タグ

医療に関するdoramaoのブックマーク (216)

  • 新型コロナデマ検証本と薬局栄養指導本を書きました - NATROMのブログ

    機会があってこのたび、共著ではありますが、を2冊書かせていただきましたのでご紹介します。 新型コロナとワクチンの「当のこと」がわかる~【検証】新型コロナ デマ・陰謀論 発売日は2021年12月28日です。複数のメンバーの共著で、私が執筆したのは、 Q 06 新型コロナウイルスの存在は証明されていない? Q 07 新型コロナの死者とされているのはインフルエンザの死者? Q 08 PCR検査は信用できない? Q 09 日のPCR検査のCt値の基準は不必要に高い? Q 11 PCR検査の発明者がPCR検査を否定している? Q 13 新型コロナウイルスに感染したら解熱剤を使ってはいけない? Q 22 新型コロナワクチンの治験は終わっていない? Q 27 ワクチン接種で病気は予防できない? 【コラム】身近な人が陰謀論にはまったときの対応 の九項目です。 原稿を執筆するにあたっていろんな新型コ

    新型コロナデマ検証本と薬局栄養指導本を書きました - NATROMのブログ
    doramao
    doramao 2021/12/31
    ナトロムさんにお願いしますじゃと頼んだら、快く協力してくださいました。エビデンス紹介本じゃなくて、目の前にいる困ってる人にホントに役立つ本を目指した内容となってます。予約してね!
  • 見直される妊娠中の体重 食事のコツは? | 健康をつくる栄養学のキホン | 成田崇信 | 毎日新聞「医療プレミア」

    妊娠中の女性の望ましい体重増加量について、厚生労働省は近くこの目安を引き上げる方針であると、報道されました。大きな変更点として、妊娠前の体格がやせている人ほど、妊娠中に望ましい体重増加の目安が増えており、従来の目安に比べ、低体重の人では3キロ、普通の人では1~3キロとなります。 現在の目安が定められて15年となりますが、今回の提言の背景にどのような事情があるのでしょう。母子の健康と栄養の観点から解説します。 従来の体重増加量の目安の問題点 妊娠中の体重増加は、胎児の成長と、胎児を育てるための胎盤などの発達や体を流れる血液量が増えることによる生理的な現象です。この体重増加量が少ないと胎児の正常な発達に必要な栄養が供給できず、十分に育たないまま出産(低出生体重児)される確率が高くなると考えられます。反対に体重が増えすぎると、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群など母体と胎児に悪影響を与える疾病のリスク

    見直される妊娠中の体重 食事のコツは? | 健康をつくる栄養学のキホン | 成田崇信 | 毎日新聞「医療プレミア」
    doramao
    doramao 2021/04/08
    妊娠中の望ましい体重増加の目安が見直されることになりました。妊娠中の望ましい体重増加は出産後の女性の体のためでもあり子どもの将来の健康に対しても影響を与えます。簡潔に解説をしましたので一読を。
  • 胃瘻造設数が減った理由は? - Dr.Poohの日記

    「終末期」のため口から事が取れなくなった状況での人工栄養という選択肢について,朝日新聞で取り上げられていました(有料記事ですが登録すれば1日1記事のみ無料で閲覧できます)。 「(胃瘻を作るのに)おなかに穴を開けるのが嫌だ」と仰っていた方が結局は経鼻経管栄養・身体抑制という実例の紹介で,そこに至るまでの意思決定の経緯はどうだったのかとは思いますが,筋とは別の記述も少し引っかかりました。 寝たきりの患者が胃ろうにすれば、入院費だけで年数百万円かかる。国は批判を背景に14年、胃ろう造設の報酬を約10万円から約6万円(別途加算あり)まで引き下げた。その結果、16年6月の造設数は3827件と、5年間で半減した。 当方の観測範囲では,確かに胃瘻が造設される機会は年々減っていますが,2014年の診療報酬改定での点数切り下げより以前からその傾向はあった筈です。記事中にも2010年以降の造設数がグラフに

    胃瘻造設数が減った理由は? - Dr.Poohの日記
    doramao
    doramao 2018/02/04
    「代替手段としてより苦痛の大きな経鼻経管栄養」これなんだよね。苦痛だけじゃなくて医療的管理必須だし。
  • 人はなぜWELQの記事を信じ、トンデモ医師を受け入れ、自然のものがいいと思うのか?/2016年のトンデモ案件徹底討論【1】 - messy|メッシー

