記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV 「アイアン・スカイ」くらいはっちゃけるか、最初から異世界を舞台にし、大国に圧迫される小国が格闘戦性能に優れた戦闘機で一矢報いる話を美少女表紙で出版していれば、こんなに突っ込まれずに済んだのに

    2015/02/02 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 過給機技術の低さから高高度性能が低く、ロール性能の低さから旋回の入りも遅く、機体剛性の低さから急降下性能も低く、高速では舵が利きにくくダイブからの引き起こしも苦手で、軽量化追及で防弾も貧弱。それが零戦

    2015/02/02 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「あるいは、『永遠の0』は、命を懸けて日本のために戦った軍人であっても、年とともに記憶があいまいになって、誤った知識を持ってしまうということを描写する手の込んだ小説なのかも知れない」 w

    2015/02/02 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 零戦神話なんてこれhttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.htmlでおしまいでしょ。これに対する決定的な批判を見た事ないが。

    2015/02/02 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 司馬は『坂の上の雲』等はツッコミどころが多いけど『街道をゆく』はその辺りの似非保守などとは比べものにならんくらい地域史として面白いし塩野もヴェネツィアへの着目は認める、だがゼロ戦ではいかにも省エネ感が

    2015/01/27 リンク

    その他
    okemos
    okemos フィクションは歴史書じゃないからというのはもっともなんだけど、でも書いてる事を信じちゃう人もいるんだから、こういう突っ込みも必要なんだろうな。

    2015/01/26 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 弓道警察、茶道警察ときて次は戦闘機警察ですか

    2015/01/26 リンク

    その他
    weed_7777
    weed_7777 ツッコミがマニアックで大変失礼ながら失笑してしまったw しかしテレビドラマ化されるとあるが戦闘シーンはどうするんだ?

    2015/01/26 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 零戦がいかに優れていようが所詮敗残機に過ぎない。夢を見る人ほど都合よく曲解しているものだ。理屈としては、原爆投下は正しかった論者や日本は欧米からアジアを救うために戦った論者と同じ。

    2015/01/26 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ちゃんと解釈しようと思って、でも誤ってしまうのと、最初から願望ダダ漏れで史料解釈を誤ってしまうのって、似た現象だけど同一ではないよね。

    2015/01/26 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 急降下速度の制限は零戦の弱点として有名だし、「高空での性能低下」は高度があがれば空気が薄くなるので過給機なしのエンジンの性能が低下する話だと思う

    2015/01/26 リンク

    その他
    chai02
    chai02 ”金田正一と米田哲也は軽く投げて160キロ台”http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150114-00000011-pseven-spo

    2015/01/26 リンク

    その他
    sika2
    sika2 そんな卑小な嘘をつかなくても、零戦が素晴らしい戦闘機であったことも、(少なくとも開戦当時の)パイロットの技巧が卓越していたことも間違い無いのにね。

    2015/01/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 一部の性能が突出してただけで他は妥協の産物だし、エンジン技術も劣ってた日本では最適解だったんだろうけど、短期的なアドバンテージを坂田さんみたいな個人の技量頼りで生かすしか無かった。って未だに解釈してる

    2015/01/26 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 暴れん坊将軍云々はいかにも浅墓な意見だなあ、と思ってリンク先みて納得したりして。歴史的事実のオレ解釈を物語に生かすためにはそのための仕掛けが必須だけど、この作者にはそれはムリなんでしょね

    2015/01/26 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze この手の話は司馬遼太郎や塩野七生の方がよほど深刻なのだが、なぜかあまり話題にならない。司馬遼太郎はさすがに批判が出てきたけど。

    2015/01/26 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 別に老人に限った話でもないと思う。だからこそ、人の話も自分の記憶も曖昧だって自覚的である事、それに寛容である事は大切だ。百田ってハゲの考えは、それを加味しても好きにはなれないけど。

    2015/01/26 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 歴史については小説をそのまま史実と思い込んでいる人も多いよな。ちゃんぐむとかじうぐんいあんふとか。

    2015/01/26 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)速度といってもドッグファイト後の立ち上がりとか失速し難さとか高度による加速性能とか1秒に何M上昇出来るかとか色々ある。ずっと最高速度を維持したまま戦うと思ってる?ゲームやろうずhttp://warthunder.com/en/

    2015/01/26 リンク

    その他
    charismanbou
    charismanbou 過去の記憶が信用できないのは老人に限ったことじゃないよね。言った言わないの争いなんかは身近な例。

    2015/01/26 リンク

    その他
    gripen7600
    gripen7600 “太平洋戦争初期に零戦が戦った連合国の戦闘機は、零戦より古いということだ。『永遠の0』では零戦のことを、「世界最高水準の戦闘機」と称賛しているが、登場時期のアドバンテージも考えなければいけないだろう”

    2015/01/26 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile サッチウィーブみたいなゼロ戦破りの手法を編み出されたりして、機体性能は良くても運用で負けちゃうんだよねえ

    2015/01/26 リンク

    その他
    bat99
    bat99 歴史については小説をそのまま史実と思い込んでいる人も多いよな。虚構と現実の区別って自分が思っているほどつけられていない。

    2015/01/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "米軍の報告書には「零戦と互角に戦える戦闘機は我が国には存在しない」などとは書いていない。""P-38やF4Uは、零戦より遥かに優れた面があると考えていた" →ひょっとして、作家に向いていないのでは(マテヤコラ

    2015/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    老人の思い出話は全て正しいとは限らない〜『永遠の0』 - davsの日記

    百田尚樹氏の『永遠の0』が映画に引き続き、テレビドラマ化されるそうな。 原作については、立ち読みで...

    ブックマークしたユーザー

    • a-lex6662015/02/02 a-lex666
    • REV2015/02/02 REV
    • D_Amon2015/02/02 D_Amon
    • Apeman2015/02/02 Apeman
    • Fondriest2015/02/02 Fondriest
    • shigak192015/01/27 shigak19
    • okemos2015/01/26 okemos
    • kcolmun2015/01/26 kcolmun
    • yorunosuke2015/01/26 yorunosuke
    • sotokichi2015/01/26 sotokichi
    • T_Tachibana2015/01/26 T_Tachibana
    • weed_77772015/01/26 weed_7777
    • agentancy_tr2015/01/26 agentancy_tr
    • mouseion2015/01/26 mouseion
    • Ayrtonism2015/01/26 Ayrtonism
    • sds-page2015/01/26 sds-page
    • wfunakoshi2352015/01/26 wfunakoshi235
    • chai022015/01/26 chai02
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事