記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    STARFLEET
    STARFLEET 密度を考えると結構な頻度で恒星の衝突が発生しているってことなんだねえ…

    2015/03/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/03/27 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 17世紀の観測記録が残っているのが良いですね……

    2015/03/27 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei 恒星同士の衝突による新星爆発(のようなもの)。『さよならジュピター』はブラックホールが太陽と衝突しそうになる話だったが、そういう派手な天体衝突は現実にそれなりの頻度で起こっているらしい。

    2015/03/27 リンク

    その他
    keicin2002
    keicin2002 興味深い

    2015/03/26 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “17世紀の爆発の残骸である「こぎつね座CK」を詳細に調べたところ、二つの星が激しく衝突する際に起こる「レッド・トランジェント(高輝度赤色新星)」と呼ばれる現象であることがわかった。”

    2015/03/26 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 高輝度赤色新星ねぇ

    2015/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    17世紀に出現した謎の天体、星の衝突だった

    こぎつね座CK。これまでごく普通の新星爆発の残骸と考えられていた。(Photograph by ESO/T. Kamiński)...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2022/09/24 namiryu
    • ib7002015/03/29 ib700
    • STARFLEET2015/03/29 STARFLEET
    • k9805042015/03/28 k980504
    • daybeforeyesterday2015/03/27 daybeforeyesterday
    • yukatti2015/03/27 yukatti
    • beth3212015/03/27 beth321
    • Ditty2015/03/27 Ditty
    • daiki_172015/03/27 daiki_17
    • gikazigo2015/03/27 gikazigo
    • yujin_kyoto2015/03/27 yujin_kyoto
    • t_thor2015/03/27 t_thor
    • kamei_rio2015/03/27 kamei_rio
    • sizukanayoru2015/03/27 sizukanayoru
    • tkamu2015/03/27 tkamu
    • fukumimi20022015/03/27 fukumimi2002
    • machida772015/03/27 machida77
    • yoyoprofane2015/03/27 yoyoprofane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事