記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gallu
    gallu 「ツイッターやブログでの自分語りがよくわからない 」というタイトルで自分語りをしている人を発見(笑

    2014/07/11 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato むしろ自分語りがもっともエンタテインメント。匿名ではそれも叶わない。タブスタ。

    2014/07/10 リンク

    その他
    yudai214
    yudai214 人間は人間であってほしい。過去が存在してほしい。過去が存在しない人は害悪

    2013/02/27 リンク

    その他
    dddeee
    dddeee 誰かの「読む者を想定しないチラ裏」を増田みたいにあまり否定的にとらえず、むしろけっこう肯定的に面白がって読もうとするタイプの人間なので、自分がそれを発信するのも抵抗ないって感じ。自己分析すると。

    2013/02/25 リンク

    その他
    b0101
    b0101 うん

    2013/02/25 リンク

    その他
    dal
    dal なんつうダブスタ。

    2013/02/25 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 『読む者がいてこそのブログ、ツイッター』まさか。他人に読ませる(アフィ含)blog/Twitterもあれば、個人メモとしてのそれらもある。視野が狭いよ。|ツイッターやブログでの自分語りがよくわからない

    2013/02/25 リンク

    その他
    te2u
    te2u 面白いかどうかを決めるのは読み手。それができないので相手に求めている、という自分を語っているように見える。

    2013/02/25 リンク

    その他
    KTG
    KTG 「何故そういう事が出来るのか、恥ずかしくないのか、他者が見えていないのか、無視しているか、そもそもいないのか、自分に酔っているのか、とにかく教えて欲しい」

    2013/02/25 リンク

    その他
    Miya
    Miya 「読者」を見ていない/見えていない「自分語り」はつまらない。「恐らく自己承認では不快」?「自己満足では不快」と言いかえれば分かり易いかも。

    2013/02/24 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra 自分語りしかする気がないという点についてはおいといて、確かに「お前ら」から「俺ら」と言うようになったかもしれない。自分の立ち位置がマイノリティであったとしても集団内にあることに安堵したい。

    2013/02/24 リンク

    その他
    faintmemory
    faintmemory なこと言ってたらなんも自分から発信できねえだろ。

    2013/02/24 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko “という自分語り”“ミイラ取りがミイラに”“増田での自分語りがよくわからない”

    2013/02/24 リンク

    その他
    alph29
    alph29 匿名で自分語りされても「で、結局お前だれよ」ってなるだけだけどな

    2013/02/24 リンク

    その他
    mu_hal
    mu_hal 増田で自分語りも目糞鼻糞ってヤツかと

    2013/02/24 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito ツイッターやブログでの自分語りがよくわからない

    2013/02/24 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy ミイラ取りがミイラに。

    2013/02/24 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy わからん人にはわからんだろう/もしかしたらBlogってシステムはチラシの裏のクラウド化を達成した、クラウドシステムの先駆けともいえる存在なのではないだろうか?

    2013/02/24 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu この増田氏がフェイスブックとかやったら悶死するだろうな。

    2013/02/24 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 語る場合はどんな文章だって自分語りだよ。

    2013/02/24 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster ネットが進化した証拠と考える。SNSが生まれて、より世間的になった。世間なら日本人はあたりさわりなく振る舞う、それだけのこと。繋がってる世界じゃない。捕まってる世界だ。

    2013/02/24 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 呼んだ?

    2013/02/24 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 という自分語り

    2013/02/24 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi ……という自分語りだったのさ……

    2013/02/24 リンク

    その他
    glasstic-blue
    glasstic-blue そう思いながらブログやツイッターを使っている自分がいる。見たくない私生活を見せられている気がしないでもない。

    2013/02/24 リンク

    その他
    hatep89
    hatep89 リアルな知り合いがSNS上で自分語りしだした時のもやっと感ならわかる。自分対相手の関係性の中では見えてこないはずのものを見せられちゃってる感覚。で、なんでそんなことするの、って感覚。

    2013/02/24 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 他人がいつもあなたのことを考えてるわけじゃねー

    2013/02/24 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 増田での自分語りがよくわからない

    2013/02/24 リンク

    その他
    idejunp
    idejunp twitterは一方通行フォローだから「嫌ならみるな」って感じで読者無視してる人は多いんじゃない。自分の好きなこと書いてそれでも読んでくれる人がいるってのは読者に媚てアクセス稼ぐより幸せだったりするし。

    2013/02/24 リンク

    その他
    dulltz
    dulltz 耳が痛い

    2013/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ツイッターやブログでの自分語りがよくわからない

    ほとんどの自分語りは自己承認を求めていたり武勇伝を語りたいだけで、それらが透けて見えとても気持ち...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/05 techtech0521
    • gallu2014/07/11 gallu
    • shimaguniyamato2014/07/10 shimaguniyamato
    • yoshinari112013/03/07 yoshinari11
    • repunit2013/03/04 repunit
    • mitukiii2013/02/27 mitukiii
    • yudai2142013/02/27 yudai214
    • TZK2013/02/26 TZK
    • mizunasi2013/02/25 mizunasi
    • retlet2013/02/25 retlet
    • dddeee2013/02/25 dddeee
    • b01012013/02/25 b0101
    • dal2013/02/25 dal
    • riocampos22013/02/25 riocampos2
    • te2u2013/02/25 te2u
    • KTG2013/02/25 KTG
    • fatum2013/02/25 fatum
    • enigma112013/02/25 enigma11
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事