エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自閉症児ひい&かっちママ:3人の子供に絵本の「読み語り」 ※「読み聞かせ」とは違う効果は?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
小学2年生ひい(中等度自閉症)、幼稚園年長かっち(軽度自閉症)、幼稚園年中ことし(定型発達の4歳... 小学2年生ひい(中等度自閉症)、幼稚園年長かっち(軽度自閉症)、幼稚園年中ことし(定型発達の4歳児)の3人の子・・・ 上の子2人(ひい&かっち)は読み聞かせがあまり好きではなく、4歳児のことしは「超」が付くほど絵本が大好き!! 一気に10冊くらい絵本を持ってきて、「一緒に読もう♪」なんて言ってくることも多いくらいです(^^;) 子供によって読み聞かせの好き嫌いがあるのですが・・・ ひとまず子供の食いつきを、最大限に良くすること!!!! と言うことで、「読み聞かせ」ではなく、「読み語り」で読んであげるようにしています。 スポンサーリンク 「読み聞かせ」「読み語り」の違い 子供に絵本を読んで聞かせる場合、「読み聞かせ」と言うことが多いのでは? 「読み聞かせ」と「読み語り」の違いって何なんでしょう?? 言葉としてはそれほど大きな違いはないのでしょうが、 読み聞かせ:子供に言葉やストーリーとして聞
2021/08/19 リンク