エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「体罰」シンポジウム、、、 - ちゃずけのはてなにっき
「体罰」シンポジウムなるものがあるらしい。 またそのメンツを眺めていると、一体この人たちは何と戦っ... 「体罰」シンポジウムなるものがあるらしい。 またそのメンツを眺めていると、一体この人たちは何と戦っているのやら、あさって方向に無駄金つかってんな、とため息。 あんたら、「ヤ○ザ」のご子弟、殴れるか?って、この人たちに一度聞いてみたい、私の住んでる地区にはざらにいるよ、 創立以来、「中学生が警察沙汰」と言われたら「○中だ」、と地域最底辺をゆずったことがありません、の 地元母校に私は二人目の子どもも通わせているけど、そこでもし「体罰」が復活した日には、どんな恐ろしいことが巻き起こるやら、 ハンパじゃなく「こわい人」が学校に乗り込んできてしまうよ、もし、その「体罰」なるものが本当に「必要」な子どもに与えられたとしたら。 私が中学生のころ、体罰なんて日常茶飯事で、その頃の方がよほど生徒も悪かったね。 だって「体罰」を与えられる子どもは、本当はそれを「必要」とする子どもたちじゃなかったもの、 体罰を
2009/05/30 リンク