エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アルテラ社が低価格FPGA向け組み込み開発キットを供給開始、Linux OSも利用可能 ― EE Times Japan
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アルテラ社が低価格FPGA向け組み込み開発キットを供給開始、Linux OSも利用可能 ― EE Times Japan
FPGA大手ベンダーである米Altera(アルテラ)社は、低価格FPGA「Cyclone IIIファミリ」に向けた組み込み... FPGA大手ベンダーである米Altera(アルテラ)社は、低価格FPGA「Cyclone IIIファミリ」に向けた組み込みシステム開発キット「エンベデッド・システム開発キット Cyclone III FPGAエディション」の供給を始めた。同社によれば、このキットは3枚のボードで構成されており、FPGAベースの組み込みシステムのプロトタイピングや開発に要する期間を短縮できるという。 この開発キットは、Cyclone IIIファミリのうちロジック・エレメント数が12万個の「EP3C120」を搭載しており、ボードに実装済みのプロセッサ・システムのほか、IPコアやOS、ソフトウエア・アプリケーションなども備えている。従って同社によれば、ユーザーは、それぞれ複数用意されているオンボード・プロセッサ・システムの実例や、デザイン例、参照設計を任意に選択して組み合わせることで、FPGAベースの独自の組