タグ

2024年9月20日のブックマーク (3件)

  • 本当の任天堂ファン

    今回のゴタゴタで「当の任天堂ファン」なる単語が出てきたけど、どういう人が「当の任天堂ファン」なんだろうな。 やっぱり、テレビゲーム15は当然のように持ってるのか、64DDが早く出てればニンテンドウ64は勝ってたと思ってるとか、WiiUを何台も買って任天堂のしんどい時期を応援したとか、ファミコンカラーのゲームボーイアドバンスSPを手に入れるために応募用紙を死に物狂いで集めたとか、そんな感じか?

    本当の任天堂ファン
    denqueue
    denqueue 2024/09/20
    ゲームキューブとゲームボーイアドバンスを繋いで二画面で遊ぶというDS前夜の迷走期を経験している必要はあるやろうなあ
  • 日本のソシャゲ売上の上位を海外産が独占している←これ

    10年前の予想通り、ソシャゲ市場では完全に日は消費大国になってしまったな。国産のゲーム海外で売り上げを出せてないどころか、日人に人気のソシャゲ売上の上位を海外産が独占している。次はAIマンガかな。 shields-pikes 2024/09/18 16:44 https://b.hatena.ne.jp/entry/4759302970614589920/comment/shields-pikes 2021年の日のモバイルゲーム収益トップ10のうち、海外産は4(6位、8位~10位)でした 1. ウマ娘 プリティーダービー 2. パズル&ドラゴンズ 3. Fate/Grand Order 4. モンスターストライク 5. プロ野球スピリッツA 6. Pokémon Go 7. ドラゴンクエストウォーク 8. 原神 9. 荒野行動 10. 放置少女 https://sensortow

    日本のソシャゲ売上の上位を海外産が独占している←これ
    denqueue
    denqueue 2024/09/20
    “おおむね長乳だ清渓川だ日和見主義者だ”/TLに溢れるブルアカが10位に入っていないの正直驚きがあるしフィルターバブルを痛感するな
  • Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita

    ちなみに Space Travel にスコア機能やゲームのなにかを記録する機能はありません。描画は点と線だけで画像ファイルの読み込みなどは行いません。オリジナルの Space Travel は紙テープから起動してオンメモリで動くはずです。何が言いたいかというと Space Travel を動かすためにファイルシステムを作る理由はないということです。紙テープからの起動なんて時間がかかるのでは? と思ったあなたは鋭い。1980 年頃の音楽用のカセットテープをコンピュータの記憶媒体として使っていた時代では、実際にゲームを始める前のロード時間に何分も待っていました。 初期の Unix 開発の技術は Space Travel から学んだ さて、この記事は Space Travel を通して Unix 開発の初期の歴史や、なぜケン・トンプソンは Unix を開発するに至ったのかを知ろうというのが趣旨の

    Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita
    denqueue
    denqueue 2024/09/20
    大作。コンピュータの世界も正確な歴史を語り継ぐ必要が出てくる程度には年月を経たのだなぁ