日本で天皇陛下の「生前退位」の可能性が報じられた13日、英メディアも速やかにこれを追った。 一定の長さの記事を出した英BBCとフィナンシャル・タイムズ(FT)紙(両方とも13日付)の報道を見てみよう。 BBC(「日本のアキヒト天皇が『退位を望む』」)は陛下が「皇室を第2次世界大戦中の攻撃的な国粋主義と切り離したことで高い評価を受けてきた」と記す。1989年、「日本では現人神と見なされてきた昭和天皇を引き継いだ」。昭和天皇の現人神の地位は「日本の戦後憲法を起草した、戦争に勝利した米国人によって奪われた」。 近代日本に例のない出来事 この後、天皇陛下が2003年に前立腺ガンの手術を、4年前には心臓の冠動脈バイパス手術を受けていることを説明。2011年の東日本大震災では異例のテレビ演説を行ったことを補足している。 最後に、天皇陛下についての5つの事柄を挙げている。 「陛下はより現代的なスタイルを
私の小学生時代の思い出です。 小学校の頃、昼休みに図書室に通うのが楽しくてしかたありませんでした。 なぜか印象に残っている本は、芥川龍之介の羅生門の絵本版とか、漫画のはだしのゲンなどでした。とにかく本を読みたくて、毎日通ったのを覚えています。 でも、昼休みにおともだちと遊ばない私を見て、それを心配した先生に注意されてしまいました。交友関係から逃げて、図書室へ通っていると思われていたのかもしれません。先生は私の母にも同じことをいっていたので、かなり気になっていたのだと思います。自分からしたら、本がたくさんあるパラダイスに通いたかっただけなのですが。 ・・・・・それで、ともだちを誘って、やっぱりこりずに図書室に通ったのでした。 *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして
トカラ列島の入島自粛問題について、ブクマでは「入島者擁護派」と「入島者非難派」で割れてるみたいなので個人的意見をば。 結論移動の自由は憲法で保障された権利なのだから、それを制限するような行為にはもっと敏感であるべきだし慎重であるべき。島側は憲法に抵触することは理解しており強制ではなく説得というかたちをとっている。これについては慎重な判断で問題はない。一番問題なのは、入島自体は正当な権利なのにも関わらず、それを迷惑だというだけで出て行けと非難するブクマー。基本的人権に抵触するかもしれない問題だという認識をもっと持たないと今後大変なことになるのではないか。 勝手入島者に対する僕の意見旅行代理店を通さずに島に入ってくる人(以下、勝手入島者)を非難するブクマーを僕は非難しているわけだけど、誤解してもらいたくないのは勝手入島者を擁護している訳ではないということ。 はっきりいって、キャパオーバーになる
脳内出血で後遺症が残った警備員の男性が、長時間の労働が原因だと訴えた裁判で、東京地方裁判所は、「休憩中に無線機を持たされるなど労働を義務づけられていた」として、労災と認める判決を言い渡しました。男性の弁護士によりますと、休憩を労働時間に含める判断は異例だということです。 14日の判決で、東京地方裁判所の清水響裁判長は、「休憩中に部屋を離れるときには無線機を持たされ、仕事場の敷地の外に出ることも許されないなど労働を義務づけられていた」と指摘しました。 そのうえで、こうした休憩を労働時間に含めると倒れる直前の時間外労働は月100時間を超えるとして、労災と認めました。 男性の弁護士によりますと、休憩を労働時間に含める判断は異例だということで、「警備員の労災を巡る問題では休憩の扱いが争いになることが多く、今回の判決は意義がある」と話しています。
【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが7月17日21時より放送開始の新ドラマ、 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』 をご存じでしょうか。 今フジテレビが一生懸命番宣してるので、ご存じの方も多いかもしれません。Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんのゴールデン初単独主演ということもあって注目度が高いこのドラマについて、ざっくりとお伝えしたいと思います。 写真提供:フジテレビ 『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』は、囲碁のプロ棋士の夢に挫折した主人公が、訳あって総合商社で働くことになり、満足な社会経験も学歴もないなか、組織の一員として認めてもらえるよう、ひたむきに仕事に向き合う姿を描いた感動のヒューマンドラマ! 写真提供:フジテレビ 上下関係の難しさや職場環境の悩みといった“会社あるある”をリアルに映し出し、職業を問わず働いている人が共感できる作品になって
