記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanamino
    nanamino 正論。「自分や自分のまわりにピンク色が好きな人が少ないと、お仕着せの色であるかのように思うかもしれないが、それはただ単に同じ人種で固まっているというだけのこと。」

    2015/09/27 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari "男のわりにはピンク色が好きだが、特に自分がジェンダー的なバイアスから自由に生きてきたなどと主張しようと思ってはいないことでおなじみのココロ社です。"枕からうまい。

    2015/01/03 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista ピンクにしときゃいいだろ ってオッサンは本当に存在するの?

    2014/12/10 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「ピンク色以外の色を好きな人を考慮して、オレンジとレッドとパープルなどを作ってそれぞれの色について生産管理をし、その甲斐なく各色に微妙な在庫を抱えるくらいなら、「とりあえずピンク一色で」

    2014/12/08 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar もしかすると、おフランスではかかとの角質を削るヤスリにも高度なデザイン性が要求されるのかもしれない。

    2014/12/08 リンク

    その他
    kazkichi
    kazkichi そうだ、夏休みに水上で買ったカカト角質削りをまだ使っていなかった

    2014/12/07 リンク

    その他
    Delete_All
    Delete_All 素晴らしい記事だ。嫁さんの持ってるピーチジョンのカタログはマジでピンクの割合が高かった気がする。

    2014/12/07 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「デザイン性の劣った女性向け製品にて、高い相関でピンクが採用される実態」が、ピンク人気全体の低下を惹起しないという不協和が(本朝の)市場に存在する感はあるが、その不協和が解決さるべきかはピンと来ず。

    2014/12/07 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 あーこれ話通じないわ……/「は?女ってこんなものにまでデザイン性求めるの? 馬鹿じゃないの? 面倒くせえなハイピンクピンクこれでいいだろ?」って感じる

    2014/12/07 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 民主党の女性候補者が蛍光ピンクの服で演説してて、なんていうか、仕方ないやるせないダサピンク…と思った。ところで生理用品のコットン部分のハート模様とかってなんか極まれり感あるね

    2014/12/07 リンク

    その他
    yunojix
    yunojix まあそうなんですけど、ベビー用品の水色か桃色かっていう色展開もなんとかなんないのかな

    2014/12/07 リンク

    その他
    hiruneya
    hiruneya 車のトラブルコピペみたいに噛み合ってない / そもそも日本人は興味ないものについてはデザインする発想がない。何度も書くけど大多数の人が花見にブルーシート持ってくんですよ。

    2014/12/07 リンク

    その他
    knjname
    knjname 思考停止を「デザイン性が求められていない」に脳内変換してはいけない

    2014/12/07 リンク

    その他
    sheepofmerry
    sheepofmerry プリキュアの2代目からコスがピンクになったのはデータ取ってやはり女児にピンクが人気だったから。ブラック好きだけどそういう人は財布の紐が固いのかも。予算内で売れる色にするならピンクになるのかな。

    2014/12/07 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n うん、あるある。私のシャツとか、ピンクが多いのだけれど、男性向けでもピンクは必ずあるぞ! “女性向けに作られた製品が、考えなしに適当なピンク色にされているように思えることがある”

    2014/12/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis 前にピンクのYシャツ着て松岡修造のサイン会に行った際、松岡さんに「ピンクのシャツ似合うなァ!」と褒められた事があったの思い出した。「松岡さんのピンクの上着も似合いますよ」と返したら「そ、そうか?」と。

    2014/12/07 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 二段階あるよね。色相の中でピンクを選択肢に入れるか。ピンクとしてどうか。/「(ダサ)ピンクでいいか…」って消極的選択による安易な成功体験にあぐらかいてたら、ダサピンク脱却してる他製品には負けると思う

    2014/12/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira いい加減な色をつけるよりも、白や生なりでいい

