2015年2月9日のブックマーク (19件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    digima
    digima 2015/02/09
    SDカード代も考えるともうチョイ安くして欲しいなぁ・・・まぁでも良い商品だ。
  • ケイスケカンダが新ブランド発表「ネットの世界でしか"着る"ことのできない服」

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    ケイスケカンダが新ブランド発表「ネットの世界でしか"着る"ことのできない服」
    digima
    digima 2015/02/09
    ちょっとだけ面白いけど、あまり続かないんだろうな
  • ログミーBiz

    「価格交渉するくらいなら、とりあえず使ってもらう方がいい」 無名のSaaSが“売れるサービス”になった必然と真価

    ログミーBiz
    digima
    digima 2015/02/09
    色々面白い。人と会う予定立てるのすごく苦手・・・でも予定しとかないと会えないってのは良くわかる。。
  • アディダスとkolorのコラボコレクション「アディダス バイ カラー」誕生

    アディダス(adidas)とカラー(kolor)がコラボレーションしたスポーツウェアコレクション「アディダス バイ カラー(adidas by kolor)」が誕生。2015年9月25日(金)より、全世界で2015-16年秋冬コレクションのアイテムが発売される。 カラーの2015-16年秋冬コレクションランウェイショーの後に発表された「アディダス バイ カラー」には、ニットトップからフーディ、Tシャツ、ショート/ ロング丈のパンツ、ダウンジャケットに至るまで9種類のアパレルアイテムがラインナップ。すっきりとしたカッティングと、体温を調節できるアディダス独自の素材を組み合わせた着心地のよいアイテムが揃う。 またカラー独特のデザイン性と、反発力とクッション性を誇るアディダスのテクノロジーを採り入れたフットウェア「ウルトラ ブースト コレクティブ バイ カラー」も展開される。 新しいデザインを創

    アディダスとkolorのコラボコレクション「アディダス バイ カラー」誕生
    digima
    digima 2015/02/09
    あら、ちょっとかっこいい。
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    digima
    digima 2015/02/09
    やすこにゃん、相変わらずスゲー。
  • 著作権保護期間が70年になることによる影響について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「著作権保護は原則70年で調整へ TPP」というNHKのニュースがありました。Wikileaksが暴露したTPP条文検討案ベースで判断すると、単純多数決では50年でも良いという規定になる可能性もあった(参照過去記事)のですが、「日を含む各国がアメリカの主張に理解を示し、公開や作者の死後から原則70年とする方向で調整を進めることになりました。」ということだそうです。 日では(映画の著作物を除き)現状から20年延長になるわけですが、どのような影響があり得るでしょうか。 当然ながら、保護期間50年であったとしたら今後20年間にパブリックドメイン化(著作権保護期間満了)となるはずだった作品の保護が続くという問題が生じます。文学の分野で言うと、今後20年間、青空文庫に追加される作品はなくなってしまうということですね。 なお、これもWikileaksの暴露文書ベースでの分析になりますが、TPP条文

    著作権保護期間が70年になることによる影響について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    digima
    digima 2015/02/09
    なるほど!“いったんパブリックドメイン化した著作物が保護期間の延長によりふたたび非パブリックドメインに戻るということはないと思われます”
  • コンバースがアンディ・ウォーホルのアイデアを採用

    むかしむかし、アンディ・ウォーホルはコンバースの代表的なスニーカー、チャック・テイラーに、自らシルクスクリーンを施していたそうな。 そして2015年、コンバースがウォーホルに逆インスパイアされ、チャック・テイラーのハイカットとローカットに彼の作品をプリントした新たなコレクションを発表しました。 今回コンバースが発表した「アンディ・ウォーホル・コレクション」は、35ドル~90ドル(約4095円〜1万530円)の価格帯で2月7日にリリースされます。 収益金の一部はアーティストたちの活動を支援する財団「The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts」に寄付されるので、「ウォーホルのレガシーを利用するな!」なんて非難される心配もありません。 あなたのスニーカー代の一部が同財団に寄付されることによって、いつの日かチャック・テイラーに作品をプリントされるよ

    コンバースがアンディ・ウォーホルのアイデアを採用
    digima
    digima 2015/02/09
    すごい、全部欲しい。「コンバースがアンディ・ウォーホルのアイデアを採用」
  • 東芝 テレビ自社生産から撤退へ NHKニュース