NHKなどによると、天皇陛下が生前に皇太子に譲位する「生前退位」の意向を表しているとのことで、ちょっとザワついてますね。 jp.reuters.com 生前退位とは 天皇が生きている間にその位を後継に譲るために退位する(譲位)ことです。江戸時代までなら、天皇が生前に退いて譲位することは一般的でしたが、明治以降は例がありません。 皇室典範にはその規定がないので、実現するためには制度改正が必要になってくるでしょう。 譲位したあとの元天皇は「上皇」とか呼ばれるのは学校で習いましたよネ。 一番最初の生前退位 では、日本の歴史上で一番最初に生前退位をしたのは誰でしょうか。 それは、皇極天皇です。同母弟の軽皇子(孝徳天皇)に譲位しました。ちなみにその後、孝徳天皇の死去に伴い再度即位して斉明天皇となりました。 その後、時代が下ってくると、在位中の天皇が亡くなるという事態を避けるために、生前退位は一般的に
社民党は14日、生活の党と山本太郎となかまたちと参院で統一会派を組む方針を決めた。生活も合意する見通しで、8月1日にも召集される臨時国会までに届け出る。党勢が低迷する中、統一会派で質問時間などを確保するねらいがある。衆院も今後協議する。 党常任幹事会で協議し、社民の又市征治幹事長が「生活の小沢一郎代表と方向性は合意している。それ以外の方にも呼びかける」と語った。会の冒頭では、参院選で落選した吉田忠智党首が辞任の意向を示した。9月の全国代表者会議で後任を決める見通し。 社民は参院選の結果、国会議員が衆参各2人の計4人。生活も衆参各2人で、会派の人数に応じて割り当てられる委員会の質問時間確保などを期待する。 統一会派をめぐっては、参院選… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有
飲酒運転を摘発する際、うその捜査資料を作成したとして、京都府警は14日、当時宇治署に勤務していた男性警部補(45)ら警察官5人を虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで書類送検し、うち男性巡査(28)を偽証容疑でも書類送検した。5人は容疑を認め、「裏付け捜査が煩わしかった」と話しているという。 府警は同日、男性警部補を停職1カ月、部下4人(28~54歳)をそれぞれ減給10分の1(6カ月)や戒告、本部長訓戒、本部長注意処分とした。 府警監察官室によると、5人は2013年10月~15年3月、「男性が居酒屋から出てきた」とする110番通報をもとに50代男性の車を止めて職務質問したのに、検問によって摘発したとするうその捜査報告書6通を作成した疑いがある。男性巡査は15年9月の公判で、検問によって摘発した、と偽証した疑いがある。 府警の井上基・首席監察官は「警察業務の公正性を害する行為で、心よりおわび申し
文章として本当にいいものを書いたな、という手応えがあるときにいい反応は絶対にない。 マイナスかけるマイナスがわからない馬鹿にでもなったつもりで、趣旨も一貫しないような、主観をまき散らすだけの、「思う」連呼の小学生の作文みたいな稚拙な落書きを推敲一切無しで書き散らすと簡単につまらん説教がしたいアホが釣れる。 増田に限らず、ネットで話題になるものって全てこう。 みんなただマウンティングがしたいだけなんだよね。 本当に興味があるとか感動したとかそういうものに対する反応を大きく取り上げるシステムになってないんだよ。 むしろ、誰にとってもクズでしかないものほど、クズを利用して相対的に自分を立派に見せたい承認欲求を吸い寄せる事で成立する仕組みになってる。 これはそもそもいいものを素直に褒める習慣のない日本人の性質の問題もあるのかも知れない、とは思う。 まあでもそれもたぶん程度問題だ。 自分は英語しか読
バニーガール姿で空き家の敷地に侵入したとして、福岡県警は14日、住居、職業不詳の男(34)を邸宅侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕し、発表した。「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。 付近では今春以降、空き巣事件の現場で「スパイダーマン」姿の不審人物が目撃されたといい、筑紫野署が関連を調べている。 署によると、逮捕容疑は1日午後0時半ごろ、窃盗目的で福岡県太宰府市の空き家の敷地に侵入し、郵便受けをあさったというもの。近くの住民から「黒のタンクトップ、網タイツ姿で、ハイヒールをはいたバニーガールのような男がいる。目が合ったら車で逃げた」と通報があった。目撃された車のナンバーなどから男が浮上したという。(井上怜)
