エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リオ市=「ゴミゼロ」政策が奏功 ゴミのポイ捨て50%減る、「住民の意識付けが大事」 | JBpress (ジェイビープレス)
ニッケイ新聞 2013年11月20日 リオ市北部のチジュカ区のサエンス・ペニャ広場の、ある木曜日の朝。常に... ニッケイ新聞 2013年11月20日 リオ市北部のチジュカ区のサエンス・ペニャ広場の、ある木曜日の朝。常に人で賑わっているこの広場では、この日も老人がカードゲームに興じたり、手工芸品を売るテントに人が群がっていたり、住民が公共の運動器具で体を動かしたりと、いつもと変わらない光景が広がっていた。 ただ一つだけこれまでとは異なるのは、ゴミが地面にほとんど落ちていないことだ。よく見てみると、落ちているのは木の葉、煙草の吸殻がほとんど。これと似たような風景が他の区でも見られる。 これは、リオ市が今年4月に制定、7月から実施した、公共の場所にゴミを捨てた人に罰金を科す条例「ゴミゼロ」プログラムの成果だ。8月20日からは罰金徴収も始まり、住民の意識や行動が変わり始めた。罰金徴収開始からの3カ月間で、公共の場所でのゴミのポイ捨ては50%減ったと発表された。 リオ市によれば、今月14日までに罰金を科した件
2013/11/30 リンク