    テレビ事業の抜的な見直しを進めている「東芝」は、インドネシアの生産拠点のほか、エジプトの合弁工場も売却する方針を固め、自社生産から撤退する見通しになりました。 一方、日国内にかぎっては、生産を海外メーカーに委託して自社ブランドでの販売を続けることになります。 関係者によりますと、東芝はエジプトの合弁工場で行っているテレビの生産事業をことし4月までに合弁相手の現地の家電メーカーに売却する方針を固めました。 エジプトの工場は4年前から中東やアフリカ地域向けにテレビを生産していましたが、東芝が海外でのテレビの販売事業から撤退するのに伴って、手放すことにしたものです。 東芝は、インドネシアにあるもう1つのテレビの生産拠点も売却する方向で複数の企業と交渉を進めており、いずれも売却が決まれば、海外向けが中心だったテレビの自社生産から撤退することになります。 一方、日国内にかぎっては、生産を海外

    digima
    digima 2015/02/09
    えええええええええ!REGZAは良いテレビだよ!!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    digima
    digima 2015/02/09
    この記事の書かれっぷりだとアメリカにはドキュメントスキャナ使った自炊文化は無いのか!?
  • 書店員が選んだマンガランキング2015、第1位は「魔法使いの嫁」

    栄えある1位に輝いたのは、ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」。続く2位には堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」、3位には松駒原作、ハシモト作画「ニ-チェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~」が選ばれた。4位以下のランキングは記事末にて確認を。 「全国書店員が選んだおすすめコミック2015」は、全国の書店員に「2014年11月末時点で刊行5巻以下のおすすめコミック」をアンケート調査し、結果をランキング化したもの。今年は2360名の書店員が投票に参加した。なお日2月4日発売の日経エンタテインメント!3月号(日経BP社)では、このランキング結果が6ページにわたって特集されている。 「全国書店員が選んだおすすめコミック2015」1位 ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」(マッグガーデン) 2位 堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」(集英社) 3位 松駒原作、ハシモト作画「ニ-チェ先生~コンビニに、さと

    書店員が選んだマンガランキング2015、第1位は「魔法使いの嫁」
    digima
    digima 2015/02/09
    ほんと、一度はなれるとどんどん置いていかれるなぁ
  • 「僕はRとこんな風につきあってます」、データ分析の入門書『楽しいR』刊行記念対談【前編】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「僕はRとこんな風につきあってます」、データ分析の入門書『楽しいR』刊行記念対談【前編】
    digima
    digima 2015/02/09
    とりあえず、買いまーす
  • JT9月めど飲料事業から撤退へ NHKニュース

    大手たばこメーカーの「JT・日たばこ産業」は清涼飲料水やコーヒーなどを製造・販売している「飲料事業」について業績の低迷が続いているなどとして、ことし9月をめどに事業から撤退する方針を明らかにしました。

    digima
    digima 2015/02/09
    これはちょっと驚いた。「営業損益が20億円余りの赤字に陥るなど業績は低迷」
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration tsuhanshinbun.com is coming soon

    digima
    digima 2015/02/09
    がんばってるよねー。
  • 「四月は君の嘘」ついに完結!5月発売の最終11巻はアニメDVD付きも

    「四月は君の嘘」は、類まれな才能を持つ中学生の男子ピアニストと女子ヴァイオリニストが、互いに高め合い成長していく青春物語。2011年より約4年にわたり連載されてきた。アニメはフジテレビ「ノイタミナ」ほかにて放送されており、アニメ版も完結まで描かれることが発表されている。 完結11巻は5月15日に発売。通常版に加え、オリジナルアニメが収録されたDVD付きの限定版も用意されている。DVDには有馬公生と出会った井川絵見、相座武士の幼き日々を描くサイドストーリー「MOMENTS」が収められる予定。 なおコミックナタリーでは、アニメ「四月は君の嘘」のイシグロキョウヘイ監督と、主題歌を手がけるコアラモード.の対談を掲載中だ。

    「四月は君の嘘」ついに完結!5月発売の最終11巻はアニメDVD付きも
    digima
    digima 2015/02/09
    おぉ、もう完結なんだ。まとめて読もう。
  • 世界のメールの暗号化はたった一人の男に依存しており、開発資金はゼロになってしまっているという衝撃の事実が判明

    世界中のジャーナリストやセキュリティ関連に敏感な人、さらにはエドワード・スノーデン氏のような内部告発者までもが使用している、無料のメール暗号化ソフトウェアが「GNU Privacy Guard(GPG)」です。この暗号化ソフトを1997年からたった一人で開発してきたのがヴェルナー・コッホ氏で、彼が置かれている厳しい現状をProPublicaが明かしています。 The World’s Email Encryption Software Relies on One Guy, Who is Going Broke - ProPublica http://www.propublica.org/article/the-worlds-email-encryption-software-relies-on-one-guy-who-is-going-broke ソフトウェアエンジニアのコッホ氏がGPGの開

    世界のメールの暗号化はたった一人の男に依存しており、開発資金はゼロになってしまっているという衝撃の事実が判明
    digima
    digima 2015/02/09
    なんか、すごい人だね・・・。支援し甲斐がある。
  • 「NARUTO展」展示コーナーのイメージ公開、東京会場の前売券は明日発売