大手化粧品メーカーの関連会社は、人は相手のほおにできるスジなどから年齢を推測しているとみられるという研究成果を発表しました。 研究では「人が顔のどこを見て年齢を判断するのか」について、20代から60代までの女性についてさまざまな表情の顔を見せて印象を聞き、その際に顔のどこに視線が行くのかを調べました。 その結果、年齢を推測する際、目元に加えて顔の半分を占める「ほお」をよく見ていることが分かりました。さらにほおの皮膚を調べると、60代の女性は20代の女性より伸縮性が悪く、顔の表情が変わるときにスジをつくることが分かりました。 このため研究では、人は相手のほおをよく見て年齢を推測していて、伸縮が悪くなり、ほおの皮膚にできるスジが老けた印象を与えるのではないかとしています。 見た目の若さを保つためには、これまで皮膚のシミやたるみなどの対策が注目されていましたが、今後は「ほお」の若さを保つ研究にも
枚方交野吹田放出天下茶屋中百舌鳥喜連瓜破杭全深日遠里小野河堀口立売堀住道矢田水走道修町柴島丼池道祖本孔舎衙雁多尾畑茱萸木
はてなに「すべからく」の意味を知らないやつなど存在しない。 誤用しているように見える書き込みはすべからく釣りとみなすべきだ。
原子力損害賠償・廃炉等支援機構は13日、東京電力福島第一原発事故の廃炉作業での技術的な裏付けとなる新たな「戦略プラン」を公表し、核燃料を建屋内に閉じ込める「石棺」方式について初めて言及した。溶融燃料(燃料デブリ)を取り出すことが大前提としながらも「今後明らかになる内部状況に応じて、柔軟に見直しを図ることが適切」として選択の余地を残した。 福島県は取り出した溶融燃料など放射性廃棄物の県外処分を求めている。石棺は廃炉に伴う高レベル放射性廃棄物の県内固定化につながりかねず、県や地元町村は反発している。 石棺は溶融燃料を残した原子炉をコンクリートで覆う方式。「長期間の安全管理が困難」と慎重な姿勢を示した上で、将来的な計画見直しを踏まえて選択する可能性は残した。その際、「長期的な責任継承に関する不確実性や世代間での安易な先送りに対する懸念を十分に踏まえるべきだ」と注文した。石棺は旧ソ連のチェルノ
明治時代以降初となる天皇の「生前退位」に関し、天皇陛下のご意向を受け、宮内庁の一部の幹部が水面下で検討を進めていたことが分かった。今年5月半ばから会合を重ねて検討が本格化。首相官邸にも連絡してすり合わせてきた。こうした動きは内々に進められてきたが、天皇制に関する転換点であることを踏まえ、今後、公表のタイミングを計り、広く国民の理解を図る考えだ。 【写真特集】天皇皇后両陛下 これまでの歩み 宮内庁関係者によると、検討を進めていたのは、風岡典之長官ら「オモテ」と呼ばれる同庁の官庁機構トップ2人と、「オク」と呼ばれ、陛下の私的活動も支える侍従職のトップ2人。皇室制度に詳しいOB1人が加わり、皇室制度の重要事項について検討。「4+1」会合とも呼ばれている。 陛下は7年前から、皇太子さま、秋篠宮さまと3人でお会いする機会を月1回程度設けてきた。この中で、今後の皇室に関する話題も出ることがあったと
2016年参議院議員選挙は与党が圧勝。憲法改正を掲げる改憲勢力が、非改選を含めて憲法改正の発議に必要な3分の2の議席を獲得した。これにより俄然「改憲」が現実味を増すことになった。この結果を、長年改憲を訴えてきた右派(保守派)はどう捉えているのか。そこで訪ねたのが、かつて自民党で「参院のドン」と呼ばれた村上正邦氏だ。村上氏は、目下安倍政権に大きな影響を与えているといわれる右派政治団体「日本会議」の生みの親でもある。さぞ喜んでいるだろうと事務所を訪れると、村上氏は「安倍政権はダメだ!」と憤っていた。 (ジャーナリスト・岩崎大輔、森健/Yahoo!ニュース編集部) 村上正邦(むらかみ・まさくに)1932(昭和7)年、福岡県生まれ。1980年、「生長の家」の組織内候補として参議院全国区で初当選、4選を果たす。労働大臣、参議院自民党幹事長、参議院自民党議員会長を歴任。2000年、参議院憲法調査会初代
インド亜大陸の北東部とユーラシア大陸との衝突は現在も続いており、それによってバングラデシュを中心とする南アジアの人口密集地帯で巨大地震が起きる危険があることが、新たな研究によって明らかになった。 【写真】ネパール大地震、現場の写真20点 研究ではバングラデシュに多数設置しているGPS追跡装置のデータを初めて活用し、時間をかけて分析を進めてきた。その結果、一帯の地震活動がどれほど活発か、またその理由についての議論が一気に前進した。 今回の研究成果が正しいとすれば、1億4000万人以上が住むこの地域の真下に巨大活断層があることになる。地質学的に見れば、2011年に日本でマグニチュード9.0の壊滅的な地震を起こしたものと同じ種類の活断層だ。 さらに、この活断層は動きが止まっていて、1600年代初期にムガール帝国がバングラデシュのダッカを州都とした頃から400年以上にわたって応力が蓄積してい
