エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
違法・有害な書き込み、掲示板の管理者はどうすべきか - 総務省 | ネット | マイコミジャーナル
インターネット上に氾らんする違法コンテンツや有害情報への対処の方策を検討してきた総務省は30日、ISP... インターネット上に氾らんする違法コンテンツや有害情報への対処の方策を検討してきた総務省は30日、ISPや掲示板管理者が違法・有害情報に対処する方法などを取りまとめて発表した。基本的には管理者らの自主的対応とそれを支援する方法をまとめたもので、7月21日まで広く意見を募集、それをふまえた上で8月上旬をめどに最終的な報告書を公表する予定だ。 インターネット上には、サイトや掲示板への書き込みなどによって、違法情報としてはわいせつ情報や違法薬物の販売など、有害情報としては爆発物の製造方法や自殺を誘うような情報、違法ではないアダルト情報などがまん延している。これらの情報は、違法な音楽アップロードや名誉棄損などといった権利侵害ではないため、プロバイダ責任制限法などでは取り締まれず、サイトや掲示板の管理者が削除した場合の法的責任や、そもそもそれらの情報が違法かどうかを判断する指針が存在していなかった。
2006/07/02 リンク