エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac で Vim で delete キー - mitszoの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac で Vim で delete キー - mitszoの日記
が、効かないなぁ Widows 版(香り屋さん版)ならできてるのになぁ、ふと、「設定ファイルを共用できそ... が、効かないなぁ Widows 版(香り屋さん版)ならできてるのになぁ、ふと、「設定ファイルを共用できそうだから Vim つこてみてるんちゃうんかい?!」と自分ツッコミ。あった。 " 自動的にインデントする (noautoindent:インデントしない) set autoindent " バックスペースでインデントや改行を削除できるようにする set backspace=2 " 検索時にファイルの最後まで行ったら最初に戻る (nowrapscan:戻らない) set wrapscan " 括弧入力時に対応する括弧を表示 (noshowmatch:表示しない) set showmatch " コマンドライン補完するときに強化されたものを使う(参照 :help wildmenu) set wildmenu 使えるのかどうか知らないけど他の使いそうなのも入れてみた。とりあえず自動インデントとバッ