[ニューヨーク 13日 ロイター] - 任天堂<7974.T>が開発したスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」をめぐり、米国ではプレーに熱中したユーザーが強盗に遭ったケースなどが問題視される一方、警察官が地域社会との関係改善にキャラクターを役立て、犯罪容疑者の逮捕に結びつける例も出ている。 ポケモンゴーは現実世界を舞台に歩きながら操作し、街中に隠れている「ポケモンのキャラクター」を探し出して遊ぶゲーム。先週の配信開始以降、ダウンロード数は700万を突破、無料アプリとして圧倒的な人気を集めている。 ただ、反発も強まっており、アーリントン国立墓地などは立ち入りの自粛を呼び掛けているほか、ホロコースト博物館はゲームの遊び場にしないよう、要請している。 全米各地では、キャラクター探しに熱中したプレーヤーが薄暗い露地や危険な場所に入り込み、犯罪者に狙われる事態も招いている。 メリーランド州
今回の東京都知事選は、自民、公明、こころ3党が推薦する増田氏、野党4党の統一候補となった鳥越氏、知名度が高い小池氏の三つどもえの構図になりそうだ。 【表でわかりやすく】東京都知事選の歴史 10日投開票された参院選では、都内の比例代表で自民、公明、こころが計294万票余、民進、共産、生活、社民の4党が計248万票余を獲得した。 自民は増田氏支援で組織を締め付けているが、小池氏を支援する党員も一定程度おり、票が割れると予想される。一方、野党4党から推薦された鳥越氏は、前回、前々回の都知事選で共産に支援された宇都宮健児・元日本弁護士連合会会長が出馬を断念したため、野党票の大部分を獲得できる可能性がある。 ただ、東京には支持政党がない無党派層が多く、その動向が当落の鍵を握る。自公が石原慎太郎氏を推した2011年の選挙でも、政党の支援を受けなかった東国原英夫氏が169万票余を獲得して次点となっ
コモンフグ(小紋河豚、Takifugu flavipterus)は、フグ目フグ科トラフグ属に属する海水魚である。別名にアカメフグ(赤目河豚)、マフグ(真河豚)などがある。ただし、「マフグ」という和名のフグはコモンフグとは別に存在する。 生態[編集] 眼の下に白い斑点があるのが特徴で、これでクサフグと見分ける。体色はやや茶色に近く、北海道南部以南の岩礁で主に見られる。クサフグのように海岸に乗り上げて産卵する。 似たようなフグにコモンダマシがある。 筋肉が無毒または弱毒であるほかはほとんど猛毒。コモンダマシは筋肉や精巣も有毒である。また、岩手県越喜来湾・釜石湾、宮城県雄勝湾で漁獲されたものは毒性が強く食用不可とされている[1][2]。「当たったら身の終わり(美濃・尾張)になる」というだじゃれから、クサフグやナシフグ、ヒガンフグなどと共にナゴヤフグ(名古屋フグ)とも呼ばれる[3]。 脚注[編集]
NHKの「スクープ」で始まった天皇陛下の「生前退位」報道、ソーシャルメディアでも様々な反応が発信されています。多様な意見を見えるのは良い点ですが、弱点もあります。ソーシャルメディアの性質として俯瞰的に読み比べることは非常に難しく、一つの記事がシェアされて議論が進むことで、別の視点から書かれた記事が読めないまま偏ってニュースを受け取ってしまう、いわゆるフィルダーバブル問題が起きがちです。ヤフーニュースも最近は関連リンクを絞っており、多様な記事を比較することは難しい状況です。 関心が高いニュースをより深く理解するために、新聞やテレビ報道を比較し、記事の扱い(どのくらいの大きさか、何面で展開されているか)、見出し、内容などの異なる点を洗い出し、ニュースを俯瞰的に捉えて自分なりの見立てを整理してみることが大切です。近くのコンビニで毎日、朝日、産経、読売、東京、日経(順不同)を購入したので、少しポイ
「ハンカチ王子」こと日本ハム・斎藤佑樹投手(28)が、出版社社長に「おねだり」し、ポルシェなどの提供を受けていたと14日発売の週刊文春が報じた一件で、本紙専属評論家の伊原春樹氏が「ふざけんじゃないよ!」と一刀両断した。いわゆる「タニマチ」がいることはスター選手の証明でもあるが、結果が伴わない現状ではイメージは最悪。13日のオリックス戦(京セラ)に先発し、5回無失点ながら今季未勝利の佑ちゃんの立場は悪くなる一方だ。 斎藤がポルシェなどの提供を受けたとされたのは、早実、早大の先輩でもあるベースボール・マガジン社の池田哲雄社長。週刊文春では「社長は昨年夏ごろから会社のカネで、斎藤にポルシェを提供しています」「ベーマガの関連会社でリースして、それを斎藤に又貸しすることにしたのです」などと、同社社員の証言を掲載したが、本紙の取材では斎藤は月12万円ほどのリース代を支払っていた。池田社長は文春報道を
