エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント132件
- 注目コメント
- 新着コメント
T_S
決勝ともなれば球場は超満員、TVでも何十万人が注視する。勝った高校は入学者が増え、選手にとってもプロへの登竜門。アマスポーツ的健全さのかけらもないビジネスだからこそ精神性をアピールしなきゃいけない。
ilysf
スポ根漫画と昭和プロレスの影響をモロに受けた人たちにとっては、それが自分達を育ててくれた”教育”なんだよ。痛みに耐えてよく頑張った人間こそ評価される社会で生きてくればそうなる。まぁ商業なんだけどなソレ
nakakzs
教育や医学(スポーツ学)等が急激に変化したにもかかわらず、その変化に乗り遅れた結果が今の学生スポーツ界にあるものなんじゃないかなあ。故に指導者達は、それが自分の昔と照らし合わせ正解と思っていると。
lindblood
股関節に痛みを感じる子どもに237球も投げさせた監督もいるし、野球界では現行のルールや制度に満足している人が多いんだろう。http://www.tokyo-np.co.jp/article/event/gakudou/zen/CK2010082002000094.html
philoyuky
「教育」という語に対する認識の違い。高校野球の方は日本の「伝統」の「教育」で、ブログ主のいう「教育」は「戦後民主主義」の「教育」なんだろう。自分もその言葉の壁に10年前にぶつかった。
kirinasu
精神的に強くなければスポーツで勝つのは厳しいのではないでしょうか。そこは、誰もがやらなければならない労働とは切り分けるべきだと思います。やり方もおかしいし、ケガをさせるのはもってのほかだと思いますが。
tittea
高校野球が炎天下に行われる意味不明さについては、マゾヒズムとサディズムの見事な一致だと指摘されていたのを思い出した。ドームでやればいいじゃんね。真夏の炎天下でやる意味がさっぱりわからない。感動の演出か
oldriver
弱小校が投手不足で勝てなくなる懸念は、弱小校の選手がアスリートとしての人生を潰される懸念とのバーターなわけよ。チームという集団の利益と選手という個人の利益の対立。なお、チームと選手は対等でない点に注意
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2010/08/29 リンク