記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MichaeL
    MichaeL 疲れてても勝手に動かしてくれると助かる。

    2016/11/11 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 電脳が出来る日が本当に来そうだ。解析済みの信号を流して外部から操ることも出来るのかな。

    2016/11/11 リンク

    その他
    karumado
    karumado 動かすことは出来るが感覚のフィードバックも必要な気がする。

    2016/11/11 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 攻殻機動隊の世界が近付いてきたな。

    2016/11/11 リンク

    その他
    turirin123
    turirin123 すごい!

    2016/11/11 リンク

    その他
    hkefka385
    hkefka385 義体関係の研究が進みますね

    2016/11/11 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 手足をきちんと動かせるレベルの精度で脊髄の末端側離断部位の神経一本一本に電極を埋め込めるなら、そのまま中枢側の離断部位と結線してしまってもよさそうな気がする。

    2016/11/11 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 感覚のフィードバックはどうなのかね。

    2016/11/11 リンク

    その他
    gmym
    gmym 関節の動きを評価するのにラットとかフェレットだと都合悪かったんかな/リアルタイムで高速でデコードするのすごい。タイムラグどれくらいだろう。

    2016/11/10 リンク

    その他
    pacotch
    pacotch 「歩きたくない。今日はもう限界…」と思っていても足が止まらない地獄

    2016/11/10 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 死んでも動き続けるゾンビSFの始まり

    2016/11/10 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz これ発展したら全身の乗っ取りとか、そもそも生体である必要も無くなって機械の体でも行けそうだな。脳だけがカプセルに入ってる系のSFがその先にみえるわ。

    2016/11/10 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro ED治療にも使えるかな。スイッチオン!みたいな

    2016/11/10 リンク

    その他
    cild
    cild 待てよ…こいつを応用したら別人が下半身動かすのも可能になるってことか…

    2016/11/10 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma サル脊髄切られたんか……

    2016/11/10 リンク

    その他
    yingze
    yingze 逆に脳を騙す事も可能ってことだよね、悪くないよコレ。

    2016/11/10 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 後の「阿頼耶識システム」である。

    2016/11/10 リンク

    その他
    kosn
    kosn 無線だとハイジャックされそう……

    2016/11/10 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee えぐい実験だな...

    2016/11/10 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 脳みその老化だけ気を付けて対策しとこう…

    2016/11/10 リンク

    その他
    hinail
    hinail 義体開発が進みますね

    2016/11/10 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive 脳直だとデコードしなきゃいけないのが難点か

    2016/11/10 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 研究のために北京に通ったとかなんとか

    2016/11/10 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 いいね

    2016/11/10 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon 脊髄損傷で下半身不随となったサルの調達方法が気になる・・・

    2016/11/10 リンク

    その他
    naari_3
    naari_3 かっこいい

    2016/11/10 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf シリー・ウォーク・デバイス実現できそう

    2016/11/10 リンク

    その他
    asyst
    asyst すげえ

    2016/11/10 リンク

    その他
    sakimoridotnet
    sakimoridotnet “「人間に適用するにはさらなる実験と研究が必要になってくる」”

    2016/11/10 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa これはものすごく夢があるな。(*´∀`*)

    2016/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    脊髄損傷をバイパスして脳からの命令を伝達し歩行を可能にする技術が開発される

    脳にチップを埋め込んで、脳が発する信号をコンピューターで受信し体の他の部位へ伝達するという技術は...

    ブックマークしたユーザー

    • nminoru2019/11/10 nminoru
    • briefbelay2016/11/23 briefbelay
    • lEDfm4UE2016/11/23 lEDfm4UE
    • toastflan2016/11/21 toastflan
    • sawarabi01302016/11/20 sawarabi0130
    • marescastella0092016/11/15 marescastella009
    • enginebite2016/11/15 enginebite
    • sedgeglistering2016/11/15 sedgeglistering
    • yrk0x02016/11/13 yrk0x0
    • furonu1142016/11/12 furonu114
    • Nunskey2016/11/12 Nunskey
    • gggsck2016/11/12 gggsck
    • oriolesmooth2016/11/12 oriolesmooth
    • okq8yees2016/11/11 okq8yees
    • ibmv52tn2016/11/11 ibmv52tn
    • MichaeL2016/11/11 MichaeL
    • sutannex2016/11/11 sutannex
    • poyotarou8882016/11/11 poyotarou888
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事