【ワシントン時事】米キニピアック大が13日発表した世論調査結果によると、大統領選で民主党の指名を確実にしたヒラリー・クリントン前国務長官(68)が当落を大きく左右するとされる重要2州で共和党の実業家ドナルド・トランプ氏(70)に逆転され、リードを許した。 クリントン氏は私用メール問題で訴追を免れたものの、コミー連邦捜査局(FBI)長官から「極めて不注意だった」と批判された。同大はメール問題に関し、「クリントン氏の失速との間に明白な因果関係はない」としながらも、イメージ悪化につながった可能性はあると指摘している。 フロリダ州での支持率はクリントン氏39%に対してトランプ氏42%。8ポイント差でクリントン氏がリードしていた6月の前回調査から大きく変動した。ペンシルベニア州でも逆転し、クリントン氏41%、トランプ氏43%。同様に激戦州であるオハイオ州では41%で並んだ。 いずれの州でも第3
役に立たない。無益だ。つまらない。でたらめだ。 「今みたいな―・いことをしていちゃ」〈宮本・伸子〉 [類語]些細・瑣末・枝葉・枝葉末節・末梢的・些事・細事・小事・細かい・細細こまごましい・煩瑣はんさ・瑣瑣ささたる・区区くくたる・ちょっとした・取るに足りない・たわいない・何でもない・愚にもつかぬ・埒らちも無い・高が知れる・二次的・二義的・副次的・些些ささ・細ささやか・わずか・幾ばく・たかが・いささか・ほんの・有るか無きか・ちょっと・一縷いちる・一抹・些少さしょう・末節・無駄事・雑事・微微・つまらない・無意味・下らない・問題外・部分的・派生的・卑小・眇眇びょうびょう・由よし無い・トリビアル
【AFP=時事】12日に行われたMLBオールスターゲーム2016(2016 All-Star Game)で、試合前のカナダ国歌を担当したボーカルグループのメンバーが、歌詞を勝手につけ加えたことが物議を醸している。グループはすぐさま問題について謝罪し、歌詞を挿入したメンバーに活動停止処分を科した。 【写真特集】2016大リーグ、カメラがとらえた衝撃の瞬間 今年のMLBオールスターでカナダ国歌を担当したのは、オペラとポップ音楽を融合したスタイルで人気の4人組グループ、カナディアン・テナーズ(The Canadian Tenors)。その一人、レミジオ・ペレイラ(Remigio Pereira)が、「僕たちはみな兄弟姉妹、偉大なるお方の前では命はすべて大切」と歌うと、スタジアムは騒然となり、ソーシャルメディアには否定的な反応があふれた。 ペレイラが歌った「命はすべて大切(All Lives
公明党を支持する創価学会員たちは、参院選で同党を含む改憲勢力が3分の2に達したことをどうみるのか。「平和の党」を掲げ、安全保障法制をめぐる議論では慎重な立場からの主張もした同党だが、改憲に積極的な自民党との一体化を懸念する声もある。 創価学会総本部の関連施設が立ちならぶ東京・信濃町。国内外から学会関係者が集まる信仰の拠点だ。 12日、九州から訪れた地区幹部の男性(50)は、公明が「改憲勢力」と言われることに「違和感がある」と話す。約30年の信仰の原点には、戦時中に軍部から弾圧され獄死した牧口常三郎・初代会長の思想があるという。安保法制の論議でも公明は一定の歯止めをかける法整備に貢献したと考えている。「自民とはスタンスが違う。平和の党の原則を曲げることはない」
天皇陛下が生前退位の意向を示されたことを受け、政府内では今後、皇室制度を定めた皇室典範改正の是非が焦点となりそうだ。 現行制度には、天皇の退位に関する規定がないためだが、改正には慎重論も多いという。政府は、国民的な議論の高まりなどを見極めつつ、丁寧に対応する考えだ。 皇室典範は、皇位継承について「天皇が崩じたときは、皇嗣(こうし)が、直ちに即位する」などと規定しているが、退位に関する規定はない。政府関係者は13日、「生前退位というのは現行制度に規定されていない。皇室典範の改正が必要になる」と指摘した。 実際に皇室典範を改正する場合は、通常の法改正と同様に、政府が改正案を作成し、国会で審議することになる。陛下の意向を踏まえ、政府は既に、内閣官房を中心に水面下で検討に着手。同時に、公務の負担軽減の在り方についても研究し、安倍晋三首相に報告されているという。 制度改正をめぐっては、他にも
東京都知事選告示日前日の7月13日夜、宇都宮健児元日本弁護士会会長が突然出馬を取りやめた。宇都宮氏はこの日の午後に日本記者クラブで開かれた公開討論会で、「基本的に出馬の意思は変わらない」と語ったばかり。その理由として、「鳥越(俊太郎)氏の政策を見ていない。野党4党の政策協定があるのかどうかも不透明」と政策の不在を強調していた。 宇都宮氏は納得した上で不出馬を決めたわけではないようだ。「戦うべしという人が多かった。支援者が戦うなら、私自身も野党の推薦がなくても戦う用意はあるという思いだった」。軍資金として自宅から200万円を持参したという宇都宮氏は、出馬に向けて決死の覚悟があったことを強調してみせた。 また「(野党統一候補の)選定過程が全く不透明。密室の中で決まっている」と、鳥越氏を選ぶまでの過程や方法についての不満も口にした。 ■ 「野党統一候補」というインパクト とはいえ、宇都宮
