エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソニーのサウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」写真紹介
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソニーのサウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」写真紹介
ソニーが9月10日(月)に発表した、サウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」を借りることがで... ソニーが9月10日(月)に発表した、サウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」を借りることができたので、さっそくフォトレビューをお届けします。 「新しい音楽の楽しみ方を演出する」というコンセプトの卵形オーディオプレーヤーですが、いったいどのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 こんな箱に入っています。 主な特徴はこんな感じ。1GBのフラッシュメモリを搭載しており、MP3とAAC、ATRACに対応しています。インターフェースはUSBでBLUETOOTHにも対応。 USBケーブルやスタンドのほかに、ソニー独自の音楽管理ソフト「SonicStage」と、Rollyの動きをカスタマイズできる「Motion Editor」のCDなどが入っています。 外箱から出したところ。 これが「Rolly」です。上部にあるのはプレイボタン。 なかなか凝った作りの箱です。 こちらは後部。電源スイ