エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2014学んで良かったベスト5 | それなりブログ
2014 年に学んで良いと思ったベスト 5 を雑に書き連ねます。 自分が良いと思ったタイミングが今年という... 2014 年に学んで良いと思ったベスト 5 を雑に書き連ねます。 自分が良いと思ったタイミングが今年という話なので、それらのリリース時期とは無縁です。 2 月頃から仕事で使い始めました。 それまでは、見よう見まねで npm パッケージを作ったり Grunt タスク作ったりする程度でした。 最初は、クライアントJSのために簡単な Web-API や Socket-API を付属できるようにする、程度の学習に留めるつもりでした。 しかし、The Substack Pattern に代表されるような「小さい機能の処理を組み合わせて大きな機能を作る文化」に好意を持ったこと、フロントエンド周りの良いツールが多いこと、npm の使い勝手の良さ、などで、全体的に好きになりました。 まだまだ使いたいなぁ、と考えております。 来年は、「小さいWebアプリを手なりですぐ作れる」モジュール構成の一式を用意したい
2015/02/05 リンク