記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan id:corpvs 海外で「携帯電話のテキストメッセージに乗り換え」って言ったら「SMS」だよ。日本じゃキャリアごとの互換性がなくてiPhoneユーザーくらいしか使わないけど。

    2008/10/29 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp facebook

    2008/07/14 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 無意識の行動に出ている気がする。

    2008/03/05 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes メールの代替品は、ほぼメールみたいなものだろうな。そもそも、もはやメール無しで仕事が出来るのだろうか。

    2008/03/05 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 そうこうしているうちに Twitter はサーバーが転け、mixi はユーザーの離反を生み、 nifty はメールを消失してしまうのであった。なお Google についてはプライベートなメールまで連中に“読ませる”気にはならないよ。

    2008/03/04 リンク

    その他
    glover
    glover 電子メールってもう崩壊しはじめてる気がしなくもない。

    2008/03/04 リンク

    その他
    sezu
    sezu やっぱこれからの時代は量子メールですよねー。

    2008/03/04 リンク

    その他
    ys99
    ys99 IT

    2008/03/04 リンク

    その他
    hatest
    hatest 電子メールの代わりのものが主流になったら、そこにspammerが行くだけ

    2008/03/04 リンク

    その他
    paraselene
    paraselene 電子メールの信頼性のなさ=スパム, メッセージングサービスの信頼性のなさ=システムの不安定さ。応答性と安定性という一般的なトレードオフの問題

    2008/03/04 リンク

    その他
    igamojp
    igamojp メールというメタファがもはや古いのだよ.似たようなコミュニケーションはなくならないにしても.

    2008/03/04 リンク

    その他
    sota-k
    sota-k 「Twitterの信頼性の低さはよく知られている。」わろた

    2008/03/04 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『(メールは)もはや時代遅れで、後進的で、誰もが嫌っている』

    2008/03/04 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks メール SNS 

    2008/03/04 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce マイアミ発--Future of Web Apps(FOWA)カンファレンスで行われた電子メールに関する議論の中で、メールはもはや時代遅れで、後進的で、誰もが嫌っている、という厳しい意見が相次いだ。

    2008/03/04 リンク

    その他
    stonife
    stonife メジャーな通信手段になればどれもスパム問題と闘わなくてはいけない。かなりスパムをうまく処理してくれてるのが結局電子メールでは?(Gmailとも言うけど)

    2008/03/04 リンク

    その他
    takuno
    takuno 「より若い世代のユーザーは、電子メールなど使わない」とし、若いウェブユーザーは、電子メールを捨て、Facebookの内部メッセージングサービスや携帯電話のテキストメッセージに乗り換え始めていると指摘した。

    2008/03/04 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano 「Twitterの信頼性の低さはよく知られている」

    2008/03/04 リンク

    その他
    raf00
    raf00 2000年あたりから言われているけれども、ちっとも変わらないし、これからも当分変わらないんだろう。むしろスパマーのリソースがメールに食われているうちの方がいいかもしれんですよ

    2008/03/04 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 直接文字で対話できるメッセンジャーのほうが便利だと思うんだけどね。

    2008/03/04 リンク

    その他
    GegegeMokeke
    GegegeMokeke 文化的、状況的にもそうだけど、技術的にもかなりやばいからさっさとなくしたほうがいい

    2008/03/04 リンク

    その他
    sjtakada
    sjtakada Gmail, AOL, hotmail と Yahoo! の4つだけで mail exchange してあとは送受信しない、UI は web のみ、とかいうalliance mail を作ればいいのに。企業ではそれら4つの service provider にdomain hosting。まぁとにかく SMTP やめよ。

    2008/03/04 リンク

    その他
    kingbird
    kingbird 次に来る何かを模索中

    2008/03/04 リンク

    その他
    kiria25
    kiria25 海外じゃ携帯はショートメッセージかもしれないけど、日本はメールだよね?日本では携帯がある限りメールは健在な気がする。

    2008/03/04 リンク

    その他
    Durron1929
    Durron1929 最近よくいわれてるけど、確かにその流れはありうる話だとおもう。

    2008/03/04 リンク

    その他
    nishimotz
    nishimotz 「電子メールは一部のユーザーの間ではすでに過去の物となっている」

    2008/03/03 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu メールはスパムで使い物にならんという話。でも、置き換えられたサービスが、スパムに対し対策が不十分なら、同じことを繰り返すだけになってしまう。それはどう考えてるのかな?

    2008/03/03 リンク

    その他
    torum
    torum そこでAtomPubとかw

    2008/03/03 リンク

    その他
    SuiJackDo
    SuiJackDo 若いウェブユーザーは、電子メールを捨て、Facebookの内部メッセージングサービスや携帯電話のテキストメッセージに乗り換え始めていると指摘。

    2008/03/03 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf そろそろ代替わりしてほしいところだけどねぇ。。。

    2008/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「電子メールに未来はない」--米国のウェブ専門家らが指摘

    マイアミ発--Future of Web Apps(FOWA)カンファレンスで行われた電子メールに関する議論を聞いていた...

    ブックマークしたユーザー

    • tarchan2008/10/29 tarchan
    • Lycoris_i2008/08/14 Lycoris_i
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • novelbloger2008/05/10 novelbloger
    • Ilover342008/03/10 Ilover34
    • masa1052008/03/09 masa105
    • anegishi2008/03/08 anegishi
    • innnervision2008/03/07 innnervision
    • joan92008/03/07 joan9
    • mizuno_takaaki2008/03/07 mizuno_takaaki
    • bigwest2008/03/07 bigwest
    • thrakt2008/03/06 thrakt
    • yyamano2008/03/06 yyamano
    • el_sur2008/03/05 el_sur
    • IGA-OS2008/03/05 IGA-OS
    • jazzanova2008/03/05 jazzanova
    • issm2008/03/05 issm
    • shields-pikes2008/03/05 shields-pikes
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事