新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
石油価格の大きな下落は期待できない OPECプラスが原油増産拡大合意も
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
石油価格の大きな下落は期待できない OPECプラスが原油増産拡大合意も
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が6月3日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。「OPEC... 外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が6月3日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。「OPECプラス」で合意された原油生産量の増産拡大について解説した。 OPECプラス、原油生産量の増産拡大で合意 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」が、閣僚級会合で7月と8月に原油生産量を増産することで合意した。 平時の値段はマーケットで決まり、有事には政治的に決まる石油の価格 ~平時であれば、上がりすぎた価格は下がる 飯田)これでエネルギー価格は下がるのですか? 宮家)エネルギー、特に石油の場合は、平時の値段はマーケットで決まり、有事には政治的に決まるものです。いまは一種の有事です。もし通常のようにマーケットが動いている平時であれば、経済合理性に基づいて、上がりすぎていれば下がっていくわけです。上がりすぎれば増産して下がりますから。 飯田)