    2016.12.27 人はなぜWELQの記事を信じ、トンデモ医師を受け入れ、自然のものがいいと思うのか?/2016年のトンデモ案件徹底討論【1】 いよいよ2016年も終わり。皆様にとってはどんな1年だったでしょうか? 私はもちろん寝てもトンデモ覚めてもトンデモと、謎物件ウォッチングしまくりで、当連載でご紹介しきれていないものもまだまだたくさん。そこで今回は、2日にわたり「2016年トンデモ総まとめ座談会」をお送りいたします。 座談会のメンバーは、 桑満おさむ:五木クリニック院長、この年末に突如大炎上したキュレーションサイト「WELQ(ウェルク)」にツッコミを入れ、注目を集める。 O:今年7月に発行された、子育て界のトンデモを幅広く解説した『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(メタモル出版)の担当編集者 下戸山うさこ:messy編集長 三浦ゆえ:当連載「スピリチ

    人はなぜWELQの記事を信じ、トンデモ医師を受け入れ、自然のものがいいと思うのか?/2016年のトンデモ案件徹底討論【1】 - messy|メッシー
  • 「因果関係確認できず」名古屋市の子宮頸がんワクチン調査とメディアの曲解

    2013年4月に定期接種となり同年6月には事実上の定期接種停止状態となっていた子宮頸がんワクチンの副反応問題。名古屋市は、市内に住む若い女性約7万人を対象にワクチンの接種群と非接種群におけるワクチンの副反応が疑われる症状の発症状況についての調査を行い、12月14日に結果(速報)を発表した。回答率は43.4%、回答者のうち接種者の割合は69.47%。 年齢で補正した調査結果は、月経不順、関節や体の痛み、光過敏、簡単な計算ができない、簡単な漢字が書けない、身体が自分の意志に反して動くなど、メディアでも繰り返し報道されてきた子宮頸がんワクチンとの因果関係を疑うとされる24の症状について、「接種群に多く発生しているわけではなく、むしろ15症状で少ない」というものだった。 9月の朝日新聞の報道によると市内の接種者は約4万2000人。これを基に計算すると接種者のアンケート回答率は約5割で、非接種者の回

    「因果関係確認できず」名古屋市の子宮頸がんワクチン調査とメディアの曲解
    doramao
    doramao 2015/12/17
    こういう記事が新聞に掲載されればなぁと思う。
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    お探しのページはみつかりません一時的にアクセスできないか、移動、削除された可能性があります。

    お探しのページはみつかりません - グノシー
  • 出産直後の女性死なす/相模原市の助産師に罰金刑 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    相模原市南区の助産所「のぞみ助産院」で2013年、出産直後の女性を死亡させたとして、横浜区検は29日、助産所の女性助産師(69)=同区=を業務上過失致死罪で略式起訴した。横浜簡裁は同日、助産師に罰金50万円の略式命令を出した。 起訴状などによると、助産師は13年4月、同市中央区の女性=当時(33)=が男児を出産した際、正常時の平均出血量である約500ミリリットルを超える約千〜1500ミリリットルの出血を確認したのに、救急通報を行う注意義務を怠った過失により、女性を弛緩(しかん)出血による出血性ショックで死亡させた、とされる。 県警が昨年9月、業務上過失致死と、無許可で助産所を開設した医療法違反の疑いで書類送検していた。医療法違反容疑については横浜地検が29日、不起訴処分とした。

    doramao
    doramao 2015/07/30
    コントロールできると根拠無く考えたのだろうなぁ。
  • アトピーのステロイド治療記

    このブログは役目を終えたため、最終記事に書きました通り、終了しています。 申し訳ありませんが、コメントへのお返事もできませんのでご了承ください。 追記:この追記は2021年5月に書いています。 ステロイド治療に戻って約10年が経ちました。 毎日顔以外の全身にステロイド外用薬を使用していますが、副作用はありません。 また、薬が効きにくくなる事もありません。(顔はずっとプロトピックです) 症状もアトピーでない状態を100%とすると、95%の状態を10年間維持しています。おでこの赤味を除いて、普通の人と何ら変わりません。(おでこの赤味は脱ステで長期間炎症を放置したために、赤みが定着してしまったものです) ここに来て「16年間の脱ステ」は完全に間違いで無意味だったと断言できます。 大事なのは、恐る恐る薬を使うのではなく、しっかりと十分に使う事です。 もし、この記事を始めてご覧になった方は、これまで

  • 麻酔科 裁判 - 麻酔科医師労災訴訟を支援する会

    和解が成立しました 今回の東京高裁における裁判では、8月5日に口頭弁論が開かれ、裁判所より和解の勧告が行われていました。その後和解の話し合いが進められ10月1日に和解が成立しました。 高裁で過重労働を原因とする労災であることを認めさせるという完全勝利ではありませんが、和解が成立したために、医療現場の常識とかけ離れた地裁の判決は確定判決ではなくなりました。その観点で私たち支援する会の目的の多くは果たされたことになります。今回の和解には経過や内容について公表しないとの条件があるために、和解内容を知ることは出来ませんが、原告と原告弁護団が協議して出した結論ですので、支援する会としてはこの和解を支持したいと思います。 今回の裁判には多くの麻酔科医師をはじめ、他の診療科の医師、医療従事者、さらに医療関係者以外の市民の皆様からも支援を頂くことができました。和解の成立は皆様の心強い協力の賜物であると確信

  • 抗菌薬適正使用マニュアル

    2006年作成、2012年3月改訂、2013年8月改訂、2017年6月改訂、2019年6月改訂 A. 総論 抗菌薬を適正に使うために A.1 抗菌化学療法の基的事項 A.2投与方法 A.3 治療効果の判定 A.4 抗菌薬の排泄経路 A.5抗菌薬の移行性 A.6菌血症・抗菌薬適正使用バンドル A.7届出対象抗菌薬腎機能別推奨投与量 A.8医療関連感染の経験的治療推奨薬 ※広域抗菌薬適正使用自己チェック表 B. 各論 B.1 細菌性髄膜炎 Meningitis B.1.1 成人細菌性髄膜炎診療時の留意事項 B.1.2  細菌性以外の髄膜炎(脳炎)の治療 B.1.2.1 クリプトコッカス髄膜炎 B.1.2.2 単純ヘルペスウイルス症(単純ヘルペスウイルス脳炎) B.1.3 小児の細菌性髄膜炎 B.2 肺炎 Hospital acquired pneumonia B2.1 市中肺炎 B2.2 医

  • 「病院がないほうが死亡率が下がる!」の関連資料を読んで - リハ医の独白

    病院がなくなっても幸せに暮らせる! 夕張市のドクターが説く、”医療崩壊”のススメ - ログミー[o_O]というエントリーが話題となっていた。刺激的なタイトルに反発を覚え、論者の根拠となっている資料がないか調べてみたところ、トップページ|日医事新報社に「夕張希望の杜の軌跡」という連載記事が載っていたことがわかった。掲載誌は、2012年4月14日号、5月5日号、6月2日号、7月7日号、8月4日号、9月1日号、10月6日号、11月3日号、12月8日号、2013年1月12日号、2月9日号である。各号とも2〜4ページという読みやすい分量であり、一気に読了したところ、夕張市の財政破綻、市立病院廃院という逆境のなかで、「ささえる医療」を旗印に「医療崩壊」を起こした元都会部における地域医療のモデルを作り上げて来たことが理解できた。真摯な医療活動に頭が下がる思いがするとともに、何故にあのような反発を元エン

    「病院がないほうが死亡率が下がる!」の関連資料を読んで - リハ医の独白
  • 近藤誠氏による乳がんの生存曲線のインチキを解説してみる - NATROMのブログ

    近藤誠氏は「がん放置療法のすすめ」「医者に殺されない47の心得」などの著作で知られる医師である。2014年6月29日に放送された、<BSフジサンデースペシャル>『ニッポンの選択』というテレビ番組に、近藤誠氏が出演していた。その中で近藤誠氏が提示した、放置した方が長生きすることを示す乳癌の生存曲線を引用する。 近藤誠氏「これからお見せするのは乳がんで、臓器転移がある患者さんのね、もうstage IVですけれども、治療成績がどう変わったかというと…」 一見しただけでは、抗がん剤を使用する現代の治療よりも、抗がん剤や放射線療法や手術すらなかった100年前のほうが長生きしたように見える。ナレーションでも「何もしない赤のほうが生存率が高いのです」と言っている。しかしながら、放置したほうが長生きできるというのは見せかけだけのものである。それなりの知識がある人がみれば、近藤誠氏によるインチキはだいたい予

    近藤誠氏による乳がんの生存曲線のインチキを解説してみる - NATROMのブログ
  • 武雄の小児救急医療は今。 - 武雄市民日記

    まったく、僕はどうしてタイムリーにブログを更新できないのか、と思うのだが、今回はツイッターでめずらしく市長からメンションをもらったので、書いてみた。 僕の過去のツイートを見てもらうとときどき病院関連のことをつぶやいているのですでにお察しかもしれないが、僕は医療関係者の端くれである。だからそうじゃない人に比べると多少は内部に踏み込んだ話がわかる。また、いち武雄市民でもあるので、同時に市民の声の1つを発信しているということにもなる。 ところでツイッターでもすでに先日投稿したのであるが、今武雄市には小児救急を担当する病院がない。通常の小児科は市内に開業医が点在しているが、救急は担っていない。唯一時間外の小児救急を診てくれるのが、医師会の休日急患センターである。ここは平日夜間は21時まで小児救急(重症以外)を診療してくれる。担当の先生は市内外から非常勤で来るのだが、このうち半分弱は嬉野医療センター

    武雄の小児救急医療は今。 - 武雄市民日記
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカスルル・ナロン・バファリン… 薬の名前、その由来は?(2019/7/7) ちょっとした体調不良をなんとかしたい、しっかり病気と向き合いたい……。そんなとき頼りになるのが薬です。治療目的によってたくさんの製品があ…[続きを読む] 子どもの睡眠障害、発達に影響 見分けるカギはいびき[患者を生きる](2019/7/7) 「今が天使の時間なの?」患者の言葉、泣きじゃくった私[それぞれの最終楽章](2019/7/7)  スマホが原因?子どもの視力が悪化 眼鏡かけるのはいつ[ニュース・フォーカス](2019/7/4)  抗てんかん薬治療、発作の種類で選択 個人差大きい効果[医の手帳](2019/7/6) 避難促す電話、お年寄りなぜ出ない 豪雨で命救った機転[ニュース・フォーカス](2019/7/7) 50歳ひきこもり、考えたくない未来 「老後はひとり」[ニュース・フォーカ

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    doramao
    doramao 2014/02/20
    たしか、日本では処方薬について商品名謳って広告を行ってはならない事になっていたよね。なので遠回しに特定の薬にたどり着かせるようなやり方の広告が出回るのよね。確かに不誠実だ。
  • 診療報酬改定で日本の胃瘻はなくなる:高齢者医療の崩壊 : 宇野コラム

    診療報酬改定で日の胃瘻はなくなる:高齢者医療の崩壊が始まる (医療ジャーナリスト、医学博士:宇野良治) 診療報酬の改定が示され、今回、胃瘻がターゲットとなった。 その要旨を記載する。 1.胃瘻造設術の手術料は10070点から6070点へ大きく減額となる。 2.算定要件が加わった。①人と家族への十分な説明。②造設後、他の医療機関へ紹介する場合は嚥下訓練が必須。 3.施設基準が加わった。①脳腫瘍以外の疾患での実施件数が年間50件未満。②年間50件以上の場合は、嚥下造影または内視鏡下嚥下機能評価を行っている施設で。さらに、経鼻栄養または胃瘻の患者の全体の35%が1年以内に経口摂取が可能になるように回復させている施設。 以上が満たされない場合、算定点数は8割(4856点) [経過措置]以上は、平成27年3月31日まで、基準を満たすこと。 4.胃瘻造設時嚥下機能評価算定の点数2500点の要件①先

    doramao
    doramao 2014/02/18
    竹内孝仁さんの過度なアピールも関係してそう。/ただ、この人の論展開は極端すぎるとも思う。
  • タミフルを出さない医者 - かるがもブログ - かるがもクリニック:世田谷区桜丘 小田急線千歳船橋駅徒歩2分の小児科

