2007年4月23日のブックマーク (9件)

  • Ubuntu 6.06 の設定めも

    今回インストールしたPCは、HP Compaq nx4300 で、音が出ない。 まずはこれから。 1.右上のスピーカーアイコンをダブルクリックして、[音量コントローラ]を開く。 2.[音量コントローラ]-[編集]-[設定]から、External Amplifierにチェックを入れる。 3.[音量コントローラ]に[スイッチ]タブが出現するので、そこで、External Amplifierのチェックを外す。 これでOK。音が出ます。 AcrobatReaderやemacs21使ったり、MP3聞いたり、DVD観たい。などのためにパッケージ取得先のリポジトリ設定を変更します。 このページは、閉鎖した掲示板にUbuntuでDVDを観るには?って人がいたので急遽作成。 (答える前に閉鎖しちゃった。すんません。) ちなみに、私もMac使っている関係上、H.264やらAACは動いてくれな

  • 名刺に使えるSkypeアイコン - Skype 日本語ブログ

    みなさん、名刺に SkypeName を入れていますか? 季節がら新しい組織に移られた方々も多くいらっしゃると思います。 そのような方は名刺を作り直すこの機会に、そしてそうじゃない人も(笑)SkypeName を名刺に入れてみて下さい! きっと名刺交換の際にコミュニケーションが広がりますよ さて、今回はそんな皆様にプレゼントがあります。 それは Skype 社員の名刺にも使われている、SkypeMe アイコン↓です。 SkypeName を名刺に入れる方は、このアイコンを自由に使って下さい。 アイコンの横に SkypeName を書くんです。 たとえば僕の名刺では、下のような感じ。 下の段は、SkypeIn の番号です。 今回は、gif、jpg、ai、eps、pict の各形式を取りそろえました。 下記リンクからダウンロードして、お使いください。 名刺印刷用Skypeボ

    debeso
    debeso 2007/04/23
  • ガッチャピン公式サイト

    スマートフォンPOCO-X7グローバルバージョン,7300インチ,6.67 K AMOLED,曲面ディスプレイ,45W,NFC,ターボ充電,ワールドプレミア,1.5

    ガッチャピン公式サイト
    debeso
    debeso 2007/04/23
    ジャグリングの映像など 面白い かっこいい
  • caramel*vanilla

  • Upgrading Ubuntu From Edgy to Feisty (6.10 to 7.04)

    debeso
    debeso 2007/04/23
    6.10 から 7.04 にupgradeする方法
  • DHTMLで作ったアルカノイド DHTML Arkanoid V1.2B | Schillmania!

    UPDATED BROWSER SUPPORT, 2007: Apple iPhone (hardware v1.0) Safari 1.3.2 Opera 9 Known bugs/issues Occasional "undeclared/undefined" Javascript errors Laser fire "misses" on right side Left field margin slightly off To do Bug fixes, code improvements etc. SFX support for Mozilla (done) All original levels (done) Highscore tracking (done) Code and images by Scott Schiller | Experimental DHTML playg

    debeso
    debeso 2007/04/23
    音以外はFlash使ってなさそうですね。すごい
  • 印刷用CSSをもっとよくするための4つのTips。 - TRANS [hatena]

    約2ヶ月くらい前に、Printing the Web: Solutions and Techniques | Smashing Magazineというエントリーを読みました。10個以上の海外のサイトのいろんな印刷向けCSSJavaScriptのTipsが紹介されていて、「印刷用CSSをまとめてみた。」を書いた自分としては何とか分解してやりたいなと思っていました。で、日ようやく分解が一通り終わりましたので、その中で得たTipsを紹介します。 印刷用デザインも1つのWebデザインプロセスとして考えておく。 今回、このエントリーが最も自分にとっては衝撃的でした。印刷用CSSの機能面だけを追い求めて、「まあ、印刷されるときに、最低限読めればいいんでしょ?」くらいにしか思っていなかった自分が、ちょいと情けない。元ネタは、Five Simple Steps to Typesetting on th

    印刷用CSSをもっとよくするための4つのTips。 - TRANS [hatena]
    debeso
    debeso 2007/04/23
    あとで読む
  • EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript

    EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript 目次 この文書について 効率的な JavaScript ECMAScript eval や Function のコンストラクタを使うのはやめよう eval を書き換えよう 関数を使いたいなら function を使おう with を使うのはやめよう 性能を決める関数で try-catch-finally を使うのはやめよう eval と with は隔離しよう グローバル変数を使うのはやめよう 暗黙のオブジェクト変換に気をつけよう 性能を決める関数で for-in を使うのはやめよう 文字列は累積スタイルで使おう プリミティブの操作は関数呼び出しより速い setTimeout() や setInterval() には文字列でなく関数を渡そう DOM 再描画と再フロー 再フローの回数をでき

  • ふつうに横三角 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    CSSで横三角。「半キャラずらし」 (インターネット帳面) 今回はお題の通りインターネット帳面でもやってる「CSSで横三角をやる方法」。2バイト文字の三角記号は▲や▼しかないので横方向を示すことができませんでした。これをなんとかどーにかできんものかと。 ↑こんな記事があって、ちょっと面白かったので、 参考までに、ふつうの横三角のコードも書いておきますね! » (&raquo;) « (&laquo;) ▷ (&#x25B7;) ▶ (&#x25B6;) ◁ (&#x25C1;) ◀ (&#x25C0;) そうそう、この中でも &raquo; って結構使えるよ! よくサイドのメニューとかで、CSS を使って <li> の背景左端に、三角っぽい画像を設定したりするよね! でも &raquo; をつかえば、画像がなくてもこんな感じ! » Diary » Bookmark » Fotolife »

    ふつうに横三角 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    debeso
    debeso 2007/04/23
    アイデア