記事へのコメント212

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rizenback000
    うわー…はじめて知った…。あまりにひどい…。

    その他
    heis101
    “最近は学生さんの参加も増えましたが、若い内に逮捕歴が付くとアメリカに渡りたくてもビザが降りないなど、人生設計が狂うほどの影響があります。”

    その他
    iga_k
    ご判断を支持して応援してます。

    その他
    richard_raw
    ITセキュリティを研究するには海外移住するか警察官にならなきゃいけない感じ?

    その他
    norick
    単純に逮捕されるの怖いし、前科が付くということがどれだけ影響を受けるかわかると過剰反応なんて間違っても言えない。

    その他
    Wafer
    法律を犯さないためには当然のこと。不思議でも遺憾でも萎縮でもない。まずは情報公開を待つべし。

    その他
    weekly_utaran
    警察の動きが不穏すぎるには同意。警察のIT知識があまりにも低レベルすぎる。

    その他
    rna
    不正指令電磁的記録に関する罪には「正当な理由がないのに」「実行の用に供する目的」と限定が付いているから勉強会は大丈夫、なはずなんだけどWB事件以降運用が怪しすぎて信用できないということなんだろうな。

    その他
    shinjukukumin
    こういう流れはまずいよなあ。

    その他
    ElizaAcolyte
    セキュリティはとにかく情報と知識を共有するしかない分野。攻撃手法を語らずにどうしろと……。

    その他
    yutaka_maruoka
    あえての貧乏くじ対応に頭が下がる…

    その他
    viperbjpn
    なにがあってもやめてはならない。勉強会を止めるな!

    その他
    fullmated
    参加してみたいと思っていた勉強会なので悲しい

    その他
    strbrsh
    こういう勉強会に警察が参加して勉強するべきなんじゃないの?意味わからんわ。

    その他
    John_Kawanishi
    煽り抜きで休止かぁ…

    その他
    Hamukoro
    山口組のハロウィンがよくてこれがだめとかおかしい

    その他
    rti7743
    日本に産まれたことがウィークポイントになる

    その他
    homarara
    こんな事を書いても、警察は何も堪えはしないよ。官僚や裁判官と同じで、視線が完全に内側向いてて、組織外で起こってる事なんて外国の出来事と変わりやしないのさ。

    その他
    soul_soul_Q
    若い子がセキュリティ方面を仕事にしたくて警察に就職しようとは思わないよなぁ(多分)なのでこの先も警察の能力が上がりそうもないしプロに外注したほうが良いかもね。駐車違反みたいに。そういうもんでもないか。

    その他
    progrhyme
    警察が早く基準を明示して、先の対応に行き過ぎがあったと認めてくれないと、みんなが不幸になりそう

    その他
    Dragoonriders
    これはひとつの判断。このようなことが続くことは望まないという声が必要だろう。

    その他
    take-it
    警察相手の勉強会にしたらいいのではないだろか(警察への嫌味です、念の為

    その他
    osugi3y
    権力の濫用が懸念される。

    その他
    rokujyouhitoma
    あーあ...そろそろ国会でも取り上げられるレベルではないだろうか...

    その他
    FOx
    懸命な判断、というかそうせざるを得ない状況だ。改めて強調したいが、兵庫県警の例の事件は既存プログラムの「悪用」ではなく、for文自体を「不正プログラム」と見なして逮捕したわけだから本当に恐ろしい。

    その他
    Louis
    「理由は、昨今の警察の動きがあまりにも不穏で、単なるセキュリティ勉強会ですら、脆弱性の解説や攻撃コードの研究発表を理由に、逮捕事案にしかねないためです」オウフ……

    その他
    memoryalpha
    警視庁はこういう比例原則に反したようなのは単独では事件として扱わないけどさ、ネット犯罪という大義名分があれば東京に住んでても他府県警にパクらせるよね。 "警視庁管轄であり実際のところはほとんど心配は"

    その他
    t_f_m
    "もはや私の各県警に対する信頼は地に落ちているため、「発表だけで逮捕なんてことはないでしょう」と楽観視できない状態"

    その他
    nakamurataisuke
    無能で無責任な警察組織による不当逮捕や冤罪逮捕が頻発することによる悪循環の事例

    その他
    kei_ex
    しかし警視庁への謎の信頼はどこからくるんだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    勉強会の活動休止のお知らせ – すみだセキュリティ勉強会

    主催者のozuma5119です。 既に自分のブログ(兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/29 techtech0521
    • rizenback0002019/03/26 rizenback000
    • heis1012019/03/25 heis101
    • yuuki55552019/03/19 yuuki5555
    • hdkINO332019/03/19 hdkINO33
    • animist2019/03/19 animist
    • iga_k2019/03/18 iga_k
    • richard_raw2019/03/18 richard_raw
    • zazietokyo2019/03/18 zazietokyo
    • garlicgun2019/03/18 garlicgun
    • Tiantian2019/03/17 Tiantian
    • unarist2019/03/17 unarist
    • asherah2019/03/17 asherah
    • kurihara992019/03/17 kurihara99
    • tessy2019/03/17 tessy
    • maangie2019/03/17 maangie
    • norixto2019/03/17 norixto
    • cubed-l2019/03/17 cubed-l
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む