タグ

2009年4月18日のブックマーク (12件)

  • 大事なことなので2回言うけど、DailyFeedは使うべき : ロケスタ社長日記

    RSSという便利なものがあります。 すごく簡単に言うと、ブログとかの更新を自動的にとってきて、使いやすいインターフェイス(見た目・デザイン)でチェックできるというものです。 国内だとlivedoor Reader - RSSリーダーが有名ですね。すごく使いやすいです。 いちいちブログを見に行かなくても更新したらお知らせしてくれるので情報を効率よく取得するには超オススメのツールなのです。 しかし、あまりに更新が多いサイトのRSSを何個も登録すると、情報がどんどんたまってチェックするのが大変になってしまいます。 というわけで、前も紹介したのですが、RSSを使うなら、DailyFeedというサービスは是非是非使ってみてください。 DailyFeed - デイリーフィード | サイトの更新を翌日まとめてRSSでお届け たとえば、ある日、100件更新されたとしても100件の未読になって

    deeeki
    deeeki 2009/04/18
    はてブのタグ新着とかに使えそう
  • 長文日記

    deeeki
    deeeki 2009/04/18
  • アドマン式「新入社員、11の心得」|アドマン2.0@デキる広告マンの作り方

    最近僕がお気に入りの2年目社員のN田 君。彼が入社した当時、僕はただの勢いだけの新卒だと心の中で小バカにしていたのが(新入社員は勢い大切ですよw)、徐々に腹割って話していくうちに、ちゃんと考えられる人間であり、よっぽど僕が新卒の頃より優秀だってことが分かって、最近かなり認めちゃっている。組織的にも彼を評価しており、4月から新会社の取締役に大抜擢、である。 それで先週木曜・金曜連続で彼と飲みに言ったんだけど(木曜はサシ飲み、金曜はマルチビタミン 氏と3人で)、その中でタイトルの記事を書きたくなった。 N田 君は新卒として大成功を納めた人間だと思う。当に。残念ながら新人賞には選出されなかったものの、獲ってもおかしくない人間。一方、僕は新卒として、かなり遠回りをした、というか大失敗だと思う。その点も踏まえて、社内外の新卒社員の皆様にお役に立てれば的なニュアンスで、以下ツラツラと書いてみます。

    アドマン式「新入社員、11の心得」|アドマン2.0@デキる広告マンの作り方
    deeeki
    deeeki 2009/04/18
  • 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp

    あすなろ BLOG カンファレンスに寄せられた質問の3番目に「ライフハックを続けるコツ」というものがあります。 当日も詳しい話をするチャンスはあると思いますが、これと関連して、ぜひ書いておきたいと思ったエピソードがあります。私がライフハックに出会う以前に、その準備をしてくれた一枚のポスターのことです。 もう5年も前のことです。論文は一つもかけていない、博士号ももっていない、事務作業ばかりが降り積もる仕事で途方にくれていた頃、当時働いていた大学の事務室に入ったときに、そのポスターがありました。 あまりのインパクトに思わず事務室の人に聞かずにはいられませんでした。 「これ、なんですか?」 「出入りの会社の社長さんがおいていったのよ、すごいでしょう」 「…コピーさせてください」 それは、真っ白な紙に太い明朝体で書かれた「プロとアマの違い」13箇条というものでした。 プロ アマ 人間的成長を求め続

    宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp
    deeeki
    deeeki 2009/04/18
  • 眠気覚ましに効くソフトドリンク ベスト5-All About Life(オールアバウトライフ)

    眠ることって気持ちいいけど…春です。そろそろ陽気も良くなってきます。どうしても眠たくなってしまう季節でもあります。そこで今回は、眠気覚ましに効くソフトドリンク5品を独断で選んで、ランキング形式で紹介したいと思います。 5位 トニックウォーター(サントリー) 最初から反則技でごめんなさい。実はこれ、カクテル用ミキサードリンクです。これだけで飲む人は滅多にいないと思いますが、実は私、これだけで飲んだ事があります。苦味と炭酸の刺激で目が覚めます。苦みのあるソフトドリンク(それも炭酸飲料)は、ほとんどありません。『苦み』は『薬の味』という認識ゆえ、大人にならないとその良さがわからない味だからでしょうか。ちなみに、トニックウォーターは酒店で購入できます。瓶入りもあります。 ■『トニックウォーター』商品スペック  メーカー: サントリーフーズ株式会社  内容量: 200ml  希望小売価格: 97円(

