写真に関するechosのブックマーク (13)

  • ≪レース撮影者必見!≫ モータースポーツ流し撮り ~撮影方法決定版!~

    モータースポーツの写真をみて感動を覚えるのは、まずは何と言っても躍動感ある流し撮りの写真ではないでしょうか。 ただ実際にサーキットへ行って流し撮りをしてみると、思いのほか難しく、最初は自分が撮ろうと思い描いた写真はなかなか撮れないと思います。 また「流し撮りは難しい」というその“難しさ”も、いろんな要因か複雑に絡み合っているため、失敗した原因がなんなのかもよく分かっていなかったりするのではないでしょうか。 そこで、流し撮りの写真を成功させるための要因を体系的に整理し、あわせて対策を考えていきたいと思います。 失敗を重ねて分析し、試行錯誤を繰り返す中でなんとなく自分の中で流し撮りの何たるかが分かり、自分なりの流し撮りのベースができてきたと感じたので、自己流ではありますがその方法を体系的に纏めてみました。 自己流ではありますがそれほどかけ離れて間違いではないと思いますので、参考になる部分は参考

    ≪レース撮影者必見!≫ モータースポーツ流し撮り ~撮影方法決定版!~
  • 海外で人気が出るコスプレイヤーとは!?コスプレイヤーがコスプレをする理由や価値観から解説します

    タグ -Usagi-夏菜喜多川 海夢嘴平伊之助四十物 十四四十物十四四宮かぐや地獄少女堕姫場地圭介壁紙夏のコスプレフォト外国人コスプレイヤー吾善逸夢野そら夢野幻太郎大阪天国 獄天国獄天津いちは天花寺颯馬天谷奴 零天谷奴零太刀川 慶女装コスプレイヤー呪術廻戦叶 美香妖狐×僕SS勘解由小路 無花果切開ライン初音ミク刻晴割れないグラス創作コスプレ加古望加工加工アプリ加護亜依動画化粧品叶 恭子北北西に曇と往け十二国記十六夜ありさ原神収納口角メイク台北国際ゲームショウ台北国際コミック&アニメフェス台湾台湾コスプレ台湾コスプレイヤー妓夫太郎姫綺みみこ刀剣乱舞折木こころ幽遊白書廃墟影山飛雄影浦雅人必須アイテム忍たま乱太郎恋月李櫻悪質カメラマン悲鳴嶼行冥我善逸撮影年賀状撮影スタジオ撮影会斉藤聖奈新世紀エヴァンゲリオン新川夏生日々のケア日橋ストリートフェスタ日橋ストリートフェスタ2019日焼け止め早

    海外で人気が出るコスプレイヤーとは!?コスプレイヤーがコスプレをする理由や価値観から解説します
    echos
    echos 2020/06/14
    "コスプレはコミュニケーションツール"という言葉が印象的。そして、スキルが人気に大事なものというのも面白い。やる事で楽しむという文化の下地があるんだな、と。
  • Lightroomで自分の色味を作りたい人へのちょっとした手引き

    写真をやっていく上で色味というものはおそらく殆どの人が最初に触れてずっと悩む事柄かと思います 例に漏れず私もずっとLightroomも使ってきて色味やらトーンやらを自分なりに研究していてその過程でこうなんじゃないかなぁと思うこともいくつかありました。実際現在も答えに辿り着けたわけではありませんが最近になってそこそこ納得できるプリセットなんかもできて指標が定まってきました なので私のように色味ってどうやって作るんだろうと考えている方に私なりのちょっとした手引としてLightroomでの現像やら諸々の参考を書いていこうと思います。勿論私が自分のプリセットを作るに至り重要視したことを書いていくだけなので人によっては間違いや解釈違いもあると思うので参考程度に見ていただけたらなと思います。ちなみにパラメータや効果など大体は把握できているLightroom中級者以上推奨です 事前準備 現像のコンセプト

    Lightroomで自分の色味を作りたい人へのちょっとした手引き
    echos
    echos 2020/03/28
  • 【“映画風”写真色調加工】デジタルカメラで撮った写真をシネマティックなフィルム風に加工する方法 | 写真 | まなびや

    ハリウッドや海外映画でよく見かけるカラーグレーディング手法 ハリウッド映画など、海外映画を観ると特徴的な色調加工が施されていることに気付きます。 “カラーグレーディング”と呼ばれる色調加工です。 最近では映画に限らずテレビやYouTubeでアップされる一般的動画など、多くの映像で“カラーグレーディング”作業が行われ、映像がより魅力的に見えるように加工・工夫されています。 カラー・コレクション(カラーグレーディング) カラーコレクション(Color Correction、カラコレ)とは、映画などの映像作品において、映像の色彩を補正する作業である。フィルム時代には、原版のフィルムに切れ込みを入れそのタイミングにあわせてフィルタを入れ替えることによって実現していたため、「タイミング」とも呼ぶ。 作品全体を通してのトーンを決めたり、前後のカットの色味を合わせたりする。また、1カットを合成する際