    世田谷で赤ちゃんも診察する:かるがもクリニック:世田谷区桜丘 小田急線千歳船橋駅徒歩2分の小児科【桜丘 船橋 千歳台 経堂 砧 千歳台】 数年前ですが、私は「タミフルを出さない医者」ということで一部で有名でした(正確には保護者と話し合った上でタミフルを処方しない)。 一部でクレームが有ったかもしれませんが、流れが変わったのは「タミフルによる異常行動報道」です(タミフルが諸悪の根源としてマスコミが報道したのは今でも覚えています)。 それから暫くの間、私は「タミフルを出す医者」ということで一部で有名でした(正確には保護者と話し合った上でタミフルを処方する)。 そんなテレビが、今では 忘れたかのように点滴による抗インフルエンザ薬のCMを流しています。 そのCMを巡っては人口に膾炙した感はありますが、高山義浩先生の記事を紹介します。商品名は書いていませんが、新聞としてはかなり踏み込んだ内容だと言え

  • 尾木ママのインフルエンザ治療薬コマーシャルについて一言いいたい。:紺谷内科婦人科クリニック 院長ブログ

    発熱、風邪症状でお越しの方はこちらの問診票(PDF)にあらかじめ記入をお願いします。 新型コロナウイルス感染症に対応して、専用の問診票(PDF)を用いています。 事前に書き込んでから持ってきていただけると助かります。ご協力よろしくお願いいたします。 ※PDF形式の文書をご覧いただくには、Acrobat Readerプラグイン(無料)が必要です。 受診前にお電話をお願いします:新型コロナウイルス感染症の拡大予防にご協力ください。 新型コロナウイルス感染症は、今後も人の移動が増える春夏冬を中心に流行を繰り返すと予想されます。 発熱や咳、鼻水、筋肉痛などの風邪様症状がある方は、受診される前に076-268-3035までお電話ください。 自動車内または専用の診察室で診察します。 院内での感染拡大を防ぐため、ご協力をお願いします。 院内ではマスクの着用をお願いします 令和5年3月13日、厚生労働省は

    尾木ママのインフルエンザ治療薬コマーシャルについて一言いいたい。:紺谷内科婦人科クリニック 院長ブログ
  • 医薬品医療機器等法違反の疑いがあるインターネットサイトの情報をお寄せください

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

  • 2013-11-11

    JBpressの医療関係の記事には問題が多い。今回は人工透析の「自己責任論」についての記事が載った。 糖尿病の合併症の一つが糖尿病性腎症であり、進行すると人工透析が必要になる。現在の日における透析導入原因の疾患の第一位は糖尿病性腎症である。糖尿病が事や運動といった生活習慣と深く関係しており、治療に患者の自己管理が重要であるのは事実である。しかしながら、以下に引用する「節制していれば糖尿病にならないし、人工透析だって必要がない。人の心がけの問題である」という川嶋朗医師の主張は医学的には間違っている。聞き手が川嶋諭氏(JBpress編集長)で、答えているのが川嶋朗医師(東京女子医大准教授)である。 ■健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か:JBpress(日ビジネスプレス) 答 (中略)しかし、糖尿病は生活習慣病ですから、きちんと体をコント

    2013-11-11
    doramao
    doramao 2013/11/12
    公正世界という幻想にとらわれ他者を努力が足りないと責める人々が医療や医療政策を語る問題点か。/生活習慣病という名称による誤解などについて書いた記事→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120619/1340091663
  • 母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより− - とラねこ日誌

    当ブログの出産育児カテゴリの記事『母乳への圧力その2』へ、助産師であるふぃっしゅさんが投稿して下さったコメントを再構成した記事です。全10項目を毎回2項目ずつ、5回に分けて掲載いたします。 尚、コメント欄からの転載、再構成ですので、ふぃっしゅさんの原文と異なる表現もありますのでどうぞご了承下さいませ。 ■母乳育児推奨に於ける不安な点 先ず、こちらのデータを見ていただきたい。 『平成17年度乳幼児栄養調査結果の概要』栄養方法と子供の出生状況より 母乳育児を特に推進している病院として、「赤ちゃんにやさしい病院」というものがある。 この病院はBFH(Baby Friendly Hospital)」とも呼ばれ、WHOが掲げる「母乳育児成功のための10カ条」を実践している産科施設に認定される。 詳しいことは書かないが、かなり厳しい認定基準をクリアしないと認定されないものだ。 この認定を受けた施設は謂

    母乳育児を考える−ふぃっしゅさんのコメントより− - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/05/14
    助産師ふぃっしゅさんの母乳育児について、様々な角度からいただいたコメントを再編集しました。母乳育児について悩みをもっている方必見です。