エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント68件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アニメの今後について
スポーツ観戦とかだと自分でアングルかえられたりすると楽しそうだよね カメラを今までよりも多く設置し... スポーツ観戦とかだと自分でアングルかえられたりすると楽しそうだよね カメラを今までよりも多く設置して、それらの映像をリアルタイムでつなげて映像処理をして、好きな位置に視点をおけるみたいな 中間地点に視点を置いた場合は、映像処理によって補完されて見えるとか そういうのができるようになったら、アニメもやっぱり変わらなきゃいけないよね 基本3D描画の技術は導入されてきているはずなので、好きな視点から見れるようになるといいよね たとえばファインディング・ニモみたいなやつはもう3Dで動かしてんだから、ある程度自由だよね まあ、演出が大事なとこは強制的に固定される必要があると思うが 日常系や推理ミステリーみたいのは上ができると面白そうだなと 例えば、犯人がどんな表情してるとか、この表情怪しい、とか、なんか書き手のこだわりがでてくる気がするんよ
2016/07/15 リンク