エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人工知能は小説家になれるのか? 「星新一賞」に応募したAIの“感性”はいかほどに | JBpress (ジェイビープレス)
Google傘下の英ベンチャー企業が開発した人工知能「アルファ碁」が世界トッププロ棋士のイ・セドル九段... Google傘下の英ベンチャー企業が開発した人工知能「アルファ碁」が世界トッププロ棋士のイ・セドル九段(韓国)に勝利するなど、何かと話題の人工知能。 研究者らが今取り組んでいるのは、「小説をつくる人工知能」の開発だ。 3月21日、ショートショートの文学賞「星新一賞」に応募し、一次審査を通ったという「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」の発表会が開かれた。 次は「感性」へのチャレンジ 人工知能研究者にとって、アルファ碁がイ・セドル九段に勝利したことは大きな衝撃だった。対戦前には「イ・セドルが有利」と予測していた公立はこだて未来大学教授の松原仁氏は、「ショックですよ。もう研究としては終わってしまいました」と話す。 これまでにチェス、オセロ、将棋でコンピュータは人に勝っているが、囲碁はボードゲームとしてさらに難易度が高く、人間を超えるのはまだあと10年かかると見られていたからだ。 とはい
2016/03/24 リンク