    【“映画風”写真色調加工】デジタルカメラで撮った写真をシネマティックなフィルム風に加工する方法 | 写真 | まなびや
    echos
    echos 2019/08/02
    一見何気ない絵でもここまで調整しているのか、と感心。ちょっと参考にしてみたい。
  • ティルト・シフトレンズ Canon TS-Eレンズ - てーへんカメラマンの日々 -seimas-

    【ティルト・シフトレンズとは】 通常のカメラレンズがレンズの中心軸(光軸)が不変なのに対し、レンズの光軸と撮像面を意図的にずらしたり光軸を傾けたりすることによって結像をコントロールすることができるレンズです。 4×5(シノゴ)などの大判カメラでは、基的にはレンズにはフォーカシング機構がなく、蛇腹を伸縮させてピントを調節する構造のため、そこにこのティルト・シフトの機能を持たせています。大判のカメラでは被写界深度が相対的に浅いためパンフォーカスを実現するには不可欠の仕組みですが、一眼レフ用にもいくつかのレンズがあります。 私は写真システムをキヤノンで揃えていますが、キヤノンからは「TS-Eレンズ」群としてラインナップされています。 ◆左より  TS-E24mm F3.5L、TS-E45mm F2.8、TS-E90mm F2.8 <拡大します> 上の3点は旧ラインナップです。現在は24mmが新

    ティルト・シフトレンズ Canon TS-Eレンズ - てーへんカメラマンの日々 -seimas-
    echos
    echos 2017/05/20
    今日、見かけた面白いレンズはこれか。機能として面白そうだけど、原理を知って使うのは難しそうな感じだなぁ、とは思うもので。
  • CactusV6llsワイヤレスフラッシュトランシーバー

    標準価格:¥12,500(税別) JAN コード:4571380544195 CactusV6 IIsはソニーのカメラとHSSをサポートしたフラッシュ専用のワイヤレスフラッシュトリガーです。リモート調光とソニーのフラッシュシステムのズームを制御することができます。V6IIsは世界初のソニーをサポートしたワイヤレスフラッシュトリガーです。 2つのハイスピードシンクモード Normal HSS(通常のHSS):1/8000sまでのシャッタースピードをサポート Power Sync:通常のHSSでは十分な光量を得られない時にXシンク以上でフラッシュの光量を向上させます。 AF-Asist V6IIsは暗い環境下でのLEDのAF 補助光が搭載されています。カメラに搭載したV6IIsからAF補助光をアクティブにできます。 Sony(カメラ、フラッシュ)専用 V6 IIsはソニーのカメラ用にフラッシュ

    CactusV6llsワイヤレスフラッシュトランシーバー
    echos
    echos 2017/05/11
    SONY用としてはこれが良さそうな感じ。
  • サンワ、パネル型で被写体を均一に照らす常時点灯式カメラ用LEDライトを発売 - MdN Design Interactive

    両製品は、寒色系・暖色系の高輝度LEDをそれぞれ搭載したカメラ用LEDライト。パネル型のため、被写体を明るく均一に照らすことができる。 「200-DGAC002」は104灯、「200-DGAC003」は152灯のLEDを搭載しており、明るさは「200-DGAC002」が194ルーメン、「200-DGAC003」が224ルーメン。背面には光量調節ダイヤルを搭載しており、その場の明るさや被写体の雰囲気に合わせて光の強さを無段階に調節できる。

    サンワ、パネル型で被写体を均一に照らす常時点灯式カメラ用LEDライトを発売 - MdN Design Interactive
    echos
    echos 2017/04/13
    これはちょっと良さそうな感じ。価格もそんなに高くないし。バッテリーと充電器が別売りってのは少し残念ではあるけどね。
  • 第4回 ピンぼけ写真から卒業しよう! < 後編 > ~ 超初心者に贈る・薮田織也のデジカメ 1・2・3

    いよいよ「 ピンぼけ写真から卒業しよう!」の後編です。今回は、前回で学んだ「 フォーカスロックと再構図 」を使っても、なぜかピントが外れてしまうとお悩みの方に、その原因と対策方法を図解入りで紹介します。 <はじめにを読む>

    第4回 ピンぼけ写真から卒業しよう! < 後編 > ~ 超初心者に贈る・薮田織也のデジカメ 1・2・3
    echos
    echos 2016/09/22
    最近悩みまくっていたピントが合わない状況の答えがこれ。確かに、図示されるとそういうものだと納得。
  • 6人のカメラマンによる実証実験 “写真はレンズが撮るのではなく、写真家の視点で切り取ったものである” | PR EDGE

