記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sweeping_cat
    sweeping_cat コンテンツを頑張ったところで、読者環境が変わったんだから衰退は避けられまい。集合住宅の住民が増えたこと、無料の活字媒体が増えたこと、所得の減少がまず逆風として思いつく。

    2021/02/14 リンク

    その他
    suusue
    suusue 新聞は紙とネットの購読料と広告料を足した分で養える数だけは生き残ると思うが、規模は相当縮むだろうな。テレビで新聞がなくなるという話もあったが無くならなかったしネットでも無くなりはしないだろう。

    2021/02/13 リンク

    その他
    septoot
    septoot ワープロの将来を予測するよりは簡単だな

    2021/02/13 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 世界的にみたら大規模な全国紙が日本全国に特派員を配備してやってる事が、どこの新聞も網羅性の為に横並びで同じニュースを報道する事だけども。それが外注のジャーナリストに置き換わるのかもね。

    2021/02/13 リンク

    その他
    shimasoba
    shimasoba 記者の多様性が失われているから面白くないんだよな。

    2021/02/12 リンク

    その他
    gyaractar
    gyaractar 右派の新聞も部数が落ちているのに左派の新聞しか叩かないのは、やめた東京新聞への恨みなのかね

    2021/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大量リストラは避けられない…5年後の新聞社を待ち受ける「悲惨なシナリオ」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    このままでは「新聞崩壊」もありうる 新聞業界が、かつてない部数減に襲われている。日新聞協会のデー...

    ブックマークしたユーザー

    • tarodja32021/02/14 tarodja3
    • IchiroMaki2021/02/14 IchiroMaki
    • sweeping_cat2021/02/14 sweeping_cat
    • suusue2021/02/13 suusue
    • septoot2021/02/13 septoot
    • thesecret32021/02/13 thesecret3
    • tsutsumi1542021/02/13 tsutsumi154
    • wfunakoshi2352021/02/13 wfunakoshi235
    • natu3kan2021/02/13 natu3kan
    • shimasoba2021/02/12 shimasoba
    • gyaractar2021/02/12 gyaractar
    • kamm2021/02/12 kamm
    • jt_noSke2021/02/12 jt_noSke
    • sarutoru2021/02/12 sarutoru
    • shinchi2021/02/12 shinchi
    • binnosuke2021/02/12 binnosuke
    • jurgen2021/02/12 jurgen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事