2013年8月16日のブックマーク (3件)

  • ネトウヨ激怒必至!? ももいろクローバーZが語った、意外な“戦争認識”とは?

    今月15日で、日は68年目の終戦記念日を迎える。原爆が広島に投下された6日、同じく長崎に落とされた9日と、8月は日人があらためて先の太平洋戦争を振り返る時期となっているが、そんな中、あのビッグアイドル戦争について語った。そう、先日、日産スタジアムでのライブを成功させたばかりの、ももいろクローバーZである。 ももクロが“戦争認識”を披露しているのは、『とくダネ!』(フジテレビ系)にもコメンテーターとして出演中の若手社会学者・古市憲寿の新刊『誰も戦争を教えてくれなかった』(講談社)に収録された巻末対談。古市はももクロと仕事で一緒になった際に「彼女たちが憲法改正に興味を持っていて、それに対して『戦争は絶対にしたくない』と心配そうに言っていたこと」が印象的で、今回の対談をオファーしたという。ももクロが憲法や戦争に関心があったというのは驚きだが、この対談を読んでみると、彼女たちは予想以上に

    ネトウヨ激怒必至!? ももいろクローバーZが語った、意外な“戦争認識”とは?
    e-namazu
    e-namazu 2013/08/16
    ももクロのような若いタレントを使えば、学校でどこまで教えているかの指標になるからね。次はKARAか少女時代あたりと通訳・日韓の歴史研究家をはさんでディスカッションをしてくれないかなあ(無茶かな…)
  • 鉄のフライパンを再生してみました・実践レビュー | 調理器具は手の延長 ― 鍋、包丁、フライパンのサイト

    鉄のフライパンを再生してみました・実践レビュー 1 焦げ付いて、汚れて、錆び付いた鉄製のフライパンは果たして再生できるのか? 鉄製のフライパンは使い方やメンテナンスが難しい…などとよく言われますよね。 鉄のフライパンはキチンとした使い方をしないと、どうしても焦げ付いたり、汚れが付いたりします。まして錆ついてしまったら…もうそのフライパンを使う気にならないですね。 しかし、ここであきらめてはダメなんですね。なぜなら鉄のフライパンは再生できるからなんです。 しかし、手間さえかければ何度でも再生できると言われていますが、はたして当に再生をすることができるのでしょうか。 実際に焦げ付いて、汚れてしまい、錆びてしまったフライパンを再生をしてみました。その一部始終を約50枚の画像満載でレビューしてみたいと思います。 さて「鉄のフライパン再生計画」は上手くいったのでしょうか…。 鉄のフライパン再生計画

    e-namazu
    e-namazu 2013/08/16
    ここで捨ててはもったいない、がんばる!
  • 食べ散らかしの子連れ客、カフェ経営者が写真掲載で炎上

    (CNN) 店内で大声を上げる子ども連れの客を追い出し、べかすが散乱する店内の写真を掲載したカフェ経営者のフェイスブックが、母親たちの反発で炎上し、店の対応をめぐって激論が交わされている。 CNN系列局KOMOによると、米ワシントン州レイクスティーブンズでレイニー・マクダフさんが経営するカフェに、女性2人が子ども連れで来店。しかし子どもの1人が泣き叫び続けたことから、マクダフさんはこの一行に店から出て行くよう頼んだ。 マクダフさんは客が去った後、パンくずが散乱した店内の写真をフェイスブックの自分のページに掲載し、「べ散らかさない小さな子ども連れのお客様に感謝します」というキャプションを添えた。子連れ客が帰った後に掃除しなければならない店員のことを考えてほしいという思いだったという。 ところが女性の1人が友人にうわさを広め、謝罪を求めたことから騒ぎに火が付いた。マクダフさんのページには、

    食べ散らかしの子連れ客、カフェ経営者が写真掲載で炎上
    e-namazu
    e-namazu 2013/08/16
    外出の際は行儀よくしろ、これ当たり前。