欧州航空機最大手のエアバスは12日、「空飛ぶホテル」とも言われる超大型旅客機「A380」の生産ペースを大幅に引き下げると発表した。昨年は27機だった納入数を2018年以降は年12機にする。世界の航空会社は中・小型旅客機で便数を柔軟に調整する戦略に軸足を移しており、エアバスは「需要の変化に柔軟に対応する」としている。 A380は総2階建てで500以上の座席を設けられる世界最大の旅客機。18の航空会社から319機を受注し、中東の航空会社などを中心に193機を納入している。全日本空輸を傘下に持つANAホールディングスも今年1月、3機を発注することを決めた。 ただ、エアバスによると、仏・オランダ系のエールフランスKLMが今年、発注していた2機のA380の導入を中止し、中型機への発注に切り替えたといい、世界の航空会社では超大型旅客機の利用を見直す動きが出ていた。(ロンドン=寺西和男)
舛添要一前東京都知事の辞職に伴う都知事選(14日告示、31日投開票)は13日、告示前日になってもなお、候補者調整が続く異例の事態となり、最終的に元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)が出馬辞退を表明した。これまで、政治とカネを追及される恐れのある「国会議員はダメだ」と人選が難航。「参院選への影響を避ける」と自民党が擁立を遅らせ、最後は告示2日前の“究極の後出しじゃんけん”で野党統一候補が決まった。党利党略に翻弄され、今回も「論争なき選挙戦」に突入しようとしている。 「『政策はこれから勉強したい』という状況での立候補に、都民から心配の声が上がっている」。13日に日本記者クラブで開かれた会見。報道陣からジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)に質問が飛んだ。 鳥越氏は「誰でも最初は分からない。真剣に取り組んでいけば道は開ける」と強調。「明確な政策がない」と宇都宮氏から指摘されたことを引き合いに「宇
舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選が14日、告示された。 投開票は31日。都知事が2代続けて「政治とカネ」をめぐる問題で任期途中で辞職したことに加え、舛添氏が高額な海外出張費や公用車の私的利用で厳しい批判を浴びたことから、知事としての資質や都政の透明化が主な争点となる見通しだ。 2020年東京五輪・パラリンピックの開催費負担や、待機児童解消をはじめとする社会保障政策、首都直下地震に備えた防災対策をめぐっても、活発な論戦が予想される。 立候補を予定しているのは、自民党の小池百合子元防衛相(64)、前岩手県知事の増田寛也元総務相(64)=自民、公明、こころ推薦=、元キャスターでジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、生活推薦=ら。 与党陣営は自公両党が推薦する増田氏と、自民党都連への対決姿勢を打ち出す小池氏がぶつかる17年ぶりの「保守分裂選挙」に突入。社民を含む野党4党は
若い女性がアダルトビデオ(AV)に無理に出演させられる経緯には、夢をかなえたい気持ちを巧みに利用される場合も少なくない。動画投稿サイト「ユーチューブ」を活動の主舞台とするユーチューバーのくるみんアロマさん(26)は、所属した事務所の「音楽デビューさせるよ」という言葉を信じた。雑誌でのヌード撮影からAV出演に至るまで、「だまされた」と過去を振り返った。(朝日新聞経済部記者・高野真吾、林美子) 【画像】「下着姿じゃ水着と変わらないじゃん…」支援団体が実話を元に作った性被害の啓発マンガ 「グラビアをできる人を探しているんだけど」 大学4年生だった2012年夏、東京・新宿を歩いている時に、スカウトの男性から声を掛けられた。「あなたはきれいだから、すぐにデビューできるんじゃないかな」 最初は警戒していたが、男がしつこかったこともあり、喫茶店で話だけは聞くことにした。グラビアに興味はなかったが、高
