エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
米国会計基準の使用期限撤廃へ、金融庁が改正案を公表 - IFRS 国際会計基準フォーラム
金融庁は8月3日、米国会計基準による連結財務諸表の作成を2016年3月31日までとする使用期限を撤廃する内... 金融庁は8月3日、米国会計基準による連結財務諸表の作成を2016年3月31日までとする使用期限を撤廃する内閣府令の改正案を公表した。8月16日までパブリックコメントを募集し、その後、施行する方針。 2009年12月11日に公布された改正連結財務諸表規則(内閣府令第73号)では米国会計基準による連結財務諸表の作成について、2016年3月31日まで使用できると期限を設けていた。当時は米国が2014年にもIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)を適用すると見られていたため、米国市場に上場し、米国会計基準を利用する日本企業も早期にIFRSに移行することが想定されていたからだ。 しかしその後に、米国のIFRS適用の動向が不透明になり、2011年6月21日に金融庁の自見庄三郎担当大臣が米国会計基準について「使用期限を撤廃し、引き続き使用可能とする」と発言していた(参考記事:IFRS強制適用が延期、金
2011/08/03 リンク