記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Itisango
    Itisango 真のオープンソースとは何か?

    2011/06/14 リンク

    その他
    fukken
    fukken "LPI-Japanのいうオープンソースは、OSIが定義したものと違うのである"

    2011/06/14 リンク

    その他
    kits
    kits 「特定ベンダーの管理下にあるソフトは真のOSSとは言えない」の発言への反論

    2011/06/14 リンク

    その他
    labunix
    labunix 漢(オトコ)のコンピュータ道: 真のオープンソースとは何か?

    2011/06/12 リンク

    その他
    Metaphone
    Metaphone LPI-Japanが新試験の発表にあたってオレオレOSS定義キメちゃっている件

    2011/06/12 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 LPI-Japanの理事長は何でこんなこと言ってるんだろう。Oracleが嫌いなのかな。

    2011/06/10 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku なるほどこれはひどい

    2011/06/10 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 RT @Maki_Daisuke: 「特定ベンダーの管理下にあるソフトは真のOSSとは言えない」んだったら、Firefoxだって真のOSSじゃないですよねー:P RT @nippondanji:

    2011/06/09 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda http://www.lpi.or.jp/bp/list/ のListにはPostgreSQL はあるけどMySQL はない。まぁそういうことでしょ。政治お政治。

    2011/06/09 リンク

    その他
    smbd
    smbd やっぱり物申されてるw > LPI-Japan

    2011/06/09 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao ぽすぐれの認定試験ができたんだぁ・・・ ぐらいで流してたけど独自定義された『真のおーぷんそーす』ってなんだか中二病入ってるような・・・ (´ω`;【みかん

    2011/06/09 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka まあ実際のところ,「特定ベンダーの管理下に...」と文句をたれる人は後を絶たないわけで,IBMとかはEclipseからIBM色を排除する方向にえらい努力していた。

    2011/06/09 リンク

    その他
    takachino
    takachino LIPじゃなくて、LPIだろうね。 RT @oss_jpn: 漢(オトコ)のコンピュータ道: 真のオープンソースとは何か?: 本来「オープンソース」があるべき姿から逸脱しているのは、むしろLIP-Japanのほうではないか...

    2011/06/08 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms "本来「オープンソース」があるべき姿から逸脱しているのは、むしろLPI-Japanのほうではないか" "LPI-Japanは即刻「OSS-DB Exam」という名称を改めるか、試験の内容をOSIによるオープンソースの定義に即したものにするべき"

    2011/06/08 リンク

    その他
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2011/06/08 リンク

    その他
    rkajiyama
    rkajiyama せんせーAndroidはぐーぐる君が独り占めしてるんだけど、なんでLPIは「Android普及に貢献(`・ω・´)キリッ」とか言ってるんですか?

    2011/06/08 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse 関係ないけど、オラクル勤務のフリーソフトウェア信者ってジレンマないのかな。Hudson Jenkins騒動とかどう見てたんだろ。

    2011/06/08 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP そもそもぽすぐれさんも富士通が…\そしておそらくクライアント側では一番普及しているsqlite忘れないでください(´・ω・`)

    2011/06/08 リンク

    その他
    riywo
    riywo 当然のツッコミですよね。LPIC受ける気力がなくなりました。

    2011/06/08 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 「特定ベンダーの管理下にあるOSS」ってたくさんあるよね。例えばRHELとかJBossとかAndroidとかSugarCRMとかEucalyptusとかPentahoとかJasperとかTalendとかMongoDBとかQtとか。けどLPI-Japanの理屈だとそれらは真のOSSじゃないことになる。

    2011/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真のオープンソースとは何か?

    @tmaesaka氏からのツイートで知ったのだが、LPI-Japanが見過ごすことが出来ない発言をしている。 Postgr...

    ブックマークしたユーザー

    • Itisango2011/06/14 Itisango
    • fukken2011/06/14 fukken
    • n2s2011/06/14 n2s
    • kits2011/06/14 kits
    • gfx2011/06/14 gfx
    • setamise2011/06/14 setamise
    • ats20192011/06/13 ats2019
    • labunix2011/06/12 labunix
    • Metaphone2011/06/12 Metaphone
    • terazzo2011/06/12 terazzo
    • raimon492011/06/10 raimon49
    • kazuhooku2011/06/10 kazuhooku
    • Show2011/06/09 Show
    • syuu12282011/06/09 syuu1228
    • naka22011/06/09 naka2
    • mmasuda2011/06/09 mmasuda
    • yamanetoshi2011/06/09 yamanetoshi
    • poppen2011/06/09 poppen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事