エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『震災復興はどう引き継がれたか 〔関東大震災・昭和三陸津波・東日本大震災〕』(藤原書店) - 著者:北原 糸子 - 養老 孟司による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『震災復興はどう引き継がれたか 〔関東大震災・昭和三陸津波・東日本大震災〕』(藤原書店) - 著者:北原 糸子 - 養老 孟司による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
災害史研究の第一人者による、関東大震災百周年記念出版関東大震災(1923年)を、都市計画等のみの視点... 災害史研究の第一人者による、関東大震災百周年記念出版関東大震災(1923年)を、都市計画等のみの視点でなく、避難民・犠牲者・罹災者という“人間”に焦点をあてて描いた『関東大震災の社会史… 災害史研究の第一人者による、関東大震災百周年記念出版 関東大震災(1923年)を、都市計画等のみの視点でなく、避難民・犠牲者・罹災者という“人間”に焦点をあてて描いた『関東大震災の社会史』(2011年刊)を中心に、「近代復興」の系譜を、起点としての関東大震災、それを引き継ぐ昭和三陸津波(1933年)、そして東日本大震災へと辿る、“震災と人間”研究の決定版。 ---------- 【目次】 はしがき 第Ⅰ部 「近代復興」の起点・継承・その終焉――関東大震災・昭和三陸津波・東日本大震災 序 関東大震災と東日本大震災をつなぐ昭和三陸津波 第1章 昭和三陸津波 東北の震災近代復興 第2章 昭和三陸津波 リーダー