    2014/12/07 リンク

    その他
    ericca_u
    ericca_u ピンクの話もデザインのこともその他諸々何一つ理解してなくても、こんなに文章書けるのがすごい / ピーチジョンのカタログがピンクなのはピーチジョンだから(含)でしょ…何を読んでるんだろうか

    2014/12/07 リンク

    その他
    eri_pico
    eri_pico ピンクの話もデザインのこともその他諸々何一つ理解してなくても、こんなに文章書けるのがすごい / ピーチジョンのカタログがピンクなのはピーチジョンだから(含)でしょ…何を読んでるんだろうか

    2014/12/07 リンク

    その他
    samieel
    samieel 淡い色が好き。だからピンクも好き。けど、「とりあえずピンク」「とりあえず青」(男性ターゲットの商品)はモヤっとする

    2014/12/07 リンク

    その他
    negi_a
    negi_a だーかーらーピンクが嫌なんじゃなくてさー…/あと女は冬場足の角質を削るものって当たり前のように書かれてて気になった。ドライヤーもやすりも青使ってるけどさ

    2014/12/07 リンク

    その他
    bloominfeeling
    bloominfeeling 途中のスマホページサンプルのマカロンみたいな顔したマカロンboy特集が気になってそれどころじゃなくなってる

    2014/12/07 リンク

    その他
    MiG
    MiG 70年代登場当時ののハローキティの背景は赤が多いよ。ピンクが多用され始めたのは90年代という印象。

    2014/12/07 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 男が勝手な想像でピンク色にするとあるが、女性が作ってもダサピンクになることもあるし女性にウケる商品を男が作ってる場合もある。|外に出て女性を観察するとピンク色のモノを持っている人は少ない。

    2014/12/07 リンク

    その他
    type-100
    type-100 まあ結局、一定数「ピンクだから買う」人もいるからそうでない人もいるけど取りあえずピンクが増えるって話でしか無い気がするよ/俺は男だが爪切りがピンクだったら買わないので、同じ選択をする女性もいると思うが

    2014/12/07 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 先ずピンクにも良いピンクと悪いピンクがあってだな…そこを一括りにしたままでは話が発展しないよ。

    2014/12/07 リンク

    その他
    spook7
    spook7 例えばグーグルに「出産本」といれて画像検索してみてほしい。そんときにああ・・・ってげんなりする感覚がダサピンク問題の中核。カラーバリエとかマーケティングの問題じゃないんだ。

    2014/12/07 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB メジャーなものは嫌いな人もまた多いというのと、幼少期に好みで無いピンクの服を着せられたうらみみたいなのがあったりするのかも。

    2014/12/07 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 かかと用ヤスリでも、ピンクだったら買わないって人もおるんですよ。気に入らないデザインが自分の身の回りにあること自体許せない、って発想はないみたい。これがダサピンクの源泉なんだよな

    2014/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜ女性向けのプロダクトにはピンク色が多いのか」という怒りにも似た疑問について考える - ココロ社

    男のわりにはピンク色が好きだが、特に自分がジェンダー的なバイアスから自由に生きてきたなどと主張し...

    ブックマークしたユーザー

    • nanamino2015/09/27 nanamino
    • hundaraban2015/01/16 hundaraban
    • saavedra2015/01/14 saavedra
    • kitakamix2015/01/14 kitakamix
    • moerrari2015/01/03 moerrari
    • white_rose2014/12/15 white_rose
    • x-osk2014/12/11 x-osk
    • Pandasista2014/12/10 Pandasista
    • hierophilia2014/12/10 hierophilia
    • takaaki1102014/12/08 takaaki110
    • ms09242014/12/08 ms0924
    • paulxll2014/12/08 paulxll
    • toronei2014/12/08 toronei
    • pycol2014/12/08 pycol
    • hamaji992014/12/08 hamaji99
    • nstrkd2014/12/08 nstrkd
    • tanayuki002014/12/08 tanayuki00
    • JuliusCaesar2014/12/08 JuliusCaesar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事