エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
次世代太陽電池「ペロブスカイト」で脱炭素化を加速、横浜市と桐蔭学園が連携協定 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
次世代太陽電池「ペロブスカイト」で脱炭素化を加速、横浜市と桐蔭学園が連携協定 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
横浜市は9日、次世代太陽電池の本命とされる「ペロブスカイト太陽電池(PSC)」の実証や実装などに向け... 横浜市は9日、次世代太陽電池の本命とされる「ペロブスカイト太陽電池(PSC)」の実証や実装などに向けて桐蔭学園(横浜市青葉区)と連携協定を締結したと発表した。PSCの実用化に向けた実証フィールドの提供や市内企業とのマッチングの場の提供、PSCを活用した環境教育や普及啓発などを行う。横浜市は2050年の脱炭素化を目標に掲げており、PSCの活用によりその実現を加速する。 PSCは桐蔭学園が運営する桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授が09年に発明した。軽く薄くて柔軟なため、既存の太陽電池は設置できない耐荷重の小さい工場屋根や壁などに設置できるほか、曇天や屋内などにおける弱い光でも発電できる。また、フィルムなどの基板に溶液を塗布して作製するため製造コストを安価にできると見込まれる。国内では積水化学工業や東芝などが25年以降の事業化を目指している。 同日会見した横浜市の山中竹春市長は「横浜市がPSCの発祥