る可能性があるとの認識を示した。 マヨットがチドに見舞われて以来、今も救助隊が入ることのできていない到達困難地域に集団墓地があるのではないかとのうわさが広まっている。 死者数が疑問視されているのは、犠牲になった可能性のある人の多
【12月24日 AFP】スウェーデンのマリア・マルメル・ステネルガード外相は23日、バルト海で海底通信ケーブルの断線が相次いだことに関連し、関与の疑いが持たれている中国船を対象とする各国当局による調査への協力を中国が約束していたにもかかわらず、スウェーデン検察の捜査要請は拒否されたことを明らかにした。 ケーブル断線は11月17、18の両日、スウェーデンの領海内で発生。船舶追跡サイトによれば、当時、中国船「伊鵬3号」が現場海上を航行していたことから、同船の関与が疑われている。 同船は事故後、スウェーデン・デンマーク間のカテガット海峡の国際水域に停泊していたが、21日に北に向かって航行を再開。中国外務省の毛寧報道官は23日、乗組員の身体的・精神的な健康の確保のため、「包括的な評価および関係当事者との協議の結果、運航再開を船主が決定した」と説明した。 これに対しステネルガード氏はAFPに寄せた声
米ワシントンのホワイトハウス東室で演説するジョー・バイデン大統領(2024年12月16日撮影)。(c)Jim WATSON/AFP 【12月24日 AFP】ジョー・バイデン米大統領は23日、連邦死刑囚40人のうち37人について、仮釈放なしの終身刑に減刑すると発表した。ドナルド・トランプ次期大統領は死刑執行を再開する意向を示しており、駆け込みで救済した形となる。 減刑対象者には、拘禁中に他の受刑者を殺害した9人、銀行強盗中に殺人を犯した4人、刑務官を殺害した1人などが含まれている。 バイデン氏は大統領就任後、死刑執行を停止してきたが、トランプ氏は大統領選の選挙戦中、米国民を殺害した移民や麻薬密売人、人身売買業者にも死刑の適用を拡大する計画にたびたび言及していた。第1次トランプ政権下では13人に対して死刑が執行され、執行件数は米政権として過去120年間で最多を記録した。 バイデン氏は声明で、「
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(2024年12月19日撮影)。(c)NICOLAS TUCAT/AFP 【12月24日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日、同国が越境攻撃を仕掛けているロシア西部クルスク州での戦闘支援のため派遣された北朝鮮兵が既に3000人以上死傷したと発表した。 ゼレンスキー氏はX(旧ツイッター)に「速報値によれば、クルスク州での北朝鮮兵の死傷者は既に3000人を超えた」と述べた。 ゼレンスキー氏は、同国軍のオレクサンドル・シルスキー総司令官からクルスク州での戦況に関する報告を受けたとして、「北朝鮮がロシア軍に兵士や軍装備品を追加で送る恐れがある」と警告。 「ロシアと北朝鮮の協力拡大」は「朝鮮半島や周辺地域・海域のリスク」の比例的な増加につながることを世界が理解するする必要があると強調した。 これに先立ち韓国は同日、北朝鮮兵が今
1932年(昭和7年)11月1日:相模鉄道の大河原停留場(おおかわらていりゅうじょう)として開業。 1940年(昭和15年):相模町停留場(さがみまち停留場)に改称。 1941年(昭和16年)4月1日届出:駅に昇格、相模町駅(さがみまちえき)となる。 1944年(昭和19年)6月1日:戦時買収により国有化、運輸通信省(後の日本国有鉄道)相模線の駅となる。同時に南橋本駅に改称。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅となる。 1992年(平成4年)7月6日:駅構内の橋本寄りの分岐器上で貨物列車牽引のディーゼル機関車と貨車数両が脱線。 1996年(平成8年)3月13日:貨物列車発着の最終日。 三菱セメントの包装所や施設への専用線があり、セメント貨物輸送を行っていた。 1997年(平成9年) 3月4日:自動改札機を設置し、供用開始[3]。 7月1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く