エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Phantomjs + node webshotで日本語を文字化けさせないでスクリーンキャプチャする - ITコンサルタント成長録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Phantomjs + node webshotで日本語を文字化けさせないでスクリーンキャプチャする - ITコンサルタント成長録
サーバ側でWebサイトのスクリーンショットを撮りたいというときに、ヘッドレスブラウザのPhantomjsを使... サーバ側でWebサイトのスクリーンショットを撮りたいというときに、ヘッドレスブラウザのPhantomjsを使う方法はすぐに見つかる。これをNode.jsから使えるようにした「node-webshot」を使えばWebサイトのキャプチャを撮れるようにするのは簡単。ただ、Ubuntu 12.04では日本語サイトの文字が文字化け(□←所謂、豆腐文字になる)してしまう。これじゃ使えないので色々試したら以下で解決した。ちなみにOSX 10.8では文字化けせずにキャプチャできたので、以下設定は不要のはず。 まず普通にNode.jsでスクリーンショットを撮れる環境を作る。詳細は触れない。 「node-webshot」という便利なライブラリをDL、インストール。 https://github.com/brenden/node-webshot ただ、このままだと文字化けするので以下の方法で回避。 まずIPAフ