エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ネットワークについて(6dB/octネットワークの詳細)[思考と実験のページ]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネットワークについて(6dB/octネットワークの詳細)[思考と実験のページ]
|ホーム| 6dB/octネットワークの詳細 ~スピーカーの製作に必要なネットワーク回路について、いろいろ... |ホーム| 6dB/octネットワークの詳細 ~スピーカーの製作に必要なネットワーク回路について、いろいろな本やサイトで設計の方法が紹介されていますが、数式だけが載っていて使い方が分からなかったり、内容が専門的過ぎて理解できなかったりしたため、勉強のためにまとめてみることにしました。電気が専門の方などが、ネットワークの理論やノウハウを公開していただければ楽だったのですが。どこか間違っているかもしれません。~ ※以下の回路図において、交点は黒丸●、スピーカーは抵抗で表しています。 6dB/octのネットワーの詳細 1オクターブあたり6dBの割合で信号を減衰させるネットワークです。ツイーターにはコンデンサー1個、ウーハーにはコイル1個の素子で構成されます。減衰特性が緩いので、高域共振の強いウーハーをハイカットする場合や、ツイーターの耐入力を上げたい場合、低い周波数までツイーターを使いたい場合な