エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
経過時間を内訳も含めて計測するためのストップウォッチライブラリ stopw を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
runn を使ってシナリオテストを順調に積み上げていった結果、順調にテスト実行時間が長くなってきました... runn を使ってシナリオテストを順調に積み上げていった結果、順調にテスト実行時間が長くなってきました。 そこでテストのどの部分に時間がかかっているかを計測したくなったのですが、runnにその時間計測機能はなかったのでそれを作ろうと考えました。 ところが、実現したい時間計測機能を満たすちょうど良いライブラリがなかったのでそれを作ることから始めました。 実現したい時間計測機能 時間計測というと Start() と Stop() の間の開始時刻と終了時刻と経過時間がわかれば良さそうです。 しかし、runnに組み込むにあたって実現したかった時間計測は、「runnで実行している『どのシナリオ』の『どのステップ』の『どの処理』に時間がかかっているか?」を特定するためのもので、 上記の図でいうと横軸が時系列だとして、実現したい時間計測機能は 濃いめの青のライン全ての開始時刻と終了時刻と経過時間を 入れ
2022/08/22 リンク