エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ただただし 「刺激を受けた5冊」便乗企画
Tech総研本家の方で、TOPエンジニアが刺激を受けた25冊という企画があって、興味深い本が並んでいます。... Tech総研本家の方で、TOPエンジニアが刺激を受けた25冊という企画があって、興味深い本が並んでいます。でもけっこうストレートな技術書は並んでいなくて、どちらかと言えば「考え方」に影響を与えた本が並んでいるように思えます。ちょっと変化球? で、これを受けて便乗企画をする人たちがすぐに現れるのがネットの面白いところですね。最近流行った「××バトン」のようなものに比べてお役立ち度が高いので、嬉しい企画です。私が見かけたところでは、数学寄りの本が多い結城浩さん、技術書やエンジニアリングが主体の高林悟さん、多様な方向性のたつをさん、変化球しかないような気がするotsuneさん、ストレートな技術書メインのtsupoさん。たぶんまだまだ増えるでしょう。 というわけで、TOPエンジニアではない私も便乗してみました。こっちは別に編集部からの縛りもないので、入手困難な本も平気で載せてあります:-)
2005/09/26 リンク