天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまへ譲る「生前退位」のご意向を示されていることが明らかになり、親交のある人、陛下が被災地を訪問した際にお言葉をかけられた人たちなどからは驚きとともに、82歳の陛下の心情を察する声が聞かれた。 【写真特集】天皇皇后両陛下 これまでの歩み ◇被災者「何度も足を運んでいただいた」 天皇陛下は、東日本大震災や熊本地震の被災地を皇后陛下とともに訪問し、住民を励ましてきた。 「もっと続けてほしい」。両陛下が2012年10月に福島県川内村の除染活動を視察された際、声をかけられた同村の建設業、大和田利則さん(54)は「生前退位」の報道を受けてそう語り、「除染についてもよく勉強されていて驚いた」と振り返った。 大和田さんの会社は当時、除染を請け負っていた。作業服姿で現れた両陛下は、ダンプの上で作業を指揮していた大和田さんに近づき、「除染の水はどこから持ってきている
天皇陛下が生前退位の意向を示されている事実が13日、明らかになる一方、宮内庁の山本信一郎次長は同日夜、「(陛下が生前退位の意向を示されたとする)報道があったことは承知しているが、そのような事実は一切ない」と記者団に対して完全否定した。その背景には、皇室典範を改正するためには国民的な議論が必要で、ある程度時間がかかることも予想されることから、宮内庁サイドが拙速な議論を忌避している実態があるとみられる。 午後8時40分ごろから約1時間にわたり、宮内庁3階の次長応接室で行われたレクチャーでは、山本次長は「陛下は制度的なことについては憲法上の立場から話すことを控えられてきた」と説明。ある政府関係者は「天皇陛下のご意向が、法律の改正という政治的な判断に影響を及ぼすことにナーバスになっている部分はある」と明かす。 陛下は少なくとも1年以上前から生前退位の意向を示されていたといい、宮内庁関係者は「戦
昨年夏、安保法案に反対するSEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)の創立メンバーとして、一躍、時の人となった奥田愛基(24)。今回の参議院選挙では、野党候補の応援に奔走し、「今回ばかりは野党に投票」を掲げて全国を飛び回った。しかし、結果は与党の圧勝。この結果を奥田はどう受け止めているのか。そして、はじめて目にした選挙の舞台裏はどうだったのか。すでに解散を明言しているSEALDs最後の夏の戦いを振り返ってもらった。 (取材・構成 ノンフィクションライター中原一歩/Yahoo!ニュース編集部) ——最初に、奥田さんたち野党を応援した人は、今回の選挙の争点を「アベノミクス」ではなく「憲法改正」としていました。つまり、憲法改正の発議に必要な「3分の2」議席にあたる「78」議席を改憲勢力に渡さないための選挙だったはずです。結果的には参議院全体(改憲賛成の無所属・諸派をふくむ)で考えると事実
日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は参院選敗北を受け、辞任する意向を固めた。 関係者が13日、明らかにした。中山氏は「参院選で議席を獲得できなかった」として、代表の辞任願を12日に中野正志幹事長に提出したという。 同党は13日の議員総会で「思いは受け止めるが、早急に結論を出すべきでない」として、辞任願を幹事長預かりとすることを決めた。月内に党としての対応を決める。
天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁関係者に示されていることが政府関係者の話で分かった。数年以内での譲位を望まれ、宮内庁は、近く陛下自ら国民に向けてお気持ちを表明する方向で調整を進めている。皇室制度を定めた「皇室典範」に天皇の退位に関する規定はなく、今後、皇室典範の改定を含めた議論が始まる可能性がある。 【写真特集】天皇皇后両陛下 これまでの歩み 陛下は現在82歳で、125代の天皇の位にある。2012年2月に心臓の冠動脈バイパス手術を受けた後は宮中祭祀(さいし)を減らすなどする一方、高齢となった今も、憲法に規定された国事行為や震災などの被災地のお見舞い、外国元首との会見など多くの公務を続けている。 関係者によると、陛下は公務を大幅に削減することや、摂政などの代役を立てる形でご自身が天皇の位にとどまることは望まれていない。また、「憲法に定められた象徴とし
【松井聡、ヨハネスブルク小泉大士】国際協力機構(JICA)は13日、南スーダンの首都ジュバに足止めされていた日本人らをチャーター機で隣国ケニアの首都ナイロビに退避させた。JICAによると日本人47人を含む93人で、うち90人がJICA関係者だった。 南スーダン政府軍と元反政府勢力の戦闘の激化により閉鎖されていたジュバ市内の空港が12日に再開。政府は自衛隊のC130輸送機を派遣し、14日にもアフリカ東部ジブチに到着するが、JICAはこれを待たずにチャーター便を確保した。外務省は治安の悪化を受けて在留邦人に国外に退避するよう求めていたが、移動手段が確保できず出国できない状況が続いていた。南スーダンにはJICA関係者や国連職員、大使館員ら約80人の日本人が滞在していた。 キール大統領と反政府勢力トップだったマシャール第1副大統領は11日に停戦で合意。国連南スーダン派遣団(UNMISS)の斉藤
