記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tennteke
    tennteke クラシックという語の意味が古典派という一期間なのか、範となり後生の指標となるという意味なのかで違ってくる。後者ならサティはどうなんだろ?

    2016/03/09 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 音楽語法が一般人の理解を超えたのはWW2後じゃないかな。/WW1で没落した独墺以外の作曲家は旺盛な活動を続けてるし映画音楽は米国で発展してるし、WW1を画期にするのは一史観の域を出ないと思う。

    2016/03/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 声調はワグナー、交響曲はマーラーが壊したって印象持ってます。

    2016/03/09 リンク

    その他
    kitaazabu48
    kitaazabu48 φ(..)メモメモ \ 岡田暁生『「クラシック音楽」はいつ終わったのか?』を読む - mmpoloの日記

    2016/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岡田暁生『「クラシック音楽」はいつ終わったのか?』を読む - mmpoloの日記

    岡田暁生『「クラシック音楽」はいつ終わったのか?』(人文書院)を読む。副題が「音楽史における第1次...

    ブックマークしたユーザー

    • monomoti2016/07/27 monomoti
    • takashi19822016/03/09 takashi1982
    • TERMINATOR_T8002016/03/09 TERMINATOR_T800
    • tennteke2016/03/09 tennteke
    • terazzo2016/03/09 terazzo
    • yasunori2016/03/09 yasunori
    • ryuokzk2016/03/09 ryuokzk
    • allezvous2016/03/09 allezvous
    • youchan402016/03/09 youchan40
    • yosuken2016/03/09 yosuken
    • quick_past2016/03/09 quick_past
    • mkyuri2016/03/09 mkyuri
    • kitaazabu482016/03/09 kitaazabu48
    • laislanopira2016/03/09 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事