タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JSONに関するdorapon2000のブックマーク (2)

  • ただJSONサイズを80%削減する話

    モチベーション HowToだけを知りたい方は読み飛ばしてもOKです。 モチベは次の2つです。 通信量を削減したい! 難読化したい! 1. 通信量を削減したい! 個人開発しているサイトでNetlifyを使っていました。 NetlifyにはFreeのプランがありますが、通信量の制限があります。 個人開発で潤沢にポケットマネーがあるわけではないので、できるだけ通信量のケアをしたい! 2. 難読化したい! サーバーからブラウザへJSONを配信すると、JSONの中身が見れてしまいます。 苦労してデータ作ってるので、JSONの中身見られてパクられるのがちょっとなぁ...(※)と思ってました。 nginxのようなミドルウェア層でgzipやBrotli圧縮しても良いのですが、ブラウザのディベロッパーツールで見れちゃったり、よく知られた圧縮方式なのでデコードもしやすいです。 独自の方式で難読化したい! (※

    ただJSONサイズを80%削減する話
    dorapon2000
    dorapon2000 2025/01/21
    “次の2つのステップでJSONを圧縮しました。 JSONそのものを圧縮 JSON文字列を圧縮”
  • JSON をプレビューしながら jq のフィルタを書くことができる「jnv」を試してみる

    ちなみに jq がインストールされている必要はありません。 jnv does not require users to install jq on their system, because it utilizes j9 Rust bindings. https://github.com/ynqa/jnv#installation JSON navigator and interactive filter leveraging jq Usage: jnv [OPTIONS] [INPUT] Examples: - Read from a file: jnv data.json - Read from standard input: cat data.json | jnv Arguments: [INPUT] Optional path to a JSON file. If not prov

    JSON をプレビューしながら jq のフィルタを書くことができる「jnv」を試してみる
    dorapon2000
    dorapon2000 2024/03/27
    めちゃくちゃ便利そう
  • 1