エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『「ひきこもり」と「ごみ屋敷」―国境と世代をこえて―』(名古屋大学出版会) - 著者:古橋 忠晃 - 古橋 忠晃による自著解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『「ひきこもり」と「ごみ屋敷」―国境と世代をこえて―』(名古屋大学出版会) - 著者:古橋 忠晃 - 古橋 忠晃による自著解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
著者:古橋 忠晃出版社:名古屋大学出版会装丁:単行本(284ページ)発売日:2023-02-10 ISBN-10:48158... 著者:古橋 忠晃出版社:名古屋大学出版会装丁:単行本(284ページ)発売日:2023-02-10 ISBN-10:481581113X ISBN-13:978-4815811136 内容紹介: 日本だけではない。若者だけではない。――共通性と違いに目を向けることで、初めて見えてくる処方箋。著者自身の国内外での臨床経験と、精神医学の知見を踏まえつつ、当事者と向きあい、社会に問いかける、「ひきこもり」「ごみ屋敷」問題を根本から考え直す洞察の書。 日仏でひきこもり支援に尽力する精神科医として「世界に貢献する日本人30」(雑誌『ニューズウィーク日本版』、2021年)の1人にも選ばれた古橋忠晃先生。注目の研究者による初の単著が刊行されました。書き下ろしの自著紹介文を特別公開します。 日本の中だけで考えていても見えてこない 「ひきこもり」「ごみ屋敷」への視点とは私は大学の保健センターで学生の診療に従事
2023/02/27 リンク