エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
株主総会、変わるその意義
株主総会の時期を迎えましたがそのトップを切ったトヨタ自動車の総会は3時間2分の激戦だったようです。... 株主総会の時期を迎えましたがそのトップを切ったトヨタ自動車の総会は3時間2分の激戦だったようです。この数年、企業の不祥事や業績に関して株主の高い関心からマラソン総会となる場合はありましたが今回のトヨタの総会は何がそうさせたのでしょうか? 同社が議案に持ち込み、議論を巻き起こしたのは全く新しい種類株の発行案件でした。議決権付き元本保証ながら5年間は売却できず、利率は毎年0.5%ずつ上がるという仕組みに会社側の説明は長期安定株主の支えによる開発資金の確保というものであります。 それに対して機関投資家やファンド、個人から様々な意見が出され、白熱した総会となったのであります。この新種類株の是非についてはともかく、私は経営案件でここまで討議する株主総会が日本でも行われる時代になったということに注目しています。 ご記憶にあろうかと思いますが、かつて株主総会とはシャンシャン総会で20分、30分で終わるの
2015/06/17 リンク