    Case: A portrait session with a twist 写真は単なる複写物ではなく、オリジナリティ溢れるアート作品であることを実証したCanonの実験映像をご紹介します。 とある撮影会に参加したのは、6名のフォトグラファーと1名のモデル。そこに6つのシナリオが用意されました。 被写体モデルを務めるのはこちらの男性ただ一人。この男性を、6名のフォトグラファーがそれぞれ異なる6つのシナリオに基づいて撮影します。 こちらのフォトグラファーには、男性は“億万長者”であると伝えられています。 そして、こちらのフォトグラファーには“ライフセーバー”、こちらには“元受刑者”であると男性のシナリオを変えます。 その他、“漁師”、“霊能者”、“元アルコール依存症患者”というものがあり、6名のフォトグラファーが、同じ人を被写体として撮影するのですが、それぞれ異なる肩書情報を与えられていると

    6人のカメラマンによる実証実験 “写真はレンズが撮るのではなく、写真家の視点で切り取ったものである” | PR EDGE
    echos
    echos 2015/11/21
    知った情報から受けた印象で写真は変わる。これは面白い実験だし、色々と考えさせられる。
  • エムハンドブログ|大阪のホームページ制作会社|創業21年のエムハンド

    制作実績を更新しました。 国立大学法人京都教育大学 学びサポート室様の窓口となる情報提供サイトを担当しました。 制作実績ページはこちらから、ぜひご覧ください。

    エムハンドブログ|大阪のホームページ制作会社|創業21年のエムハンド
    echos
    echos 2015/10/15
    読んでみると基本的な事だけど、改めて参考になる内容。でも、マクロレンズは使うのかよ!w
  • コミケでコスプレを逆光で撮る事について

    すぱ(次回ラグコス) @supa_XL えっと・・・写真で大きな勘違いしてる人多いんだけど。 外での人物撮影(特に女の子)は半逆光若しくは逆光で撮るのが普通。 順光はNGよ。 逆光=暗いそれは正解なので露出補正で1~1.5段明るく撮るのだよ。一眼なら必ず露出補正あるからマニュアル見て覚えておこう! 2014-01-01 22:05:11 すぱ(次回ラグコス) @supa_XL <続き> んで、逆光で逆光状態でキチンと撮影するとコミケでもこの位は撮れる。 正し、一つだけ。 フレームの中に太陽を入れるのはフレアやゴーストが出ますのでダメ。 あと、最後に 順光はモデルさんスゲー眩しいから良い表情撮れないぞ! http://t.co/rweoRz7vLl 2014-01-01 22:15:40

    コミケでコスプレを逆光で撮る事について
    echos
    echos 2014/01/02
    なるほどー、と読んでた。
  • ネジをつければなんでも三脚になる :: デイリーポータルZ

    三脚があると写真を撮るときに便利だ。1人で取材に行った時も三脚があれば自分を撮影出来る。暗いところで撮るときも手ぶれしない。三脚があると心強い。 そんな三脚だが、ネジの規格が決まっているので作ろうと思えば自分で作れる。今回はそのネジを使って色んなものを三脚化してみたいと思います。 (松 圭司) 1/4インチネジと言います 三脚に使われているのは「1/4インチネジ」というネジで、ホームセンターに行けばまず間違いなく売られている。値段は110円~25円程度。激安。 長い方が金属を多く使っているので高くて、短い方が安い。あんまり長すぎるのは使いにくいので、普通は一番安い12mmとか16mmを使うと良い。 三脚的なものを作る場合、ネジの他にナットやワッシャーが必要になるが、これらは1個3円程度。なんか昭和初期みたいな金銭感覚になる。

    echos
    echos 2013/06/21
    調べようと思ってた三脚のネジ。これが分かりやすいな。
  • 初心者に絶対おすすめ! デジカメの使い方から撮り方まで全部無料のメーカー講座まとめ | デジタル@備忘録

    初心者に絶対おすすめ! デジカメの使い方から撮り方まで全部無料のメーカー講座まとめ 2023 1/09 2022年現在、カメラメーカー公式サイトに写真を学べる講座コンテンツが大量に存在します。そこで厳選したサイトを一挙にご紹介しようと思います。それぞれのメーカーごとの経営戦略まで垣間見えてくるほど特徴が違っています。 どれも、非常に作り込まれた貴重な情報源であり、撮影技法の学びの場になると思います。 全てクリックして確認するのは大変でしょうから、私が感じたポイントを簡単に書いておきました。 気になる公式サイトがあれば、是非ご訪問してください。 こんなに素晴らしいサイトがあるんだ!と驚くはずです。

    echos
    echos 2013/06/20
    自分の機種以外のメーカーサイトとかを参照するってのも、当たり前だけど有効な勉強だよな。
  • 1