【AFP=時事】女性の体毛はそらなくてもいい──。フランスで女性たちが脇や脚の毛をそっていない写真をツイッター(Twitter)に次々と投稿し、話題を呼んでいる。女性の体毛の処理について賛否が分かれる中、体毛を残すことに根強く残るマイナスのイメージに戦いを挑む試みだ。 ハッシュタグ「#LesPrincessesOntDesPoils「お嬢様には毛がおあり」には2万5000件を超えるメンションがあり、フランスのトレンドランキングで1位に立った。 このハッシュタグを作成したアデル・ラボさん(16)はAFPの取材に、体毛をそるのを拒んだところ、学校で嘲笑されたり、いじめを受けたりしたと明かした。「社会が女性に負い目を感じさせていると思う。体毛に関してはとても大きな社会的な圧力があるの」 ラボさんの取り組みは多くの人から称賛を集める半面、非難の的にもなっている。男女を問わず、体毛を残した写真
ブラジルのサバンナにある遺跡から、アフリカを除く地域で人類以外がつくったものとしては最古の石器が発見された。お腹をすかせたオマキザルが数世紀前に使っていたハンマー(木の実に叩きつけて割るための石)と台石がそれだ。 【動画】ヒゲオマキザルが石器を使ってヤシの実を割る これらの石器の存在は、少なくとも700年前から、ブラジルのセラ・ダ・カピバラ国立公園にすむオマキザルの1種、ヒゲオマキザル(Sapajus libidinosus)がカシューの実を砕いて刺激成分のある殻を取り除いていたことを示している。今回の発見は、こうした行動が同地域にすむオマキザルにとって昔から重要な意味を持っていたことを裏付けると同時に、人類以外の霊長類による道具の歴史の研究に新たな知見をもたらすものだ。彼らは石器を使った加工技術を100世代は伝えていると見られる。 「私たちのさまざまな過去を解き明かすことによって、人
糸状に加工した金を顔に埋め込むことで、肌のハリが回復するとされる「金の糸」と呼ばれる手術をめぐり、大阪府内の50代女性が頬に色素が沈着した上、MRI(磁気共鳴画像装置)検査が受けられなくなったとして、大手美容整形クリニックに計約1570万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが13日、分かった。6月にあった第1回口頭弁論で、クリニック側は手術と色素沈着との因果関係を否定。MRI検査を受けることにも問題がないとして請求棄却を求めた。 訴状によると、女性は平成25年10月、大阪市内のクリニックで顔面の皮下に金の糸を挿入する手術を受けた。だが、翌26年3月になって両頬に茶色の色素沈着が現れ、現在も消えていない。 さらに同11月、頸椎(けいつい)部に持病があるこの女性が別の総合病院を受診した際、医師から糸の存在を理由にMRI検査を断られたという。 女性側は「手術前に合併症やアレルギ
天皇陛下が天皇の地位を生前に皇太子さまに譲る意向を宮内庁関係者に伝えられたとの報道を受け、同庁の山本信一郎次長は13日夜、報道各社の取材に応じ、「そうした事実は一切ない。陛下は憲法上のお立場から、皇室典範や皇室の制度に関する発言は差し控えてこられた」と否定した。 午後8時半ごろ庁内で各社の取材に応じた山本次長は、「陛下が生前退位の意向を宮内庁関係者に示されたという報道があったが、そうした事実は一切ない」と繰り返し強調。「長官や侍従長を含め、宮内庁全体でそのようなお話はこれまでなかった」と話した。 記者からは皇室典範改正の可能性についても質問が飛んだが、「皇室典範や制度にわたる問題については内閣や国会で対応するものだ」とコメントを避けた。静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に滞在中の陛下の体調については「お変わりなくお過ごしだ」と説明した。
EXILEや三代目J Soul Brothers、E-girlsなど多くの人気アーティストが所属する芸能事務所「LDH」で陰湿な社内イジメが多発していることが週刊文春の取材により明らかとなった。同社の元社員4人が告発した。 「LDHでは、社長のHIROさん(五十嵐広行・47)を頂点に、上下関係は絶対。よく言えば体育会系、悪く言えばヤンキー系です」(LDH関係者) 中でも告発者が真っ先に名前を挙げるのが双子の“名物役員”のX氏とY氏。彼らに大阪の路上で土下座をさせられたり、ラーメン10杯の完食を強要された元社員もいる。営業宣伝部部長Z氏を怒らせた咎で頭を丸刈りにした社員や、月220時間にも上る時間外勤務をしたが、適正な残業代をもらえず、労働基準監督署に相談した元社員もいた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く