エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
E2108 – 第20回灰色文献国際会議<報告>
第20回灰色文献国際会議<報告> 第20回灰色文献国際会議(Twentieth International Conference on Grey... 第20回灰色文献国際会議<報告> 第20回灰色文献国際会議(Twentieth International Conference on Grey Literature:GL20)が2018年12月3日と4日の2日間にわたって米国のニューオーリンズで開催され,13か国から約40人が参加した。 主催するGrey Literature Network Service(GreyNet)は灰色文献に関する研究およびその実践,コミュニティ醸成のために活動する国際的な組織である。灰色文献は,会議録やテクニカルレポートといった資料種別でイメージしがちである。しかし,GreyNetは2014年のピサ宣言において「膨大な知識と情報は,幅広い主題領域と専門分野の組織,政府および産業界において生み出されるが,商業出版のような流通ルートには乗らない。これらの出版物,データおよび資源は灰色文献と呼ばれ,学術コミュニケ
2019/02/28 リンク