    お目見えしたのは第1部のクライマックスでの、ナルトとサスケの戦闘シーンを再現した「終末の谷」と、劇中のさまざまなバトルを紹介する「戦闘(たたかい)のキオク」の2コーナー。このほか会場では、津軽三味線奏者の吉田兄弟によるオリジナル楽曲を使用したムービーも上映される。 「NARUTO-ナルト-展」は4月25日から6月28日にかけて東京・森アーツセンターギャラリー、7月18日から9月27日にかけて大阪文化館・天保山でそれぞれ行われる。東京会場の前売り券は明日2月7日より、全国のローソンとミニストップに設置されているLoppiおよび、WEBサイトのローチケ.comにて販売。岸描き下ろしによる、19ページの読み切りを収録した小冊子「NARUTO-ナルト-展プレミアムファンBOOK新伝・雷の書」が手に入る、特典付きの前売り券も用意される。 連載完結記念 岸斉史 NARUTO-ナルト-展東京会場 会

    「NARUTO展」展示コーナーのイメージ公開、東京会場の前売券は明日発売
    digima
    digima 2015/02/09
    あら、またやるのね
  • 小説を書く方はご存知?小説の書き方が分かる本を調べてみました。 - 知ッタメ!

    小説を書いてみたいけど書き方が分からない。 小説の書き方が分かるを調べてみました。 朝比奈は、短編小説の集い「のべらっくす」を購読しています。 「ノベラックス」に投稿されている短編小説を読むたび、朝比奈も小説を書きたいという想いに駆られます。 しかし、書いてみたくても小説の書き方が分かりません。 「小説の書き方が分かるってないのかな?」 様々なことに基があるのだから、きっと小説にも書き方の基があるはず。 そう思って調べてみたら・・・・・・ありました! それもたくさん! 小説を書いていらっしゃる方には今更かもしれませんが、今回は小説の書き方が分かるを紹介します。 小説の書き方が分かる のタイトルから想像すると、初心者向けのものでしょうか? きっと、小説を書きたいけど書き方が分からない方が読むと良いのかも。 1週間でマスター 小説を書くための基礎メソッド―小説のメソッド 初級編

    小説を書く方はご存知?小説の書き方が分かる本を調べてみました。 - 知ッタメ!
    digima
    digima 2015/02/09
    小説の書き方本って読んだことないな。なんか、ちょっと面白いかもしれない。
  • 「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース

    去年1年間に国内で出荷された従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の台数が7年ぶりに前の年を上回ったことが、民間の調査会社のまとめで分かりました。 民間の調査会社「MM総研」によりますと、去年1年間に国内で出荷された従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の台数はおよそ1058万台で、前の年と比べて5.7%増えました。 スマートフォンが普及するなか、従来型の携帯電話の出荷台数が前の年を上回るのは7年ぶりです。 調査会社では、スマートフォンの料金が高いと感じている人や通話やメールなど最低限の機能があれば十分だと考える人が多いためだと分析しています。 こうした動きを背景に、大手通信会社は従来型の携帯電話の利用者を対象にした取り組みを強化していて、このうち、KDDIはスマートフォンに近い機能を取り入れた折り畳み式の携帯電話を今月下旬に発売する予定です。 一方、ソフトバンクは他社から乗り換える従来型

    「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース
    digima
    digima 2015/02/09
    まぁ確かに純粋に通話目的っていう需要あるんだよなってこの記事見て思ったけど、もはや携帯電話において通話は主要なニーズではないと感じてしまうところがまた面白い。
  • 筑波大チームが衝撃データ 3・11クラス巨大地震再来か (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    衝撃のデータだ。 東日大震災の震源域のエネルギー状態が、震災前と同じレベルに戻った可能性があるという。今後は3.11と同じマグニチュード9クラスの巨大地震が、いつ発生しても不思議ではないというのだ。 筑波大などの研究チームが、3日に英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス」に発表した。 研究チームは、98年から現在まで東北沖のプレートで起こる地震活動を精査。プレートにかかる力の蓄積状態が、震災後2〜3年で元の水準に近づいたと分析。大震災で放出されたエネルギーが、従来考えられているよりもはるかに短期間で回復しているという。また、滑り込むプレートで起こる巨大地震は、マグニチュードや発生間隔が不規則であるとも結論付けている。 ■震源域でエネルギーが急速回復 研究チームのひとり、筑波大のボグダン・エネスク准教授はこう話す。 「震源域でエネルギー状態が急速に回復しています。3月なのか、年内

    筑波大チームが衝撃データ 3・11クラス巨大地震再来か (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    digima
    digima 2015/02/09
    え、それはちょっと驚き。。