エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント109件
- 注目コメント
- 新着コメント
muchonov
ユーザー数が少なすぎてネットワーク価値が生まれなかった。UI/UXが悪かった(マテリアルデザイン以降は動作がクソ遅かった)。自社でドッグフーディングしてないことが明らかな不具合や不便さが長らく放置されてた。
rgfx
実名アカウント原理主義だった。AKBに汚染された。本名Googleアカウントが意図しない形でソーシャルに漏れるリスクしかなかった。フォトは秒で独立した。機能も迷走した(イベント、スペース)。あげく情報漏洩で投了。
nomitori
(改悪される前は)本当にシステムはよくできたんだけどねぇ、結局SNSはシステムの出来不出来よりも人がいるかどうかなんだなぁと思った。後発はニッチか古いSNSに抵抗感じる若者向けとかでないと厳しいんちゃうか。
urandom
もともとウェブ全体の広告ビジネスを握っているGoogleにとって高コストなSNSに力を注ぐメリットは薄いから。あと情報流出しうる不具合(&何年も気づかず放置&WSJにすっぱ抜かれるまで隠蔽)で完全な黒歴史になったから
nakag0711
Googleにこれ以上プライバシー情報を預けるわけにはいかなかった。本質的には信用できない信用してはいけない企業だから。本名強制はその危機感を強烈に煽った。FBは学生向けマッチングアプリだからそもそも相当特殊事
aox
デザイン変更前は最強でした(サークルごとに流量を調節できた2個前のデザイン)SNSにおける問題をほぼ全て解決していました。ダメになった理由はGoogleが閉鎖した事のみです。VtuberさんとG+で交流したかったです
nakakzs
Twitterと全く同じものを作ればGoogleパワーでけっこう浸透した気がするが(特に昨今のTwitterのアレさを見てると)、いろいろくっつけて複雑化させてしまったことが大きい。AKBだけじゃなくSEO対策とかも。
carl_s
俺の周囲ではハングアウトを利用(デジアシ環境構築)する為に登録しないといけないアカウント扱いだったので、どういう層がメインで使ってたのかよく知らない。改悪が続いてディスコード登場でバイバイ。
sakamoto2
夕焼けの写真を毎日アップしてた女子大生が日本一の登録者数になったり、その後で炎上してたあたりがピークだった。確かにAKBが入ってきたあたりから方向性が変わってしまって、見なくなったな。
nijigenjin
Twitterが既に存在していたし、Instagramのように写真中心でもなく中途半端だった/AKBが全面的に出てきた頃は頻繁にメンバーのgalaxy端末故障した投稿があったのも思い出す
T-norf
一般論としては、「デジタルエコノミーの罠/マシュー・ハインドマン著 山形浩生訳」が参考になると思う。ネットワーク効果、ブランディング、そしてFbの莫大な開発投資に比べて小規模だったんじゃないかな。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2021/05/02 リンク