記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    utaq-999
    「レヴィ・ストロース・・・それらのものが真の敵対者であった時には、恐怖と嫌悪しか抱かなかったにもかかわらず・・・制圧し終えた瞬間から、今度は尊ぶべきものとして祭り上げるという喜劇を独り芝居で演じ」

    その他
    tweakk
    レヴィ=ストロースと亀井俊介を引用するあたりなかなか。

    その他
    theyojimbo929
    アバターで読み解く「アメリカ」

    その他
    takaosue
     「おいおい、強欲と軍事はアメリカの十八番(おはこ)だろう。ずいぶん勝手な発想じゃないか」と思う読者も多いだろう。その通りだ。その点で、映画アバターの物語は、最もアメリカ的な要素と極めて非アメリカ的な

    その他
    gui1
    アバターは見ないけど、「ソルジャー・ブルー」は見たくなりました。

    その他
    yosh0419
    娯楽映画をもとに文明論を振りかざすのは,やや引く.あと個人的やや受け賞>3Dメガネが重かったため、私は物理的に目頭が熱くなりました。

    その他
    setamise
    『自分との反対物までを飲み込む精神』『敵対者であった時には、恐怖と嫌悪の対象。それらを制圧し終えた瞬間から今度は尊ぶべきものとして祭り上げるという喜劇を独り芝居で演じている』

    その他
    moomin_kaba
    人間は他人よりちょっと上でいたいのだ。

    その他
    kmagami
    アメリカの映画好きブロガーたちも「アバターはダンス・ウィズ・ウルブズのSF版(Dance with Wolves in Space)だ」と評している。

    その他
    n41
    そう、そこがいいんだよ。

    その他
    north_god
    今頃になって自分振り返ってるの?ねえどんな気持ち?

    その他
    nobusue
    RT @nikkeibusiness 5時台に最も読まれた記事は:「アバター」が映すアメリカの苦悩

    その他
    ko_chan
    この映画は「絵が飛び出してくる、すげぇ」だけで飽きずに観られる。でも結局は文明人が妄想する野蛮人の崇高さの話。「反逆」もまた傲慢。ま、所詮は娯楽作品だし。

    その他
    s_atom11
    確かに定型的な話だけど、アバターは最後の最後が他の話と大きく異なってる。そこに触れないなんて!

    その他
    ktasaka
    この話が面白くなかったのは、(ネタバレ回避のため自主規制)を書かなかったことなんだよね。あと、「ダンス・ウィズ・ウルヴズとおんなじ」というのはきわめて同感。

    その他
    toraba
    アポカリプトのストーリーはどうなんだ?西郷隆盛「文明ならば未開の国に対して慈愛を本とし、懇々説諭して開明に導くべきに、左に非ず、未開蒙昧の国に対する程、むごく残忍なことを致し、己れを利するは野蛮ぢゃ」

    その他
    kurokuragawa
    もともとアメリカの建国神話に無理があると岸田秀が言ってた

    その他
    smarteagle
    確かに「ダンス・ウィズ・ウルブズ」っぽいな。

    その他
    asukab
    文明社会は、真の敵対者であった時には恐怖と嫌悪しか抱かなかったにもかかわらず、制圧し終えた瞬間から今度は尊ぶべきものとして祭り上げるという喜劇を独り芝居で演じている。(レヴィ・ストロース)

    その他
    thase
    ほとんどネタバレじゃないですか、これ。

    その他
    julajp
    期せずして本来的な正しさやあるべき姿を見せ付けられたとき、自らに照らして苦悩葛藤する人間。それを打ち破っていくヒーローヒロイン。投影から更に一歩引寄せて、ヒーローにリンクするアバター。

    その他
    takeishi
    ネタバレ注意/あらすじ付きのアバターの政治的立ち位置の感想

    その他
    susahadeth52623
    ただ、未開人に感化され寝返る文明人、という構図は必ずしもアメリカだけではない。前九年の役の藤原経清とか。ある意味普遍的な英雄伝説。

    その他
    cyokodog
    [**

    その他
    keys250
    散々観てきた(観せられてきた)アメリカン映画のわかりやすい現代版。でも結局なんだかんだこういう映画って感動する。

    その他
    Run2
    決死の挑戦に成功し(語らずにおく)

    その他
    shino-katsuragi
    「「おいおい、強欲と軍事はアメリカの十八番(おはこ)だろう。ずいぶん勝手な発想じゃないか」と思う読者も多いだろう。その通りだ。」/わしには、ネイティリがチャニに見えた。

    その他
    georgew
    映画「ダンス・ウィズ・ウルブズ」とのテーマの類似など。

    その他
    ryuzi_kambe
    ケンタウルスがアルファをポリフェマスしてパンドラった

    その他
    HelpUsObi1
    ジェイクはナヴィの文化になんか惹かれてない。足が治って、半裸の女性がつきっきりでレクチャーしてくれて、なんとなくあちらの文化だと自分は英雄視されたから居心地のいい方を選んだだけ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アバター」が映すアメリカの苦悩

    人気のSF映画アバター」。もうご覧になった読者も少なくないだろう。1997年の話題作「タイタニック」...

    ブックマークしたユーザー

    • utaq-9992010/04/06 utaq-999
    • tweakk2010/03/24 tweakk
    • theyojimbo9292010/03/03 theyojimbo929
    • jamais_vu2010/02/25 jamais_vu
    • orzie2010/02/18 orzie
    • tatu001s2010/02/15 tatu001s
    • ryoQ102010/02/12 ryoQ10
    • takaosue2010/02/12 takaosue
    • hard_boiled062010/02/12 hard_boiled06
    • shichimin2010/02/11 shichimin
    • terata2010/02/10 terata
    • gui12010/02/10 gui1
    • yuki_20212010/02/10 yuki_2021
    • acairai2010/02/10 acairai
    • yosh04192010/02/09 yosh0419
    • milkyway7252010/02/09 milkyway725
    • zichao2010/02/09 zichao
    • happymercus2010/02/08 happymercus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む