エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
地理の塾講師がたぶん9割がた言う「生産性」文明論+たぶん1割の地理講師の言う「多様性」論 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
1 俺は自分自身が地理の勉強するのはわりと苦手だったが、塾講師時代に産業別地理(系統別地理)を教え... 1 俺は自分自身が地理の勉強するのはわりと苦手だったが、塾講師時代に産業別地理(系統別地理)を教えていた時得た知識というか雑学というか、以下記す。たぶん地理講師の9割が似たこと言う。 2 この頃、「日本人の生産性が低い」というのが話題になっている。 この「生産性」って言葉自体が一般社会に入ってきたのがごく最近で、俺がその定義をどの程度ちゃんと理解しているのがすげえ不安があるんだが、単位時間あたりにどれだけの価値を生産できるかということらしい。 3 で、日本人は「生産性」が低くて、特にサービス業での生産性が低い、というのは最近ニュースになった。 俺的に雑に解釈すると、給与が同じなら労働時間が長いほど生産性は低い。給与が同じなら労働時間が短いほど生産性は高い。 ならば、給与が高くなって休暇が増えて労働時間が減れば「生産性」が高い、ということになる。 ここまでに大間違いはないか。 4 ところで地
2016/12/21 リンク