エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メモリの 4 領域
本演習ではこれまでメモリの領域として「テキスト領域」、 「データ領域」、「スタック領域」の 3 つを... 本演習ではこれまでメモリの領域として「テキスト領域」、 「データ領域」、「スタック領域」の 3 つを取り扱った。 本章ではこれらのメモリ領域が C 言語や C++ 言語でどのように使われるかを 簡単に解説する。 本章は C 言語の知識が必要であるため、自信が無い人は読み飛ばして構わない。 なお、各領域の名称は処理系によって異なることがある (たとえば 80x86 系では「テキスト領域」は「プログラム領域」と呼ばれる、など) が、その本質は多くの処理系で共通している。 まず、C 言語で扱うメモリの論理的な模式図は 図 5 のように 4 つに分けられる。 このうち「静的領域」と「ヒープ領域」を合わせて「データ領域」と呼ぶことも あり、本演習でもその呼び方をしてきた。 なお、「論理的」という言葉は図 5 がハードウェア上での配置 をそのまま表しているのではなく、OS によって提供された仮想的なメ
2016/09/08 リンク