  • ……

  • 個人的に、PRESS MAN 0.9 が現時点で最強のシャーペンです : ロケスタ社長日記

    手帳を買ったのです。 今までほぼ日手帳を使ったり携帯を使ったり、iPhoneでがんばったりといろいろ試してたのですが、バイブルサイズのシステム手帳を買ってみて、今のところこれでメモやアイデアを書き留めるものとして使っています。 で、問題になるのがペン。 普通の三色くらいのボールペンを使ったりしてたんですが、もっといいものはないかなあ、と探していました。 シャーペンが欲しい、と思いはじめてたんですが、結構筆圧が強いためか、ポキポキ折れちゃうのが難点。なんかいいのないかなぁ、と思って探してて、たどり着いたのが「PRESS MAN 0.9」。 噂によると、新聞記者の人とかが取材のときに使うことを想定されて作られたとか。 PRESS MAN 0.9 値段も200円を切るというリーズナブルな価格なので、家の近くの東急ハンズにいって買ってきました。 いやー、これはなかなかいい。滑るよう

  • 商用可!ベースメントに最適なWordPressテーマ「Empty Canvas」

    皆さんはwordpressをデザインしていくときどのような手順を踏んでいくでしょうか?一からデザインすると言う方ももちろんいらっしゃるかと思いますが、ベースのテーマから改変していくとい手段をとられている方も多いのではないでしょうか? Preview Theme 今日紹介するWordpressのテーマ「Empty Canvas」は名前の通り、ものすごくシンプルなテーマで、カスタマイズにてきしたテーマになっています。 詳しくは以下 これならデザインを落とし込んでもレイアウトだけ踏襲するとか、細かなデザインでかなり印象を変える事ができそうです。必要な要素も最低限のものは最初に組み込まれていますので手間もかからなさそうです。 WordPress 2.7.1にも対応しているそうで、最近Wordpressを導入された方でも問題なく利用できます。さらに嬉しい事に、個人及び商用のプロジェクトで自由に利用す

    商用可!ベースメントに最適なWordPressテーマ「Empty Canvas」
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • モバイルサイトのチェックが効率よくできるツール : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 最近のモバイルサイトはキャリア間や機種に依存する問題が少なくなり、表現の制約も少なくなってグラフィカルに魅せることできるようになってきましたね。 グラフィカルに魅せることができるようになった分、HTMLソースも複雑になり、デザイナーやマックアッパーにコーディングを依頼する機会が増えてきていると思います。 状況は会社によって様々だと思いますが、今回は、効率よくデバックを行って完成度を高めたい、ちょっとした作業はディレクター側で行いたいというときに、PCサイトの作成でもおなじみのツールを含めた、モバイルならではのツールの使い方をご紹介したいと思います。 【1】FireMobileSimulator PCでモバイルの画面を表示することができるので、電波状況や通信速度を気にしなくてもよく、レイアウトのチェックから、機能面のデバックをスピーディに行

    モバイルサイトのチェックが効率よくできるツール : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 就活生が本当に見ているもの--失敗しない「新卒サイト」の作り方とは?

    4月になり、街を歩くとフレッシュな新入社員の姿を見かけるようになりました。また、早い企業では翌々年度の採用活動について考える時期でもあります。 さて今回は、新卒者向けの就職情報サイト(新卒サイト)を検証しました。被験者は、就職活動中の大学生5名(男女混合)です。学生たちが普段使っている「リクナビ」「マイナビ」サイト内で、どの要素が見られ、どの要素が見られないのかを、アイトラッキングツールを使って分析します。なお学生たちには調査の目的は明かされておらず、あくまで普段通りの情報収集をしてもらいました。 今回の調査にて、被験者たちに共通するある傾向が見えてきました。次年度の新卒サイトを作る際にご参考いただければと思います。 新卒学生に「刺さる」写真 他サイト同様、今回の調査においても、学生たちは画像に注目していました。以前、コラムの中で「転職求人サイトにはどんな画像が適しているのか」という調査

    就活生が本当に見ているもの--失敗しない「新卒サイト」の作り方とは?
  • このFirefoxアドオンがすごい! Best10 【09年度版】 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    前回、米lifehackerで「our must-have Firefox extensions(絶対手に入れるべきFirefox拡張機能)」を紹介してから、かれこれ2年が経ちました。当時はまだFirefoxのバージョン1でしたし、あれからさらに便利な機能拡張も新しく増えたので、2009年版Firefox機能拡張TOP10をお送りしたいと思います。 日々ライフハッカーを更新している編集部員に、Firefoxの機能拡張で、毎日使えるオリジナリティある機能拡張について聞いてみました。そのうち約半数は、前回のTOP10にも入っていた定番でしたが、残りの4つはこの2年の間に登場した、革新性も将来性も十分な期待のニューカマーでした。機能拡張名からダウンロードできるページにリンクしていますので、気になるものがあれば試してみてくださいね。 では、気になるTOP10のカウントダウンを発表! 10位 : テ

    このFirefoxアドオンがすごい! Best10 【09年度版】 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア