記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gettoblaster
    gettoblaster ていうか中国経済成長しすぎ。日本が抜かれたの最近だと思ってたもう1.5倍くらい差をつけられてるのか。日本が成長しなすぎというのもあるが

    2014/03/08 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 中国の統計は信用できないという問題は置くとしても、これまでの急激な軍拡は急激な経済成長に裏打ちされていたが今後は経済成長が鈍る可能性が高くこれまでのようにはいかないと言えるのではないか。

    2014/03/08 リンク

    その他
    karasu9113
    karasu9113 軍事費を盛ってるのは確か。しかし国土が広くて隣国が多いので守りにくさをカバーするために、軍派閥への配当は手厚くなりがち。中央が腐敗していてるときの国境の動きは過激になるので、現状統制はとれてはいない。

    2014/03/08 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 軍事費が全て軍備に費やされているかどうかも曖昧なんだよね。軍高官がポッポないないしてる率がかなり高いという話も。

    2014/03/07 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN ブコメ誤解大すぎ。この記事の趣旨は「中国はまだまだ軍拡する余裕十分、報道は危機感が甘い」でしょ。ちなみに軍事費は西側基準なら倍、GDPはお手盛り分があっても地下経済が大きいのでt統計は過小、が一般的評価。

    2014/03/07 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 無理せず増えてんなら周辺国から見たら余計危険じゃん

    2014/03/07 リンク

    その他
    came8244
    came8244 脅威は脅威のまま変わりませんよと

    2014/03/07 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 中国のGDPすら信用できないのに、どうやれば軍事費を信用できるんだ。

    2014/03/07 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 一党独裁国家の統計を信じてどうする。冷戦期にCIAがクレムリン内部にスパイ獲得して最高会議に供される資料を覗けるようになったら、ソ連経済の分析精度が落ちて崩壊時期を大きく読み損ねた故事を知れ。

    2014/03/07 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)日本政府が元寇の共同研究をしようと言ったらはてサは「人間の屑!」と言った。ブロガーが「中国の軍事費は脅威だ」と言ったらはてサは「マトモな奴じゃ無くなった」と言った

    2014/03/07 リンク

    その他
    myogab
    myogab 無理してくれてた方が破綻し易いって事? その破綻って暴発や内乱の形になってトバッチるだろうから、むしろ無理のない伸びの方が安心って見方もできるような。その何割かは国内対応なコストだろうし…。判らんけど

    2014/03/07 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 中国は人件費が安いので、兵隊を囲う費用が安く抑えられる。アメリカの研究によると、中国の軍事費は公称の3倍という試算もある。

    2014/03/07 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi GDP比で他国への脅威ははかれないと思いますけど。今の規模でもあれだけ軍事的圧力を前面にだして動いてる国。それが、さらに予算二ケタ増(以上)で拡大を続けている。現状の秩序に対する脅威度はでかい。

    2014/03/07 リンク

    その他
    yingze
    yingze ラジオ聞いてこのネタ思いついたね?

    2014/03/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/03/07 リンク

    その他
    motsurima
    motsurima ???

    2014/03/07 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『対GDP比で日本がほぼ1%で推移しているのに対し中国はほぼ2%で推移』『3~6%で推移している米国やロシヤ、3%前後で推移している韓国やインドよりも低い』軍事費もGDPも正しいなら、という前提ですが

    2014/03/07 リンク

    その他
    spinydobsonfly
    spinydobsonfly いやさ・・・GDPが正しい前提だよね。これって。

    2014/03/07 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba “絶対額では世界の中で突出した軍事費の伸び率を示している中国ですが、実は国力に応じた軍事費に抑制している、決して無理をしていないという事実”

    2014/03/07 リンク

    その他
    okemos
    okemos こないだラジオで語られていた話題だな。中国の国防費はGDPの2%らしいのだよ。かつての日本のGDP1%縛りを思い出した、と思ったら、日本はいまだに1%縛りを続けていたのか。

    2014/03/07 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 いつものキバシリさん。昔はもっとマトモだった気がするけど、勘違いだったのかなあ?

    2014/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    突出した伸び率で軍事大国化を計る中国は実は無理をしていない〜日本のメディアの分析は甘い - 木走日記

    5日付け時事通信記事から。 中国国防費12.2%増=4年連続2桁の伸び−尖閣・歴史で対日けん制−中国...

    ブックマークしたユーザー

    • seiryuu1232018/04/22 seiryuu123
    • g18636562015/01/20 g1863656
    • nekoguruma22014/06/06 nekoguruma2
    • ko_chan2014/03/10 ko_chan
    • pycol2014/03/08 pycol
    • gettoblaster2014/03/08 gettoblaster
    • JuliusCaesar2014/03/08 JuliusCaesar
    • karasu91132014/03/08 karasu9113
    • ChaiVor2014/03/07 ChaiVor
    • hobbling2014/03/07 hobbling
    • Shin-JPN2014/03/07 Shin-JPN
    • toronei2014/03/07 toronei
    • chintaro32014/03/07 chintaro3
    • bizbiz19942014/03/07 bizbiz1994
    • gogatsu262014/03/07 gogatsu26
    • martyan2014/03/07 martyan
    • ryuusuijyoudou2014/03/07 ryuusuijyoudou
    • John_Enali2014/03/07 John_Enali
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事