エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント36件
- 注目コメント
- 新着コメント
croissant2003
最近のやまもといちろうはお金をもらって記事を書くのは止めたようで何よりである(追記:金をもらって記事を書くのはめっちゃ普通のことだった。ステマ的なこと止めたって言いたかった)
nezuku
コピーワンス、ダビング10実施ながらも、かつての私的録画補償金の徴収継続に反発し勝ちを得た東芝の行動はもっと評価されてもと思う。自社のレコーダーの特徴を半ば削がれたのが動機にあったのかな。
nezuku
コピーワンス、ダビング10実施ながらも、かつての私的録画補償金の徴収継続に反発し勝ちを得た東芝の行動はもっと評価されてもと思う。自社のレコーダーの特徴を半ば削がれたのが動機にあったのかな。
outrec
"こうした無駄な議論を経て我が国の文化行政はゆっくりと前に進んでいくのだなと思うと感慨もひとしおです。"/"「民主主義は与えられるものではなく、自ら心掛けて勝ち取り実現していくべきものなのだ」"
ayumun
音楽用CD−Rくらい無意味な決まりが作られそうだな。/この写真の文化庁の看板は前のだけど、今月から変わったんだね。自分達もダサいと思ってたんだな。http://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2018/20181001.htm
toratorarabiluna273momomtan
「……だとすると本来の権利者であるはずのクリエイター自身へ分配される前に色々と手数料が重複して引かれていく仕組みのようで大変興味深いことになっています。なんとなく人材派遣ビジネスと似た…」
mcgomez
"ほとんどが海外メーカー製で"誰がこの無謀ともいえる取り決めを海外メーカーと交渉するのでしょうか。"クリエイター自身へ分配される前に色々と手数料が重複して引かれていく"人材派遣ビジネスと似たような構造"
chintaro3
「スマホに対して私的録音補償金を課すことが決まったとしたら、誰がこの無謀ともいえる取り決めを海外メーカーと交渉するのでしょうか。」そやな。Appleがこの話をすんなり飲むとは思えない。
vanillableep1618
私的録音補償金……まるでブラック・ゴーストだな。ブラック・ゴーストは滅びない。人間たちの心から生まれたものだからだ。人間の悪が、みにくい欲望が作り上げた怪物(モンスター)だからだ。
lenore
"いろんな意味で「民主主義は与えられるものではなく、自ら心掛けて勝ち取り実現していくべきものなのだ」という思いを新たにするところです" 様々なシーンでもうダメだ……と思い、その内無気力化してしまいそう
croissant2003
最近のやまもといちろうはお金をもらって記事を書くのは止めたようで何よりである(追記:金をもらって記事を書くのはめっちゃ普通のことだった。ステマ的なこと止めたって言いたかった)
TakamoriTarou
DRMで私的録音保証は不要と減ってきた経緯から、今、音楽配信はDRM無し、Youtubeなど私的複製なら音声を抜けるDRMなしのメディアが増えた今、再び貸されるのは筋は通る。DRMが台頭するくらいなら補償金払った方がマシ
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2018/10/25 リンク